goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

明日も暑そう

2022-09-11 23:59:19 | PARAGLIDER

真夏の日差し。しかーし、フライトコンディションは季節の変わり目そのものでした。
gooニュース
今日9月11日(日)の天気北ほど秋晴れ台風接近で沖縄・先島は次第に雨風強まる

明日9月12日(月)の天気
関東は雲が多めも日差し届く、西日本は厳しい残暑(ウェザーニュース)

気持ちの良い空ではありませんでした。空にペケマークが出てるし(上の写真)、さっさと降りて大学で仕事・・・書類書きは終わらなかったけど・・・。明日も暑そうです。

厳冬になりそうです。いろんな意味で・・・ラニーニャだけのせいではなく。
gooニュース
2022年は初の注意報や警報も発令…日本でなぜ「電力ひっ迫」が起きている? 実は今冬も危ない可能性

流石に政府も電力会社も批判されないように対策はしてると思いますが、近年の気候は予想できる範囲からはみ出てますからねぇ。どうなりますやら。

とうとう稼働を停止して冷却することに
gooニュース
ザポリージャ原発、唯一稼働していた原子炉の運転停止

かの地の気温は最高気温が20度を切って、最低気温は10度以下になる日もあるとか。これからどんどん寒くなりますね。ウクライナは攻勢に出てきてて、占領されたところの奪還に成功しているみたいです。勝ってる側の戦果は大袈裟に誇張されがちなんで、まだ楽観はできませんが、良い兆候です。それより、原発を軍事侵攻の基地にすることを世界中に見せつけさせたのは、国際社会全体の失態です。ザポーリージャ原発だけでもNATO軍が全力で解放すべきだったんじゃないか?

持久力のなさでは、日本は負けてないぞ。
台湾、来年の国防予算は過去最高に 専門家「持久戦の準備」(フォーカス台湾)

〈以下引用〉
シンクタンク、国家政策研究基金会の掲仲副研究員は、「維持作業」関連の予算は1337億元(約6200億円)に達し、前年の1069億元(約4900億円)より25%増加したと説明した。
弾薬の大量購入に関する予算規模はおよそ80億元(約370億円)で、前年の約4倍になったと指摘。中国軍による台湾周辺の海空域への嫌がらせに対応するため、部品の購入予算も空軍が192億元(約890億円)で前年比72億元増、海軍が74億5000万元(約340億円)で同15億5000万元増になったと語った。

もうすぐ習氏の3期目が決まりそうな情勢です。台湾はマジで備えてることでしょう。日本はどうなのかなー。

本日のお酒:ASAHI 生ビール 黒生 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする