湘南・寒川 【イデアル】パーソナルカラーとらせん美のサロン

あなたの人生のステージを上げるカラーコンサルタント、
琴崎京子のブログ

今年、あなたが誇れることは?

2021-12-31 | ├常若美人の考え方

 

ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子でございます

あと数時間で、2021年が終わろうとしています。

あなたが今年されたことで 誇れることは何でしょう?

誰もが認めるようなスゴイことをやってのけたとか、
収入がドーンと増えたとか、
華々しく目に見えるようなことでなくても良いのです。

 

人にどう評価されるかも大事ですが、あなた自身が、
「私って、よくやったよね」と誇れることが
たくさんあることでしょう。

私は昨年まで毎年、その年の終わりに一年の反省をして、
ダメ出しをして終わっていたのですが、
今年から反省はしないことにしました。

それよりも 今年やった誇れることを思い起こして 
一年を終えることにしました。

そのほうが 気持ち良いですものね。

 

私の誇れることは 夏に亡くなった父に、
ベストを尽くして親孝行をしたこと。

”らせん美”のインストラクターコースを 
最後まで受講し終えたことです。

どちらも小さなことかもしれないけど、
よく頑張ったと胸を張れることです。

 

あなたの誇れることは 何でしょう?

たくさんみつけて、誇らしい気分で、2022年を迎えましょう。

良いお年をお迎えくださいませ。

 

追伸:アマゾンから電子書籍を出版しています。


スーパーウーマンに なれる時間 

2021-12-29 | ●出来事・気づき

車窓から見える富士山。見える日はウキウキします。

ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子です

あなたの一日のうちで、物事がサクサクとはかどる時間がありますか?

私は朝の5時台です。

早寝早起きをするようになって、
だいたい午前5時に目が覚めるようになりました。

目が覚めると やりたいことや書きたいことを ドンドン思いつくのです。

ブログに書くことも 「あっ、これ書こう!」とスグに思いついて、
そのままPCを立ち上げて、タイピングするのです。

そうしたら 15分あれば一本のブログが出来上がります。

 

しかし、「あっ、これ書こう!」をそのままにしておくと、
朝家事でドタバタしているうちに、すっかり忘れてしまいます。

数時間してパソコンを立ち上げると、
「あれっ!?」何か、書きたいことがあったのだけど、
何だったかな・・・と 消えています。

普段、PCの前にじぃっと座っていても、こんなに簡単には書けません。

朝5時台の時間帯には まるでスーパーウーマンになったような気がします。

ただし、スーパーウーマンタイムは、睡眠不足だと出現しません。
前夜、早寝しておくことが必要です。

 

あなたも 一日を振り返ってみられたら、
物事がサクサクはかどる時間帯に心当たりがあるかもしれません。

人は一日2回、スーパーマン(スーパーウーマン)に
なれる時間帯があるということを聞いたことがあります。

その時間帯は 人それぞれのようです。

ずいぶん前のことなので、
情報源もスーパーマンになれる理由も忘れてしまいました。

しかしながら、スーパーマン(ウーマン)タイムがあると思うと 
なんだかウキウキしますね。

ではまた
今日もステキにね

 

追伸:アマゾンから電子書籍を出版しています。


現状維持ということは 何もしなくても良いことではない

2021-12-28 | ├常若美人の考え方

太陽が昇る、朝の画像です

ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子です。

お友達のMさんから動画をシェアしていただき、
その美しさに感動いたしました。

それは「太陽系の公転」の動画で、5分くらいのものです。

 


地球も太陽系の一部です。 

中心にある太陽はグイグイ進んでいきます。

太陽の周りの星も、太陽に引っ張られるように 
グイグイ前に進んでいきます。

その軌道が とてつもなく美しいのです。
まっすぐではなくて、らせんを描いているのです。

 

この動画を見て、こんなことを考えました。

地球は 動いているのですね。

そんなのあたりまえじゃないと思われるでしょうが、
驚くべきはそのスピードです。

ノロノロじゃなくて、前に向かってグイグイ、
スイスイ動いているのですね。

 

太陽系に棲む私たち人間は、常日頃、
このスピードに乗って生きているのです。


前に向かって進んでいると、かろうじて止まっているように見えるのでしょう。

現状維持ということは何もしなくても良いということではありませんね。

前に進むことを止めてしまったら、維持どころか、どんどん時代に取り残されて、遅れていきそうです。

時代に置いて行かれないように、前に向かって進んでいきましょう。

ではまた
今日もステキにね~    

追伸: 太陽系の公転の動画は こちらです。


あなたの体型には あなたの設計図がある

2021-12-27 | ●らせん美

        

昨日のブログで あなたを若返せる方法があることを書きました。

ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子です

では、今日はあなたを若返らせる方法が何かをお知らせしましょう。

 

それは、あなたの身体を あなたのもともとの設計図に近づけてくれるものです。

そして、身体を徹底的にゆるめて、コリやむくみを解消してくれるもの。

しっかり呼吸できるようにして、気持ちを落ち着けてくれるもの。

いつの間にか 妬みや怒りの感情を消してくれるものでもあります。

気持ちが明るくなり、表情をイキイキさせてくれるもの。

ぽっこりお腹や猫背を目立たなくしてくれるもの。

腹筋体操をしなくても くびれを作ってくれるもの。

 

その名は ジャ~~~~ン♪

らせん美体操です

えっ!? 何それ?
聞きなれない言葉なので、いったい何な?のと思われたことでしょう。

らせん美体操
それは、一人の美しい女性により創始された 
女性の心身を健やかにする体操です。

人にはそれぞれ、持ってうまれた設計図があるようです。
それは一人一人 異なっています。
太めの人もあれば、細めの人もいます。

らせん美は、身体の正しい使い方を忘れて、
設計図からどんどんかけ離れて行った身体を、
元に戻してくれるようです。

そんなにも素晴らしい効果があるにもかかわらず
わずか数分の体操を続けるだけで良いのです。

器具も機械も使わず、厳しいトレーニングをするわけでもありません。
それなのに、あなたのベストの身体に戻っていくなんて 不思議でしょう。

 

 

      2018年 1月           2021年 12月

私は ”らせん美”に心惹かれ、インストラクターのトレーニングを受けました。

その効果は 先日のブログでもご紹介したとおりです。

左は2018年で、右は2021年の最近の画像です。
相変わらずウエストは太目なのですが、それなりにくびれらしきものが
できてきました。

雰囲気も明るくなったような気がします。

3年という時間がかかったのは、最初の2年間は、
1年間に数日程度しかレッスンしていなかったからです。
それに、歳をとると、効果が出るのが遅いということは否めません。

しかし今年の春からは、ほぼ毎日実行していました。


亀の歩みではありますが、
らせん美をレクチャーできるレベルに達することができたので、
これからは、らせん美の概念や らせん美体操について、
お伝えしていきたいと思っています。

このブログの ”らせん美” のカテゴリーのところに、
記事をアップしていきますので、時折遊びに来てくださいね。

”らせん美”は 一般社団法人 日本女らしさ協会の
酒井淑恵氏により創始されたもので、登録商標となっております。

ではまた
今日もステキにね~

 

追伸:アマゾンから電子書籍を出版しています。


朗報です! 身体は若返りますよ~

2021-12-23 | ●らせん美


2021年9月 らせん美のレッスン

        

ごきげんよう!
若返りマイスターの琴崎京子です。

私と同年代の、60代以上の女性はとても奥ゆかしい方が多いです。

カラー&イメージのコンサルティングをする時に、
まず最初にクライアントさんに、どんなことを知りたいですか? 
どうなりたいですか?
とお聞きします。

そうすると、このようなお答えがかえってくることが多いです。
「年相応で良いの、若返ることは望んでいない」
と言われます。

以下、T子さんのメッセージを そのまま掲載させていただきます。

 

この年になりますと、若返りたいわけではなく、(体型は無理?)
年相応のセンスの良い女性になりたーい

穏やかで、イキイキした表情、

上品な化粧の仕方、
着るものの色合いなど悩むことが多いです

実際に、私に似合う色は分からない

くびれの無くなった私の腰、
今日も残念に思いながら、ウォーキングに励む私なのであります

 

いかがでしょう。
本当に 控えめで奥ゆかしいお言葉です。

このように、多くの方が年相応で良いと言われるのですが、
それは若返るのは無理だという、思い込みが前提にあるからかもしれません。

特に体形に関しては、歳をとると崩れていくのが当たり前と思われています。

体型は無理?

しかし、この部分。
できることなら、なんとかならないかしら
という気持ちが見え隠れしていますね。

 

私もそうでした。
私も還暦過ぎて若返ることは 至難の業だと思っていました。
しかし、できることなら、このままお婆さんになりたくないと思っていました。

もしも、60才を過ぎてからでも若返る可能性があるとしたら、
目の前が明るくなりませんか?

若返りのポイントは背中です。

顔や服装は一番に一目につくところで、気を配りもするのですが、老いは背中から忍び寄ってきます。

左は3年前の私の後ろ姿です。
右は今年の9月の後ろ姿です。

右の方が3年経っているのですが、むしろ若々しく見えるでしょう。

猫背になっていた背中が 少し伸びただけでも
、確実に若見えします。

  

  2018年 1月        2021年  9月

 

T子さんの言葉に(体型は無理?)とありましたが、
このように 体型も無理ではありません。

若い時と比べると、変化のスピードが遅いので、忍耐は必要ですが、
続けていれば、必ず身体は変化していきます。

60才を過ぎてもあなたが望めば、
身体も若返ることができますよ。

いったいどうやって?
何をしたの?

その答えは「らせん美」です。
明日のブログで、らせん美について書きますね。

 

ではまた

ごきげんよう

 

追伸:アマゾンから電子書籍を出版しています。

 


電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます