遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

脳若返る?

2012-07-19 23:11:26 | BIONEWS
上の写真は昔の獅子吼高原エリアのテイクオフ。12年くらい前かな・・・。この頃は僕は飛んでなくて、後ろのギャラリーで写真撮ってた人でした。もちろんフィルムで。ネガをデジタル化したんだけどしっかり古くなって変色していました。でも、こういうのって味があっていいですね。フィルムの時代は1枚1枚を大切に撮って、結果を見るのに時間がかかり、それでいて古くなると劣化していく・・・昔に戻ってみたいとは思いませんが、今がすごくいいかというとそうでもないですな。

ニューロンを若返らせる方法が見えてきた - 東大が発表(マイナビニュース) - goo ニュース
鍵となるタンパク質はHMGA。このタンパク質は未分化細胞で高く発現し、細胞分化とともに発現が低下します。もちろん、HMGAは胎児期の神経幹細胞でも発現が高く、出生以降になると発現が低下します。同じです。このニューロンは主に胎児期に産生され、出生以降の神経幹細胞はほとんどニューロンを産生できなくなってしまうんですが、この原因がどうもHMGAの低下にあるらしい。胎児期の神経幹細胞においてHMGAの発現を低下させると、その神経幹細胞はニューロンを産生することができなくなったのです。逆に、ニューロンを産み出すことができなくなった出生以降の神経幹細胞に対して、生体内においてHMGAを過剰発現したところ、その神経幹細胞が再びニューロンを産み出すことができるようになることも確認。この現象でもって記事のタイトル中「若返り」って書かれたんですな。
このHMGAっていうのは非ヒストンクロマチンタンパク質でして、実際の分子量に比べてやたらに電気泳動度の速い分子群として分子生物学の早い時期から見つかってました。High Mobility Groupの略で"HMG"です。構造の似たタンパク質がいろいろとあって、とりあえず"A"、"B"、"N"の3種類に大別できます。細胞核の中で染色体DNAにくっついてるのは分かってんですけどね。ググると遺伝子の発現を制御しているなんて書いてありますが、染色体DNAに結合するもんはたいてい遺伝子発現に影響してます。この記事では胎児期の神経幹細胞では、出生以降の神経幹細胞に比べて遺伝情報を格納しているゲノムの状態があまり凝集していない「ゆるい」状態であることが分かったと記述されています。この「ゆるい」状態を作ってるのがHMGAらしい。
癌細胞でもHMGAが高発現しているらしいので「ゆるい」染色体構造を作り出していることが、細胞の再増殖を助けているのかもしれません。HMGAはKRASと同様に、let-7 microRNAファミリーによる翻訳阻害の標的だったりするそうです。癌化した細胞ではエピジェネティックな制御遺伝子が壊れている例が多く見つかってますしね。

アンチエイジングの秘密に迫る新研究(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース
この記事では全く別の2つの研究について紹介されています。あんまし長くなると僕の風呂入る時間が減るので手短に・・・。1件目のミツバチの行動生物学では、グルタミン酸によってハチの脳細胞の再生が可能になり、再び引き受けた子守役の務めを終えるまで当初の寿命よりも長生きするってことでした。グルタミン酸が鍵となる脳内物質でした。味の素ですかね・・・。2件目はラパマイシン。イースター島で分離された放線菌が生産する一種の抗生物質でして、真核生物に効きます。量次第で、 ヒ ト も こ ろ せ る 。 大量にいるけど。(笑)
これが発見された当初は夢の抗がん剤とか言われてたんですが、免疫抑制剤として使われていたそうな。この薬が作用するターゲット分子は酵母を使った研究で分かっていまして、それは"Target of Rapamycin"の略で"TOR"と呼ばれています。けっこう大きいタンパク質リン酸化酵素でして細胞質で働いてます。真核生物で広く保存されていて、細胞の栄養状態に応じて細胞の生理機能を制御しています。記事中では、細胞が成長するのか寿命の長期化に繋がる「維持モード」に入るのかを決めるタンパク質をラパマイシンが抑制すると述べられてます。この作用によって記憶能力の強化や不安神経症の抑制および抑うつ、さらには延命の効果が現れたらしい。まあ、延命に関しては、「栄養がありませんよー」という信号が間違って出されたせいだと思うんだけど、脳機能を活性化するのは意外でした。もちろん、マウスを使って投与量をキチンと調節した実験での結果ですぞ。ヒトではこれからー。

本日のお酒:萬歳楽 大吟醸 杜氏の隠し酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする