goo blog サービス終了のお知らせ 

Moving

脱ネガティブを計るべく、浮きつ沈みつ漂う女の戯言日記

にゃあ

2011-11-10 | 戯言あれこれ
先日ネコの柄のブラウスを着ていたところ、会社のエレベーターで
面識のない女性に突然こう言われた。
「にゃあですね。」

最初一瞬意味がわからなくて、一拍おいてあぁ~となった。
その後沢山人が乗ってきてそれ以上お話する事はなかったのだけれど、
ネコ好きな人だったのかもしれない。

これからこのブラウスはにゃあと呼ぶ事にする(笑)

あずきのチカラ

2011-11-03 | 戯言あれこれ
最近疲れ目と充血がひどいので、ホットアイマスクを買ってみた。

メ○リ○ムを買うつもりでドラッグストアに行ったのだけれど、
レンジでチンして繰り返して使える写真の商品が広告の品として
安売りだったので、これにしてみた。

600Wのレンジで30秒チンして瞼の上に。
ほんのり暖かでジワジワ暖まる感じ。
個人的にはもうちょっと熱くてもいいな~と思ったけれど、
この商品中にあずきが入っていて、加熱しすぎると焦げるそう(笑)

肝心の効果の程は充血が取れてるのかどうかまだよくわからない
のだけれど(笑)、リラックス効果はかなりあり。
今後活躍してくれそう~。

ある小説から

2011-10-12 | 戯言あれこれ
人は哀しくて哀しいと言う訳ではない。
哀しくて泣く訳でもない。
人は、泣くことが出来るから哀しくなるのだ。
哀しいと表現出来るから哀しくなれるのだ。
可笑しいから笑うのではない。
笑うことが出来るから可笑しく思えるのだ。
哀しいとか嬉しいとか楽しいとか苦しいとか、そうした感情は、
内から湧き出るものではない。
人と接することで、他人に対して表現することでやっと明らかに
なるものなのだ。


哀しさも寂しさも関わればこそ。
それがなければ、そこには何もない。何も。


幸せのかたち

2011-10-10 | 戯言あれこれ
この連休、幼なじみが泊まりに来ていた。
会ったのは6~7年ぶりぐらいですごい久々。
小学校1年の時からの付き合いなので、私の友人の中で最も古い友人だ。
私の初恋の女の子も知ってるし、彼女に恋しかけた事もあるし、共に
いろんな悪さをした何でも知ってる旧知の仲(笑)

子供が出来たり引越しをしたりするとなかなか会えなくなってしまう
のだけれど、彼女とはいつも何年会わずとも会った瞬間に昔に戻って
打ち解けてしまう。
とても明るくてパワフルな人なので彼女の性格によるところも大きいの
だろうけれど、その行動力とバイタリティには毎回関心させられてばかり。
今回もいっぱい力を分けて貰った。

若い頃から酒豪だった彼女。それは相変わらず健在で、2児の母となった
現在も毎晩のように飲み歩いているそうだ(笑)
そうは言ってもきちんと夕食が済んで子供を寝かせてから出かけるし、
朝まで飲んでいても帰って子供のお弁当を作って学校へ行かせてから
寝る・・とちゃんとやる事はやっている。
それを一緒にやっているママ友達が複数いるというのも、私には驚きの
世界だった。
そういう妻の行動を笑って許してお金を出し送り出してくれる、旦那様の
存在も。

彼女の生き方を批判する人もいるかもしれないけれど、家族関係は良好だし
何よりも人生を謳歌してる彼女はとても生き生きとしていて幸せそうだった。
私の方がよっぽど暗くて疲れてる。
今抱えている様々な問題、将来の事、改めて色々と考えさせられた。

最後は笑って終わらせたい。
その為にも今出来るだけの事はやっておかねば。



波長

2011-10-05 | 戯言あれこれ
耳に馴染む好きな声がある。
一般的に良い声なのかはわからないけれど、自分にとっては
聞いていると落ち着いて心地好い。
波長が合うというのはこういう事だろうか。

そんな声を聞いて、穏やかな気持ちで眠りに落ちた。

目覚めると、その時間そのものが幻のよう。
あれは全て夢だったのかと、そんな風にも思えてくる。
心地好い余韻だけが、現実を感じさせてくれるのだけれど。

そんな雨のけだるい朝。

救いの手

2011-10-03 | 戯言あれこれ
今日は色々とトラブルがあり、気持ちが沈まぬよう意識的にテンション
を上げながら過ごした一日だった。

帰宅も遅くなりヒールで痛い足を引きずって家路を急いでいたところ、
駐輪場に停めておいた自転車を出そうとするとぎゅうぎゅうに寄せられて
いて引っ張り出せない。
(沢山停められるようにしたいのはわかるのだが、おじさんがいつも
余りにギチギチに寄せて停めてしまうのだ。)

はまっているハンドルを抜こうとガタガタやっていたら、隣の自転車が
将棋倒しに~~!
もうため息つきながら起こそうとしたところ、どこからか現れた年配の
男性がさっと手を出し次々に倒れた自転車を起こしてくれた。

なんかその瞬間にすごく救われた気がした。
唖然としながら必死にお礼を言ったよ。

消えた買い物

2011-10-02 | 戯言あれこれ
今日近所へ買い物に出かけ、一軒目で買った日用品や飲食物を自転車の
カゴに入れたまま二軒目の店内へ。
10分程で買い物を済ませ出てきてみると、カゴの中はからっぽ。
盗まれてしまった~!

入れたままにした私が悪いのだけれど、のどかな地元で周りもいつもカゴに
他店での買い物を放置したままという光景を目にしていたので、どこかで
ここは大丈夫なのだろう・・という過信があった。

やっぱりいるんだね、どこにでもこういう事をする人は。

近所にそういう人が住んでいるのかと思うと何だかとても嫌な気分で
凹んでしまったけれど、いい教訓になったと気持ちを切り替えて思い
直す事に。

犯人は何度も同じ事を繰り返していると思うので、今度もし同じスーパーで
出くわしたら、現行犯で捕まえてやる~!!
私のおでん種を返せ~~(笑)

意味

2011-09-17 | 戯言あれこれ
某所である方が呟いていた。
なんで生きてるんだろうって思う・・と。

生きていく事の意味ってわかるようでわからない。
それは必然なのか、単なる偶然でしかないのか?

生きていたいとは思わない。今この瞬間いつ死んでもいいと思っている。
けれど死のうとは思わない。

命尽きるその日まで生きていくしかないのだと、私はそんな風に思っている
・・・と、その方の呟きにコメントした。



ああ、月を見ながらあの人とお酒を飲んで語り合いたい・・・。


節電は終わらない

2011-09-13 | 戯言あれこれ
今週から電車のダイヤも通常に戻り、会社のビルもあちこち消されていた
電気が全て点くようになった。

私はちょうど節電の真っ只中に入社したので、暗いのに慣れていた為
いきなり明るくてビックリ(笑)

特に驚いたのがトイレ。
洗面台の照明を消されていたので、メイクを直していても何だかイマイチ
よく見えなかったのが、明るいのなんのって(爆)
ウォシュレットもジェットタオルもガンガン稼動。

でもそんな一気に全部動かす必要があるのかなぁ?
音姫はあった方が良いと思うけど、外のウォシュレットは何となく余り
使いたくないし、ジェットタオルに至っては全く必要性を感じない。
ハンカチを持っていけ!ハンカチを!!

電力制限が無くなったと言っても、無駄に電気を使う事はない。
せっかく習慣となった節電だから、今後も必要以上に使う必要はないんじゃ
ないか。
だって無ければ無いで困らないものって沢山あったよ。
自分の中で、これからも節電は続けたいとそう思う。