goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

ポイントは終わらせ方

2012-09-19 22:28:36 | たわごと
破壊・略奪認めない姿勢 反日デモで中国商務省報道官(朝日新聞) - goo ニュース
僕がこの反日騒動で注目しとったのは、「北京政府はどうやって収めるんや?」ってことです。結局のところ、破壊や略奪や暴力がどこまで織込み済みだったか疑問でありますが、デモは政府が止めろと言ったらやまるんですな。w まあ、そもそも動員をかけてたようですし・・・あ い か わ ら ず き た な い 。
国際的にはかなりのマイナスイメージになったはずで、外資にはチャイナリスクについてかなり深刻に考慮されるでしょう。労働力がそんなに安くなくなったし、ここんとこ中国経済の調子もあまり良くなかったですしね。PMI(製造業購買担当者景気指数)が8月に前月比0・9ポイント低下して49・2%と景気判断の基準となる50を9ヵ月ぶりに割り、今年上半期の中国大手8行の不良債権は3448億元(約4兆2400億円)に上るそうです。ま、おいらの知ったことじゃないですが。

テレビでデモに参加してる若い人にインタビューしてるのを見ましたが、20歳前半の90年代世代みたいです。見てて既視感がありました・・・・日本でも。ほら、あの、あれです・・・成人式で暴れるアホな新成人! むやみに暴れたいお年頃なんだなぁ。一人っ子政策+江沢民政権の反日教育世代なんだし。でもね、人のもの壊すのは犯罪だってことくらい教えておいてほしかったな。

後は、海での神経戦をどこら辺で片付けるかです。こっちは相手が引くのを待たねばならないとこがつらいですねぇ。今はプロ同士なのでまだマシです。漁民が出てきたらうざい。別の海ですけど韓国海上警察とのいざこざでは、暴力で圧倒してましたから。

んで、仕切ってるのは誰かですが、ウラジオストクAPECでの抗議を野田さんに無視されて尖閣諸島国有化で顔に泥を塗られた胡錦濤さん説に一票です。習近辺に権力移譲後も影響力を残したいんではないかなと思います。

反日デモで米大使の車被害 北京、50人に囲まれ破損(朝日新聞) - goo ニュース
デモ隊の制御が簡単じゃないっていっても、これはまずいですね。中国の公安は何やってたんだ? ウィーン条約がどうのという前に、米国も反日の巻き添えを喰うことがはっきりしましたことが中国にはまずい。ま、おいらの知ったことではないですが。
中国政府の報道官はしきりに今回の反日デモは日本の責任であるとコメントしてますが、人民統治に対する自信のなさの現れでしょう。火遊びはほどほどにしとかないとダメージ受けるのはそっちなのに。次の習政権は大丈夫かなぁ。弱い政権だと対外的には強く出てきそうだから心配だ。

この騒動で一番ほっとしてるのは韓国政府かな。大統領のアホな言動が一発で吹っ飛びましたから。(笑)

上の写真は、Zakian博士の研究室を訪ねてPrinstonへ向う途中の電車の中で撮ったNew Brunswick駅です。「なんか聞いたことのある地名だ・・・」と思ってたら、震盪培養器のメーカーの名前でした。w

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする