遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

未明の出来事

2012-07-21 19:28:50 | たわごと
九州北部から北陸、大雨の恐れ…土砂災害警戒を(読売新聞) - goo ニュース
今日早朝、金沢でもどしゃぁ~っと雨が降ったそうです。今夜も注意が必要だそうですよ。ま、どうせ寝てますがね。w 今朝起きた時にはすでに止んでましたが、道路は濡れてました。NHKが嬉しそうに大雨洪水警報を画面の上にテロップを出してくれてましたよ。実際の空は降ったとしても小雨がぱらつく程度だったんですが、雲が低かった・・・。

まあ、昼には晴れるんじゃないかと思って、車にグライダーを2機と飛び道具を積み込み。着陸場は雨でベチャベチャだろうから古い翼も用意したわけです。それはそれとして・・・午前中はどうしようもないので、水泳の用意も!
金沢市営のプールは土日休日午後から営業なので野々市へ。ところが駐車場がいっぱい・・・。小雨降ってんのに。イベントでもやってたのかな? しょうがないので、そのまま鶴来町、いや、白山市のクレインプールへ移動。夏は平水なのでどこでもちょっと安いんですが、なんと金沢市総合プールと同じ利用量200円(白山市民は100円)になってるのにはちょっと驚いた。また来よう♪

ユーロ安進み、一時95円35銭 ダウも120ドル安(朝日新聞) - goo ニュース
エルニーニョのせいでしょうか、寒気が入ってきてるのは北陸の空ですが、昨夜未明にはニューヨークの株式市場でも土砂降りだったそうな。なんでもスペインのバレンシア自治州がギブアップしたそうでして、それはそれでええのですが、なんで皆さん、日本円をお買いになるのか? オセアニア通貨に対してもユーロは市場最安値を記録したそうでして・・・日本はともかく、マジで輸出と観光で喰ってるニュージーランドや豪州にしたら、はた迷惑この上ないです。まあ、信用の高い北側ユーロ圏の国の債権はマイナス利回りになっているそうですから、もう欧州では信用と安心を金払って買うものになってるんですね。
このタイミングでこういう大きな動きがあるってのは、欧州の連中もニューヨークで株動かしてる連中も、これからバカンスなんで手持ちは売却しておきたいんだそうな。(笑) イスラム教徒の皆さんも20日からラマダン突入してますから、中東マネーもどれだけ動くのやらです。ま、文字通り「対岸の火事」なので、我々にはどうしようもないのです。え? 用語の使い方が違う??w

上の写真は日本の北アルプス。せめて写真だけでも爽やかに♪

本日のお酒:KIRIN 一番搾り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールのうま味は

2012-07-20 21:42:37 | 
ビールの香りにリラックス効果あり! 脳が一番安らぐのはプレミアムモルツ(マイナビニュース) - goo ニュース
味香り戦略研究所が市販ビールメーカー各社の売れ筋ビール4種を対象に、香り判定のプロである自社所属の官能審査員10名と日常的にビールを飲用する一般男女120名を対象に「ビールの香り」についての官能検査を実施しました。『味香り戦略研究所』って、株式会社なんですが、親会社は昭和44年に札幌で出来た『総合商研株式会社』という会社みたい・・・よーわかりません。w
調査で使われた市販ビールメーカー各社の売れ筋ビール4種というのは、アサヒ「スーパードライ」、キリン「一番搾り」、サントリー「プレミアムモルツ」、サッポロ「黒ラベル」。プレミアムモルツを他の3つと比べるのはいかがなものかと思います。格が違う。佐治さん、怒っていい。「プレミアムモルツ」以外の3つと比べるなら、サントリーの普通の「モルツ」やキリンの普通の「ラガー」で十分なはず。それに、売れ筋としてサッポロ「黒ラベル」が混ざってるのは、僕には「?」ってな感じです。関東ではそうなのかな・・・。実際、一般モニターに対する検査で口に含む前の鼻通りの良い香り」「口に含んだ後の芳ばしい香り」では「黒ラベル」が1位だったらしいから、関東以北でやった検査なんでしょう。西日本の人間には馴染みがなくて「黒ラベル」が上位に来ることはないと思う。
さらに、もうちょっと科学的に脳波を検査してみると、リラックス時に出てくるα波は「プレミアムモルツ」の香りを嗅いだ時に一番出たそうです。2番目は「スーパードライ」だったみたい・・・ウソだろ? そもそも「スーパードライ」で香りって、おかしいんじゃね。やっぱ、関東の人はビールの香りがよくわかってないんか??(笑)

俺的にはキリンの「クラシックラガー」が最高です。まあ、他は雑魚なんで、比べるまでもないです。

サントリー、発泡酒生産停止…「第3」に押され(読売新聞) - goo ニュース
ビールというのは醗酵させる原料の半分以上を麦芽で醸したもの(ドイツでは100%麦芽でないといけない)で、それ以下が発泡酒。麦芽以外で醸したものが第3のビール(ビールじゃないんだけど)。大手では初めてサントリーが発泡酒の生産発売を止めます。ま、日本人は麦文化に馴染みがないから、結果としてそれらしい味だったらなんでもいいわけです。むしろ麦の味は好まれないので、100%麦芽発酵ビールでもなるべく麦の味が前面に出ないように調製されています。てなわけで、発泡酒の消滅もしょうがない流れなんですな。ま、別に残念でもないですが。
僕が今一番ハマっている「ビールもどき」はサッポロのプレミアムアルコールフリーのブラックです。日本メーカーの合成の巧さって異常です。

サントリー、豪州でビール販売へ=中国で生産・輸出(時事通信) - goo ニュース
ビール会社って、やっぱ夏より真冬に休みが取りやすいらしいです。夏はめちゃくちゃ忙しい! 季節もんの商品扱ってるからなんだなー。そういうわけで、サントリーは冬に稼働率が下がる中国工場で醸したビールを豪州で販売することにしました。南半球は季節が逆だからね♪ 売るのは缶ビール「マグナムドライ」。日本でも同名の商品(発泡酒)を販売しているが、中身は豪州向けに開発した独自商品だそうな。ちなみに、同じ南半球のニュージーランドでは日本で製造したビール「プレミアムモルツ」を売ってるらしい。もう地球レベルで季節を見ながら製品を造って売る時代なんですね。

上の写真は台湾屏東の夜道。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 高知米焼酎 龍馬からの伝言
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳若返る?

2012-07-19 23:11:26 | BIONEWS
上の写真は昔の獅子吼高原エリアのテイクオフ。12年くらい前かな・・・。この頃は僕は飛んでなくて、後ろのギャラリーで写真撮ってた人でした。もちろんフィルムで。ネガをデジタル化したんだけどしっかり古くなって変色していました。でも、こういうのって味があっていいですね。フィルムの時代は1枚1枚を大切に撮って、結果を見るのに時間がかかり、それでいて古くなると劣化していく・・・昔に戻ってみたいとは思いませんが、今がすごくいいかというとそうでもないですな。

ニューロンを若返らせる方法が見えてきた - 東大が発表(マイナビニュース) - goo ニュース
鍵となるタンパク質はHMGA。このタンパク質は未分化細胞で高く発現し、細胞分化とともに発現が低下します。もちろん、HMGAは胎児期の神経幹細胞でも発現が高く、出生以降になると発現が低下します。同じです。このニューロンは主に胎児期に産生され、出生以降の神経幹細胞はほとんどニューロンを産生できなくなってしまうんですが、この原因がどうもHMGAの低下にあるらしい。胎児期の神経幹細胞においてHMGAの発現を低下させると、その神経幹細胞はニューロンを産生することができなくなったのです。逆に、ニューロンを産み出すことができなくなった出生以降の神経幹細胞に対して、生体内においてHMGAを過剰発現したところ、その神経幹細胞が再びニューロンを産み出すことができるようになることも確認。この現象でもって記事のタイトル中「若返り」って書かれたんですな。
このHMGAっていうのは非ヒストンクロマチンタンパク質でして、実際の分子量に比べてやたらに電気泳動度の速い分子群として分子生物学の早い時期から見つかってました。High Mobility Groupの略で"HMG"です。構造の似たタンパク質がいろいろとあって、とりあえず"A"、"B"、"N"の3種類に大別できます。細胞核の中で染色体DNAにくっついてるのは分かってんですけどね。ググると遺伝子の発現を制御しているなんて書いてありますが、染色体DNAに結合するもんはたいてい遺伝子発現に影響してます。この記事では胎児期の神経幹細胞では、出生以降の神経幹細胞に比べて遺伝情報を格納しているゲノムの状態があまり凝集していない「ゆるい」状態であることが分かったと記述されています。この「ゆるい」状態を作ってるのがHMGAらしい。
癌細胞でもHMGAが高発現しているらしいので「ゆるい」染色体構造を作り出していることが、細胞の再増殖を助けているのかもしれません。HMGAはKRASと同様に、let-7 microRNAファミリーによる翻訳阻害の標的だったりするそうです。癌化した細胞ではエピジェネティックな制御遺伝子が壊れている例が多く見つかってますしね。

アンチエイジングの秘密に迫る新研究(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース
この記事では全く別の2つの研究について紹介されています。あんまし長くなると僕の風呂入る時間が減るので手短に・・・。1件目のミツバチの行動生物学では、グルタミン酸によってハチの脳細胞の再生が可能になり、再び引き受けた子守役の務めを終えるまで当初の寿命よりも長生きするってことでした。グルタミン酸が鍵となる脳内物質でした。味の素ですかね・・・。2件目はラパマイシン。イースター島で分離された放線菌が生産する一種の抗生物質でして、真核生物に効きます。量次第で、 ヒ ト も こ ろ せ る 。 大量にいるけど。(笑)
これが発見された当初は夢の抗がん剤とか言われてたんですが、免疫抑制剤として使われていたそうな。この薬が作用するターゲット分子は酵母を使った研究で分かっていまして、それは"Target of Rapamycin"の略で"TOR"と呼ばれています。けっこう大きいタンパク質リン酸化酵素でして細胞質で働いてます。真核生物で広く保存されていて、細胞の栄養状態に応じて細胞の生理機能を制御しています。記事中では、細胞が成長するのか寿命の長期化に繋がる「維持モード」に入るのかを決めるタンパク質をラパマイシンが抑制すると述べられてます。この作用によって記憶能力の強化や不安神経症の抑制および抑うつ、さらには延命の効果が現れたらしい。まあ、延命に関しては、「栄養がありませんよー」という信号が間違って出されたせいだと思うんだけど、脳機能を活性化するのは意外でした。もちろん、マウスを使って投与量をキチンと調節した実験での結果ですぞ。ヒトではこれからー。

本日のお酒:萬歳楽 大吟醸 杜氏の隠し酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろにがチョコレート

2012-07-18 22:21:25 | たわごと
欧州債務危機がチョコ需要も直撃、スイスやドイツで売上減
ベルギーの首都ブリュッセルに本部がある欧州ココア協会(ECA)が12日発表した第2・四半期の欧州カカオ豆圧砕高は、前年同期比17.8%減の29万2551トンとなり、最も悲観的な事前予想だった同12%減を大幅に上回り統計開始以来最大の落ち込みとなったそうです。いや、たいへんなことなんすよ。ロイターが報じるくらいっすから。w

イギリス人は年間11キロのチョコを食べている―トリップアドバイザー「世界のチョコレート消費量」を公開(インターネットコム) - goo ニュース
ちょっと古い記事ですが、欧州人のチョコレート消費ってすごいです。最もチョコレート消費の多い国はルーマニアで1人当たり年間15.4 kgで、記事タイトルに出てる11 kg消費している英国は2位。日本は2.1 kgでランキング圏外。(笑) あのアメリカでさえ5.2 kgで10位ですよ。とにかく上位は全て欧州!
おまえら、食い過ぎだっ。うらやましー。

不景気でも食品は影響うけにくいはずだし、欧州人がチョコレートを経済危機で控えるなんてありえないんですが、チョコレート大国であるスイスの業界団体によると、2012年1─4月のチョコレート国内消費量は前年比約8%減少。スイスチョコの輸出先は約3分の2が欧州域内だが、同時期の輸出量は約12%落ち込んだ。ドイツでも1─4月のチョコバーの小売売上数量が前年比7.3%減! まさに危機です。w 2年ほど前にカカオが不作で原材料が高騰したことがあったんですが、ここまでの騒ぎにはならなかったです。

まあ、今日の欧州経済危機ネタだとスペイン国王が公務員の給料削減に合わせて収入の7%を自主的に削減したってニュース(俺の給料も日本政府に下げられたよ。)と高格付け国の国債の利回りがとうとうマイナスになったというニュースなんですが・・・欧州のチョコの消費っぷりを調べてびっくりしてしまった。母の子育て方針だったようなんですが、子供の時にほとんどチョコを食べさせてもらえなかったんで、大人になってから反動がきて実はチョコレート好きです。今は食べませんがね。健康にもいいはずなんですが・・・。最近、欧州食品安全機関(EFSA)はチョコレートに含まれるココア・フラバノールが人の血液循環に好影響を与えることを認めたんですよ♪

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いだけではすまないかも

2012-07-17 22:27:58 | たわごと
群馬・館林で39.2度=18日も猛暑続く―熱中症「危険特に高い」・気象庁(時事通信) - goo ニュース
暑かったっすね。まあ、インドアなんで関係ないんですけど・・・。
北陸はフェーン現象が起きるとエライ高温になるんですが、今日は30度と平凡な気温。ま、所詮北国ですから。

干上がる世界の穀倉地帯 米で穀物価格が歴史的高騰(産経新聞) - goo ニュース
米国の干ばつは1956年以降で最悪、トウモロコシさらに高騰か
米干ばつで農地が悲鳴-しおれるトウモロコシ、相場高騰
日本より深刻なのはこっち。記事上から産經新聞で、ロイター、ブルームバーグ。米国中西部というより、北米大陸のほとんどが100度以上・・・華氏で。w 華氏100度はだいたい摂氏37度です。テキサス大時代に経験がありますが、大陸なんで恐ろしいくらいからっからに乾いてて、外に立つだけで身体から水分が奪われていくのがリアルに分かります。帽子は必携です。カウボーイがつばの大きな帽子をかぶってるのはファッションじゃないんですよ。あれなしで外で働くと死ぬ。
干ばつとそれによる穀物の不作はこの春の巨大トルネードの発生や初夏の大規模な山火事で予想出来てたんで、プロ筋はだいたい先物とかでとっくの昔に手を打ってあるそうでして、今相場が上がって騒いでるのは素人と資金力の弱い層だそうです。リーマンショックの年に穀物相場の高騰が起こり、『アラブの春』と呼ばれる食料を輸入に頼ってる国々で政変の遠因になっちまったのを思い出します。その時よりもひどいことになりそうらしい。人間には学習能力がありますから、ほんまにそうなるかは分かりませんがね・・・今回は先進各国に余裕がないのがどうも・・・。

食料安全保障なんてことを考えるのなら、当然TPPはおろか、もっと他にも経済連携をとり自由貿易ネットワークに入り込んで・・・と言うか、日本の国力なら主導できるはずだろ。なんで逃げ回ってんだ?? 票田としての価値を失いかかった農協とかに遠慮する必要ないと思うけどなぁ。まさか、食料自給なんて妄想空想が可能だと思ってんのか? こういうことまでガラパゴスになるとホントに飢えるぞ、この国。日本円が世界最強通貨であるうちにやれることやらんとあかんと思う。それもそんなに残り時間はないかもしれん。

冷夏の兆し?エルニーニョ現象発生の可能性大(読売新聞) - goo ニュース
7月10日のエントリーで使ったニュースです。もう一度晒しておきますね。
お お は ず れ じ ゃ な い か ! !

賞味期限がほんの一週間だった中期予報。w

本日のお酒:高知米焼酎 司牡丹 龍馬からの伝言
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南風の日

2012-07-16 23:34:03 | アウトドア
暑かった。

炎天下に長袖長ズボン、そして手袋にヘルメットを装着してパラグライダーの立ち上げ練習。ランディング場に前からへたり込むと草の香りが自分を包み込んで気持ちが癒される。顔を地面に付けたまま目を開けられない・・・立ち上がるのもいやだ・・・もうちょっとこのまま草の香りに包まれて・・・息を整えないと・・・立ち上げ練習の前に1000メートル泳いだのはマズかったか? 水分補給用のペットボトルは背中のハーネスのポケットに入れてる。でも、出す気力ない。意味ないなぁ。w


背中に風を感じた。


「翼を上げなきゃ」

立ち上がってAライザーを引いた。

群馬・館林で37.6度=17日も熱中症注意―気象庁(時事通信) - goo ニュース
今日も南風強風でした。そんでもってフェーンでございまして、本日の最高気温は全国3位にランクされたそうですな。
すごいぞ、金沢! 俺の休日を返せ!!

飛べないし、行きたい床屋は休んでるしで、午前中はすごすごと出勤して研究所で実験を進めてました。まあ、なんか良さそうなplasmid DNAが出来てるので、最終的な確認は明日。昼飯は医学部キャンパスの近所の蕎麦屋でざるそばをいただきました。それから水泳♪ 夏は金沢市営総合プールの屋外競泳プールがサイコーに気持ちがいい。水深が2メートル以上あるので子供が入れません。だ・か・ら、水がきれ~い♪
プールの中で夏の青空に浮かぶ積雲を見てたら、ほんといい気分でゲソ。

実験の続きをやってから、獅子吼エリアへ出撃。案の定、飛べるような風は吹いておらず、クラブハウスにはけだるい雰囲気が流れている。車をランディング場の前に停めてそのまま立ち上げ練習(詳細は上記 w)。お相手はNiviuk ARTIK『林檎くん』。途中休憩して、石垣島土産のパイナップルをごちそうになりました。南の島の暖かい風が甘い香りとともに感じられました。いつかまた行きたいな。
上の写真は石垣島の珊瑚礁を越えて外海に出ていくT見翁。チキンレースでは彼に勝てません。たぶん、一生無理。(笑)

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 萬歳楽 大吟醸 杜氏の隠し酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢と希望の天気予報

2012-07-15 21:12:47 | PARAGLIDER
雨は未明に止んで、日中の天気は晴れで北西風が吹いてフライトコンディションはバンバン♪ けっこう信じてたんよ。岩ちゃんの予報。

でも、朝は雨音で目が覚めた。
二度寝かましてから布団の中で獅子吼テイクオフのライブ映像を見たら、南風がつおーい。やっぱりねぇ・・・。

お お は ず れ じ ゃ な い か ! !

午前中はダメだろうから、自転車乗って散髪屋へ行ったら今日と明日は休みだそうな。なんか、この連休は俺の中の閉店率が高いなぁ。しょうがないので、大学へ出勤。昨日ちょろっとやった実験の続きをまたちょろっと進めました。
さて、獅子吼エリアへ出陣。相変わらず南西強風。テイクオフに入山したのは11時半。下から吹き流しを見た時には風向きが正面になって少し弱まった感じだったんだけど、ゴンドラで上がってみたらアウト。どどどどどど強風。
お昼を幸運にも営業してた(!)山上レストランでカレーうどんを食べてひたすら風待ち。食後、風向きが正面で離陸できそうな強さになっていたので、グライダーザックを離陸場へ持って下りて準備開始。まずは、ハンググライダーが離陸! いきなりサーマルにぶちあたってハングが上向いて上昇していった。僕は曲久郎を広げるのを止めた。ありゃ、やばいって・・・。
それでも、翼を広げたのをライブカメラで見ていたんだと思うけど、この飛ぶに飛べない状況で4人テイクオフに上がってきた。翼は広げてみるもんだね。それからさらに風待ち。待っただけのことはあって、3時前に離陸。穏やかになったというのもフェイントで、再び強い南風が入りかかっていた。頭上でのたうつ曲久郎を抑えきれずに2回離陸失敗した。もう一回立ち上げを失敗したら、またしばらく出れなくなっていただろう。とにかく空へ出た。強烈な上昇風はない。ただ、まあ、波打つ南風に乗るかかわすか逃げるか正対するか・・・これから楽しみな感じ・・・だったんだけど・・・おいらが出てきた時には皆さん高度処理体制。しょうがないので、ひとりだけ高度を適当にもらったりちょっと遠目に走ってみたりしたんだけど、突然、周囲が下降風帯だらけになった。

「南東?」
もうこの時には、テイクオフの吹き流しの見える高度にいなかったので、確認できるすべはなく飛行プランを着陸へと変更。もうちっと早めに出てたら良かったなぁ・・・。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 立山 本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本流は南南東だった

2012-07-14 23:09:20 | PARAGLIDER
朝、布団の中でiPhoneでテイクオフの吹き流しをチェック・・・晴れてるが・・・南風強風? 何だそりゃ?? 布団から這い出して遮光カーテンを開けてみると、道路がベチャベチャに濡れてるじゃねぇか。
朝飯喰って、部屋を掃除してのろのろと出陣。昨日、帰宅した時に部屋のカギがかけてなくて電気がつきっぱなしだったんで、今日は慎重に部屋を出た・・・って、あ た り ま え だ ろ !

ちょいとばかし研究室に出て野暮用を済ませて獅子吼へ。小雨降ってるってほどではなかったけど、車のフロントグラスに水滴がつく程度の雨降り。それでも飛んでおかないと、飛び方忘れてしまいそうだ。地に足がついてない生き方って、男には必要なのだよ。たぶん。

1本目はぶっ飛び。強めの南風に向って南進しながら上昇風を探したんだけど、雨でベチャベチャに濡れた大地からは何も涌いていなかった。w
2本目。誰も一緒に入山してくれなかったんで、一人でテイクオフへ上がった。お腹すいてたんで、山上のレストランへ行ったら・・・なんと! 営業してなかった!! 夏の三連休の初日だぞ!!! そりゃ、天気が芳しくなくて客が少ないってのは分かるが、うどん一杯作るのもできんて、どーなっとるの??? 結局、冷食をあっためるだけで出来る『たこ焼き(200円)』を注文。まあ、好きなんでOKですがね。
今度は風向きが正面なのはいいけど強めだ。コンスタントに3 m/sでちょいちょい4 m/sから・・・吹き流しがビョンと跳ねる。美味しいじゃねぇか♪ 曲久郎を広げて離陸っ。熱上昇風(サーマル)は期待できないので斜面上昇風(リッヂ)で遊ぶ。ところが、10分もテイクオフ斜め上でウロウロしてるうちに西から南風になってしまって、西風を求めて北へ移動。鳶の旋回する空域を見つけてそこで滞空。弱かったけど、まあ楽しめたよ。旋回方向は彼に敬意を示して同じ右旋回。
3本目はFさんと長い風待ちして離陸。結局空中に出たのは僕だけ。叫び声に気がついて振り向いたらNova社の白い布の固まりが迷わず真っすぐ林に突っ込むのを目にしてしまたです。叫び声が「は行」だったので、大丈夫と判断。大丈夫じゃなかったら、濁音が入るはずです。(笑) 今度は南に走って粘れるだけ粘ってフライト。獲得高度は無し。
4本目。そろそろ天気が怪しくなってきて、パイロットの誰も出ようとしない。というか、せっかく広げたグライダーをたたんでた。結局、ゴンドラで下山。結果的には天気は持ちこたえたんで、飛んでもよかったんだろうけど、僕も3本飛んだ後なのでギブ。
下りてからは、クラブハウスで石垣島ツアーのDVDを見せてもらいました。楽しそうで良かった。特にO先生。

それから再び研究所に戻って実験。フライトコンディションが良ければ、もっと早く終わって余裕があったはず。悪い時の方が本数を飛ぶんで、遅くなっちまう。明日は早く終わればいいな。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + KIRIN CLASSIC LAGER + 高知米焼酎 大土佐
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵母のフェロモン

2012-07-13 23:26:09 | BIONEWS
梅雨ですね。九州はちょっと降りすぎです。梅雨後半に起こる豪雨は毎年すごいんですが、今年は度を超しているようです。しかし、空梅雨だと8月には渇水で苦しむことになるので、なかなか難しいです。「大きな火山島」九州の土壌の保水力の弱さが問題なのです。となりの四国で同じだけ降ってもああいう風にはなりません。
獅子吼で撮った蛙の写真をまとめました(昨年撮ったのも混ざってます)。天気悪いと撮れるものが限定されてつまらんです。ほんと、蛙くらいしかないんよ。『いでんや』からどうぞ。

異性を刺激するにはフェロモン分子の片側半分で十分だった -大阪市大が解明(マイナビニュース) - goo ニュース
これはこれは日本の分裂酵母Schizosaccharomyces pombe研究のパイオニア下田先生のお仕事なので、私としてはスルーできないのでございます。三日連続でBIONEWSのカテゴリーで更新すると訪問者がすんごく減ってるんじゃないかとdkdkですだよ。ま、興味ない方は蛙の写真だけでも見てってくだされ。
Schizosaccharomyces pombeは学名でありまして、ラテン語です。"schizo"は分裂(「はさみ」を英語で"scissors"っていいますよね)、"saccharo"は砂糖、"myces"は真菌(カビ)、"pombe"はこの酵母が発見されたアフリカのどぶろくの名前『ポンベ』からきてます。下等な真核生物とはいえ、ちゃんと『性』がありまして、異性と接合します。酵母は基本的に同等の細胞同士が接合する交配でして、精子と卵子、花粉と雌しべというような非対称な細胞間の交配とはずいぶん違います。単細胞生物ですから、その一倍体細胞自身が接合能を持った生殖細胞でもあります。異性に対する認識はフェロモンと呼ぶたった9個のアミノ酸からなるペプチド分子でして、それに対する受容体を持ってて反応してくれる相手が異性ってわけです。昨日、炎症反応が死細胞から放出された非コードRNAが周囲の細胞の受容体にくっついて広められるって話しを説明しましたが、ざっくり同じような仕組みです。やってることは高等でも、使ってる仕組みはカビからヒトまでそう変わらんのですな。w ちなみに、個体と個体の間を取り持つのが『フェロモン』でして、個体内の別個の細胞同士を取り持ってるのが『ホルモン』。
無駄情報がやたら増えましたが(すまん)、とにかくですね、たった9個のアミノ酸をしらみつぶしに別のアミノ酸に変換して計152種類の変異型フェロモンを作製して、最低限フェロモンとして必要なアミノ酸配列を決めた。そしたら、実は重要だったのは半分だったという・・・。ついでに、フェロモンとして効かなくなった変異フェロモンに対して反応できる受容体を作っているそうです。成功すれば、信号物質とその受け手をほとんど自在に設計出来るようになるわけでんな。これを応用できればすごいんよ。たぶん。(オイッ

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎症は広がるもん

2012-07-12 21:18:06 | BIONEWS
日焼けの仕組みを科学的に解明(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース
日焼けがヒリヒリするのは、まあ普通の人でも「炎症のせいだろう」というくらいは分かってらっしゃると思います。じゃあ、なんで炎症が起こるのか? その「なんで?」を考えるのが科学なのですよ。「日に焼けたら赤くはれて痛みを感じるのはあたりまえやん」で終わらせたらそっから進歩がないんですなぁ。
最初何が起こるか・・・・紫外線で死ぬ細胞が出てくるわけです。ネクローティックに死ぬやつもいるでしょうが、だいたいアポプトーティックに死ぬでしょうな。大事になる前に自爆スイッチを押すわけです。それで終わりかというと、その時周囲の細胞に「この紫外線やばいっす」と知らせる。死んでいく細胞は細胞内で特殊な非コードRNAを分解して周囲にバラまきます。これが「お知らせ」になる。通常、外からやってくるRNAはウィルス由来であることが多くて、それに対する受容体を細胞表面に持っているのだが、その受容体は紫外線で死んだ細胞の発した非コードRNAの分解産物も受け取ることが出来て、炎症反応を誘発する。
これをヒトの皮膚細胞に紫外線を当てて殺した死細胞を正常細胞の培養に添加することで証明しました。そのRNA受容体を持たないマウスを作って(作れるんよ・・・)、紫外線当てると日焼けの症状はほとんど見られなかった。

紫外線に対する感受性ってすごく個人差がありますね。仕事でよく使うのですが、ほんとに弱い人はすごく弱い。それが、どのメカニズムで差がついてるのか分かってくるといいなと思います。炎症反応に対する個人差は意外と薬のオーダーメイドの指標になったり、癌のような病気のリスク判断に利用できるようになるかもしれません。ならんかもしれんけど。(オイッ

上の写真は今年いけなかった石垣島明石エリアの空。美しいですねぇ。これだけ奇麗だと日焼けなんかものともせずに飛びますぞ・・・フライト中は長袖長ズボンが決まりですけど。w
写真を見ていただくと分かると思うんですが、明石浜の珊瑚礁は潮の引き方しだいで自然に外海と隔てられます。そうなると、希少な青珊瑚の生息するこの珊瑚礁は巨大な潮溜まりとなって、そこの海水温が外海より高くなりじんわりと上昇風が出続ける状態になります。そうなるとパラグライダーでいつまでもいつまでも飛んでられる天国極楽状態になるんですよ。すんばらすぃですぞぉぉぉ~。

ニューヨーク連銀、07年に英の金利操作問題を認識(朝日新聞) - goo ニュース
英国金融界で発症した炎症が米国に広がりました。
いろいろと興味を持ってヲチしてますが、意外と金融で働いている人のブログやツイートを拾うと、「なんでそんなんが問題やねん?」とか、「誰だ? 煽ってるのは!」ていう反応の方が多いです。もちろん、金融の世界がお花畑のように奇麗で爽やかだとは思ってませんが、一応、法とかルールとか信用とか建前のようなものもとっても大切な世界だと思ってたんですよ。そうでなかったら、誰が大事なお金を託しますか? 日本のバブル崩壊後の失われた10年(20年? え、25年になっちゃいそうなの??)の原因のひとつは金融機関の萎縮だと思うので、こういうスキャンダルが変に作用しなければいいがと心配してるのです。まあ、欧州経済低迷の長期化は鉄板ですがね。
今のところのポイントは政界が金利の不正操作に関与してたかどうかみたい。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 立山 本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする