遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

ほろにがチョコレート

2012-07-18 22:21:25 | たわごと
欧州債務危機がチョコ需要も直撃、スイスやドイツで売上減
ベルギーの首都ブリュッセルに本部がある欧州ココア協会(ECA)が12日発表した第2・四半期の欧州カカオ豆圧砕高は、前年同期比17.8%減の29万2551トンとなり、最も悲観的な事前予想だった同12%減を大幅に上回り統計開始以来最大の落ち込みとなったそうです。いや、たいへんなことなんすよ。ロイターが報じるくらいっすから。w

イギリス人は年間11キロのチョコを食べている―トリップアドバイザー「世界のチョコレート消費量」を公開(インターネットコム) - goo ニュース
ちょっと古い記事ですが、欧州人のチョコレート消費ってすごいです。最もチョコレート消費の多い国はルーマニアで1人当たり年間15.4 kgで、記事タイトルに出てる11 kg消費している英国は2位。日本は2.1 kgでランキング圏外。(笑) あのアメリカでさえ5.2 kgで10位ですよ。とにかく上位は全て欧州!
おまえら、食い過ぎだっ。うらやましー。

不景気でも食品は影響うけにくいはずだし、欧州人がチョコレートを経済危機で控えるなんてありえないんですが、チョコレート大国であるスイスの業界団体によると、2012年1─4月のチョコレート国内消費量は前年比約8%減少。スイスチョコの輸出先は約3分の2が欧州域内だが、同時期の輸出量は約12%落ち込んだ。ドイツでも1─4月のチョコバーの小売売上数量が前年比7.3%減! まさに危機です。w 2年ほど前にカカオが不作で原材料が高騰したことがあったんですが、ここまでの騒ぎにはならなかったです。

まあ、今日の欧州経済危機ネタだとスペイン国王が公務員の給料削減に合わせて収入の7%を自主的に削減したってニュース(俺の給料も日本政府に下げられたよ。)と高格付け国の国債の利回りがとうとうマイナスになったというニュースなんですが・・・欧州のチョコの消費っぷりを調べてびっくりしてしまった。母の子育て方針だったようなんですが、子供の時にほとんどチョコを食べさせてもらえなかったんで、大人になってから反動がきて実はチョコレート好きです。今は食べませんがね。健康にもいいはずなんですが・・・。最近、欧州食品安全機関(EFSA)はチョコレートに含まれるココア・フラバノールが人の血液循環に好影響を与えることを認めたんですよ♪

本日のお酒:なし
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑いだけではすまないかも | トップ | 脳若返る? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事