与謝野氏、強い危機感 提言「委員会2020」(産経新聞) - goo ニュース
与謝野氏、強い危機感 「貧しい日本」に戻すなかれ(産経新聞) - goo ニュース
与謝野氏提言受け首相 「32年までの国家戦略」策定機関設置へ(産経新聞) - goo ニュース
与謝野馨前経済財政担当相が中心にまとめた『委員会2020』の提言。日本が10年後もあるため、今から想定される諸課題への対策を講じたそうです。2020というのはもちろん西暦。平成では32年。その頃には「あらゆる問題が解決困難になる」と・・・「日本は、そもそも資源を持たない『貧しい国』であることを国民全体が共有しないと、10年先の日本は本当に沈没してしまう。」と・・・。
内容はなかなか厳しい。特に政治家さんには。
1)今般消費税を上げることを決めたにもかかわらず、残念ながら2015年までしか持たない。2020年のプライマリーバランス(基礎的財政収支)黒字化のためには、さらに5%以上の消費税の上げが必要。
2)貿易統計で赤字の出る月が目立つようになった。8月の貿易統計を見ても輸出3兆円、輸入3兆6千億円だった。同時に、経常黒字が大幅に減少していることに、とくに注目しなければならない。いろいろな分野で日本の製品が海外での競争に負けている。今は先人たちの投資がもたらす利子や配当で埋め合わせできているが、貿易赤字を続けていると資産を食いつぶすことになりかねない。
3)資源の調達や入手は、中東の政情不安などもあってこれからますます困難になる。エネルギー確保も、例えば中国の猛烈な自動車の普及で石油の売り手市場が出現し、日本は新興国との争いになるだろう。食糧問題は、世界の生活水準が上がり、日本にとって競争相手がますます多く出てくる。価格、質的問題とも苦しくなるだろう。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)もぐずぐずしていると最初のルールづくりに参加できなくなる。
4)年金の問題は、心地よい演説では解決しない。子供の数は増やせないから、年金問題は、受給者を減らすか、受給開始年齢を延ばさないと解決しない。高齢者も70歳までは働かないとやっていけない社会が到来する。
等々・・・。
これをまともに選挙で提唱したら落選確実です。w 逃げ切りを狙う世代には受け入れがたいでしょう。彼ら、投票率高いし。
たちあがれ日本を離党して民主党菅内閣で経済財政政策担当大臣に就任した時には、同じ選挙区の海江田万里氏が経済産業大臣をやっていたのですから、次の選挙には出ないつもりだったと思います。選挙のために離党して新興政党に移る議員とは覚悟のレベルが全然ちゃう。
今こそ日本のすべての英知を結集させ、日本が10年後、本当に貧しい国にならないよう真剣に議論し、対策を講じてもらいたい。
彼の政治家としての遺言だそうです。
アサヒビール元社長 樋口広太郎氏死去(産経新聞) - goo ニュース
O大醗酵工学科大学院生時代、ある後輩がアサヒビールで内定をもらいました。あの頃のアサヒは潰れそうなやばいビール会社。住友銀行から経営陣に人が派遣されていて潰れるのも秒読み段階・・・・。背が高くてがっしりしたいい体格して野球やボクシングをやってた彼は、あまり勉強とか研究とかはイマイチだったんで(あいつ、地頭は良かった。でないとO大には来れない)、周囲は「ま、就職見つかって良かったね」ってな感じだった。
その後輩が卒業して入社した直後の春、今まで飲んだことのないカテゴリーのビールをアサヒは出して復活した。ドライビールだった。麦芽の旨味や口当たりのまろやかさを全て捨て去って、発酵を進めるだけ進めてカラっからにしてしまったビール。美味かった。何にでも合った。そもそも日本の料理は本格的なビールには合わない。麦の味はアウトだ。刺身や焼魚やおでんや鍋物、和え物・・・パンと一緒に食べられますか? 麦の香ばしさは合わないんですよ。ビールなら飲めるって? それはアルコールでごまかしてんの!
当時のアサヒビールの生産ラインは、危機対応のために縮小傾向だったのに突然のスーパードライ大ヒットで労基法ギリギリの生産体制でフル回転。しばらくしてパリッとして高そうな背広を着て大学にひょっこり来た後輩は忙しくて忙しくてしょうがないと、笑顔でぼやいてた。ボーナスもすごかったらしい・・・。
人生ってどう転ぶかなんて分からんのだよ。そもそも分からんのだからやる気が涌くんだ。
住友銀行から派遣された樋口広太郎氏も最後のご奉公と思い定めてアサヒビールに着任したそうだ。そういう人って、時々すごく強いんだよなぁ。
故人のご冥福を心よりお祈りいたします。美味しいビールをありがとうございました。
本日のお酒としてアサヒのビールを探したんですが、不覚にも僕の冷蔵庫にありませんでした。
申し訳ないです。
本日のお酒:SAPPORO 日本の彩 PREMIUM 秋の幸 + YEBISU CREAMY TOP + CONO SUR CABERNET SAUVIGNON RESERVA 2010
与謝野氏、強い危機感 「貧しい日本」に戻すなかれ(産経新聞) - goo ニュース
与謝野氏提言受け首相 「32年までの国家戦略」策定機関設置へ(産経新聞) - goo ニュース
与謝野馨前経済財政担当相が中心にまとめた『委員会2020』の提言。日本が10年後もあるため、今から想定される諸課題への対策を講じたそうです。2020というのはもちろん西暦。平成では32年。その頃には「あらゆる問題が解決困難になる」と・・・「日本は、そもそも資源を持たない『貧しい国』であることを国民全体が共有しないと、10年先の日本は本当に沈没してしまう。」と・・・。
内容はなかなか厳しい。特に政治家さんには。
1)今般消費税を上げることを決めたにもかかわらず、残念ながら2015年までしか持たない。2020年のプライマリーバランス(基礎的財政収支)黒字化のためには、さらに5%以上の消費税の上げが必要。
2)貿易統計で赤字の出る月が目立つようになった。8月の貿易統計を見ても輸出3兆円、輸入3兆6千億円だった。同時に、経常黒字が大幅に減少していることに、とくに注目しなければならない。いろいろな分野で日本の製品が海外での競争に負けている。今は先人たちの投資がもたらす利子や配当で埋め合わせできているが、貿易赤字を続けていると資産を食いつぶすことになりかねない。
3)資源の調達や入手は、中東の政情不安などもあってこれからますます困難になる。エネルギー確保も、例えば中国の猛烈な自動車の普及で石油の売り手市場が出現し、日本は新興国との争いになるだろう。食糧問題は、世界の生活水準が上がり、日本にとって競争相手がますます多く出てくる。価格、質的問題とも苦しくなるだろう。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)もぐずぐずしていると最初のルールづくりに参加できなくなる。
4)年金の問題は、心地よい演説では解決しない。子供の数は増やせないから、年金問題は、受給者を減らすか、受給開始年齢を延ばさないと解決しない。高齢者も70歳までは働かないとやっていけない社会が到来する。
等々・・・。
これをまともに選挙で提唱したら落選確実です。w 逃げ切りを狙う世代には受け入れがたいでしょう。彼ら、投票率高いし。
たちあがれ日本を離党して民主党菅内閣で経済財政政策担当大臣に就任した時には、同じ選挙区の海江田万里氏が経済産業大臣をやっていたのですから、次の選挙には出ないつもりだったと思います。選挙のために離党して新興政党に移る議員とは覚悟のレベルが全然ちゃう。
今こそ日本のすべての英知を結集させ、日本が10年後、本当に貧しい国にならないよう真剣に議論し、対策を講じてもらいたい。
彼の政治家としての遺言だそうです。
アサヒビール元社長 樋口広太郎氏死去(産経新聞) - goo ニュース
O大醗酵工学科大学院生時代、ある後輩がアサヒビールで内定をもらいました。あの頃のアサヒは潰れそうなやばいビール会社。住友銀行から経営陣に人が派遣されていて潰れるのも秒読み段階・・・・。背が高くてがっしりしたいい体格して野球やボクシングをやってた彼は、あまり勉強とか研究とかはイマイチだったんで(あいつ、地頭は良かった。でないとO大には来れない)、周囲は「ま、就職見つかって良かったね」ってな感じだった。
その後輩が卒業して入社した直後の春、今まで飲んだことのないカテゴリーのビールをアサヒは出して復活した。ドライビールだった。麦芽の旨味や口当たりのまろやかさを全て捨て去って、発酵を進めるだけ進めてカラっからにしてしまったビール。美味かった。何にでも合った。そもそも日本の料理は本格的なビールには合わない。麦の味はアウトだ。刺身や焼魚やおでんや鍋物、和え物・・・パンと一緒に食べられますか? 麦の香ばしさは合わないんですよ。ビールなら飲めるって? それはアルコールでごまかしてんの!
当時のアサヒビールの生産ラインは、危機対応のために縮小傾向だったのに突然のスーパードライ大ヒットで労基法ギリギリの生産体制でフル回転。しばらくしてパリッとして高そうな背広を着て大学にひょっこり来た後輩は忙しくて忙しくてしょうがないと、笑顔でぼやいてた。ボーナスもすごかったらしい・・・。
人生ってどう転ぶかなんて分からんのだよ。そもそも分からんのだからやる気が涌くんだ。
住友銀行から派遣された樋口広太郎氏も最後のご奉公と思い定めてアサヒビールに着任したそうだ。そういう人って、時々すごく強いんだよなぁ。
故人のご冥福を心よりお祈りいたします。美味しいビールをありがとうございました。
本日のお酒としてアサヒのビールを探したんですが、不覚にも僕の冷蔵庫にありませんでした。
申し訳ないです。
本日のお酒:SAPPORO 日本の彩 PREMIUM 秋の幸 + YEBISU CREAMY TOP + CONO SUR CABERNET SAUVIGNON RESERVA 2010