遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

警戒すべきなのは、このおっさん

2024-02-13 23:41:28 | たわごと

暖かい? いや、ちゃんと寒かったよ。嘘だと思うなら、バイクで30分ほど走ってみ。
gooニュース
今日13日(火)の天気予報広範囲で晴天季節先取りの暖かさ花粉や融雪に注意

明日も4月並みの暖かさが続く
花粉の飛散や融雪に注意(ウェザーニュース)

北陸 季節先取りの暖かさ続く 融雪による土砂災害などに注意 花粉症対策はお早めに (tenki.jp)
それでも、暖冬だったのは確からしく、上越ではもうスキー場が閉まるかも知れんとのこと。

先日行われたプーチン大統領のインタビューで、ウクライナやウクライナ人など存在せずそもそもロシアだということだったんだが・・・
モンゴル元大統領がモンゴル帝国の地図を投稿 プーチン氏へ皮肉か(朝日新聞)
ロシアはモンゴル帝国の支配下にあったことがある(中国もだけどね)。なら、全部モンゴル??? 

〈以下引用〉
ロシアの一部がかつてのモンゴル帝国に含まれているように見える地図を投稿し、「プーチン氏の話の後で、モンゴルの歴史的な地図を見つけました。心配しないでください。我々は平和で自由な国です」とコメントした。

歴史を都合の良いところで切り取って、権利を主張する。そして、武力に訴えて占領をゴリ押しする。国際法は気にしない。日本もそれをやられて島を取られてるんで、それがまかり通ると困る。

法や約束事を守らない国にはチカラか金しか通じないので米国に手を引かれると困る。
米上院、ウクライナ支援法案可決 下院に送付へ (REUTERS)
米国に力がなくなった称える人もいるし、まあそうなんだけど、ここは踏ん張ってもらわないとあかん。世界最強の軍隊と基軸通貨と地下資源を持ってる国は他にないんだかたらしょうがない。

もしかしたらプーチンよりも警戒すべきなのは、このおっさん。
トランプ氏再選なら米国はNATO離脱、元側近らが警告 (CNN)
〈以下引用〉
退役将軍でトランプ政権の大統領首席補佐官だったジョン・ケリー氏によれば、米国の安全保障責任を軽視するトランプ氏の姿勢は、日本や韓国との相互防衛協定にまで拡大するとみられる。NATOを全く重視しなかったトランプ氏は、抑止力としての日韓両国での米軍駐留にも強く反対していたという。
トランプ氏はロシアのプーチン大統領も北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記も問題視しておらず、むしろ米国がNATOに加盟していることでプーチン氏を刺激する形になっているとの考えを示唆していたと、ケリー氏は振り返った。
今となっては、国際政治の舞台で「猛獣使い」と言われた安倍氏を失ったのは日本にとって痛恨の出来事になるのかも。

本日のおお酒:KIRIN 淡麗 グリーンラベル 〈生〉 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする