遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

雨後水泳後ウィンドショッピング後酒

2012-07-01 20:30:14 | 
朝から雨でしたね。僕はカレンダー通りの休日を取れるので土曜も飛べますが、日曜じゃないとチャンスがない方には残念なシーズンです。
午前中は仕事してました。まあ、うちにいてもしょうがないし。それからうどんやで天ぷら月見うどん喰って、野々市市のプールで1000メートル泳。小一時間、泳ぎながらこれからどうしようか考えてたんですが、名案が浮かばなかったので近所のジョー○ンへ。テレビを見る時に使うヘッドホンをワイヤレスのにしようと思ってたんすよ。そしたら、旧来タイプのはもうないんですね。5000円しないくらいのプライスだったのに・・・。その代わりにあるのはオーディオマニア用の22000円するやつ。SONY MDR-7100。ちくっとばかし高いなぁと思ったんで、百○ボルトへ行ってみると24000円。んな、アホな・・・。駐車場に戻って車の中でiPhoneを使ってアマゾンでの価格を調べると17000円。ポチッとしてしまいました。もう家電量販店はあかんな。消費を見るところではあるけども必ずしも買うところではなくなってる。

アマゾンに悩まされる瀕死の米店舗小売業は「根本」を見直せ/石塚 しのぶ(INSIGHT NOW!) - goo ニュース
ちょいと長いコラムでありますし、量販店の例は全て米国のチェーン店(記事に出てくるターゲットというお店には留学中お世話になりました)ですが、そのまま日本の事情にもあてはまるように思います。読んでみてちょ。
東京や大阪の人は秋葉原や日本橋へ行くと安く売ってる店を見つけられる可能性はあるし、買い物以外にもいろいろと楽しめるものがあるんでいいかもしれませんが、地方在住のものには情報弱者でない限り通販の方が圧倒的に便利です。だからもうちょっとショッピングモールの様式を業界越えて、いや、同業とも連携して、買い物にプラスαを付けんと地方ではあかんと思うなぁ。大きくて新しいショッピングモールはあるにはあるけど大手のチェーン店ばっかでつまらんのだよ。

今日のお酒は天狗舞が2011年にインターナショナル・ワインチャレンジで純米酒部門の金メダルを取ったお酒です。お・い・し・く・な・い・・・・。
だいたいワインの評価者にうけようと思って日本酒らしさを殺した造りで出すなんて、まさか車多酒造さんがやるとは思わなかったっす。日本酒とワインの決定的な違いは酸味でありまして、日本酒では御法度です。酢の味がしたら、傷んでると判断されてしまいます。しかし、ワイン飲みには酸味が無いと物足りない。そもそも肉料理に合わない。それで、できるだけドライに醸したり、微妙な酸味がする造りで出しちゃったりしてしまう。メダルが取れれば、それで売れる。まあ、買ってしまったんでモンクは言えんがね・・・。スカスカだよ、これ。
てなわけで、しっかり燗につけて飲んでます。

上の写真は初夏の信州の空。昨年の6月に撮影。

本日のお酒:天狗舞 山廃純米
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする