遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

日本の輸出品

2024-05-14 23:53:34 | たわごと
きれいに晴れました。久しぶりです。
明日も晴れ。夕方には曇ると思うけど・・・・。

選挙で劣勢だからといって、ちうごくにケンカ売るとは・・・いいぞ、もっとやれ♪
中国が世界の市場を歪めているのは、明らかでフェアにやれっていうのは、いいんだけど・・・欧米はフェアなの? 中国のEVの値段を倍にしても米国の電気自動車が現実的な選択肢にはならんやろ。

四国でアニメといえば徳島なんだけど、同じことしたら負けると思う。
北陸を例に挙げると、人気アニメーションを作るスタジオ「PAワークス」は富山県にあるんだけど、作品の舞台にはけっこう石川県が使われる。石川県でのアニメ制作といえば、米国加州(カリフォルニア州)と日本の加州(石川県)金沢にスタジオを持つ「トンコハウス」の作品が昨年エミー賞を獲得したとか、野々市出身のアニメ監督米林宏昌氏の作品「思い出のマーニー」はアカデミー賞の長編アニメ作品賞にノミネートされたりしてる。石川県にとって名誉なことだけど、儲かってはいない。どちらかというと富山のPAワークスの作品で聖地巡礼とかで潤ってる。
記事からは具体的に高知信金が高知県でどうアニメーションを育てて儲けようとしているのかわからんけど、何よりも良質な楽しさを追求していって欲しい。

ほんで日本最大の輸出品は人材。
勝敗はつかなかったけど、今永投手は今日も0失点だった。これで防御率がまた1点を下回った。ほんで話が早すぎるが、サイヤング賞の候補にもなった。この試合で特筆されるのは、彼が牽制でアウトを二つとったこと。守備も合わせてトータルの技術の高さを見せつけた。一方で腰の張りで欠場していた大谷選手が復帰してすぐに出塁したのはいいが牽制で釣り出されてしまって、そのまま2塁へ突っ込み、相手のエラーを誘い出して3塁まで行ってしまったりしている。もうメジャーでは日本人選手の評価はめちゃ高まってるらしい。

こっちの試みには不安しかない。
とにかく、日本人であっても能力や技術がある人を安く買い叩こうとするこの国の社会をなんとかせんとあかんやろ。
これだけ落ちぶれた国なのに「優秀な人材の確保」という言葉に奢りを感じます。無能な人間たちが有能な人を便利に使おうとするから、有能な人に来てもらえず、変な外国人がドサドサ入って来るわけです。明治の時代にクラーク博士のような外国人に来てもらって彼らから学ぼうとしました。またそれをしないとあかん国なんですよ、日本は。

本日のお酒:KIRIN 晴れ風 + 亀泉 純米吟醸    吟麓

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大したことなーし | トップ | こいとゆうとるのやな »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事