湘南・寒川 【イデアル】パーソナルカラーとらせん美のサロン

あなたの人生のステージを上げるカラーコンサルタント、
琴崎京子のブログ

夏の準備は サングラスから

2024-05-20 | 常若美人の美容

ごきげんよう
らせん美・アドバンスインストラクター&
カラーコンサルタントの
ことざき京子です。

あなたはサングラスを使っておられますか?

木々の葉に光があたって、
ピカピカと光っています。

これから日中の日差しが、
ますます強くなってきます。

夏に備えて、
今のうちに用意しておきましょう。

 

私は瞳の色が薄くて、
まぶしさにとても弱いので、
サングラスは必需品です。

今は、一般人が
サングラスをかけるのはあたりまえだけど、

昭和ではサングラス=色眼鏡で、
ちょっと怪しげな人がかけるもの
というイメージがありました。

私の育った田舎では、
特にそういう傾向が強かったです。

 

時が経ち平成になって、
私も母親になりました。

小学校の水泳監視当番というのがあって、
夏休みに必ず1回は、炎天下のもとで
子供たちの見守りをしました。

その時に、まぶしくて・・・まぶしくて・・・
涙がポロポロこぼれました。

しかし、
サングラスを持っていくということは
思いつきませんでした。

令和は、どうなのでしょうね。
今も、ママたちの
水泳監視当番というのがあるのかしら?

あるとしたら、サングラスを
持参できるようになっていると良いですね。

 

サングラスはお洒落の小道具のみならず、
本来は目を守るためのもの。
光は瞳の奥に入り込んで、目を傷めるのです。

ですから日差しをガードする必要があります。

だから、大人も子供も、
おじいちゃんも、おばあちゃんも、
みんなでサングラスをかけて目を守りましょう。

顔に日焼け止めクリームを塗るように、
サングラスをかけるのが
当たり前になりますように。

 

今日はここまで

今日もふわふわ~ 面白く 美しく
華やかに~
アビヤント♪

 

あなたの声を聞かせてください

皆様からの意見や疑問に、
お答えしたいと思っています。


・私の似合う色を知りたい?

・らせん美レッスンは どこで受けられるの?

・姿勢を良くする方法は?

・還暦すぎても美しくありたい

・最近、ちょっとウツ気味、どうしたらいい?


など、あなたが抱えている質問や疑問を
お聞かせいただけると嬉しいです。

もちろん、ブログのご感想、ご意見も
ぜひお聞かせください。

コメント欄への投稿、お待ちしています。

 

追記:アマゾンストアで、好評発売中!

 

干からびた爪には、オイルを

2024-05-14 | 常若美人の美容

ごきげんよう
らせん美・アドバンスインストラクター&
カラーコンサルタントの
ことざき京子です。

12日の日曜日は母の日でした。

私には娘と息子がいます。
娘からはプレゼント、
息子からは「ありがとう」のメッセージが届きました。

母の日を認識してくれているだけでも、
ほんとうに嬉しいです。

さて、娘からのプレゼントは、
シャネルの超可愛いラッピングで
くるまれていました。

中身は、なんと爪用のオイルでした。

CHANEL ユイル ア オングル(ネイルオイル)

前に会った時に、つめが弱くなって、
表面がボコボコになっているので、
ネイルもキレイに塗れない…
とぼやいていたのを覚えていてくれたようです。

早速、指先に塗ってマッサージしてみたら、
爪の周りがしっとりと落ち着きました。

指先が温まってきて、皮膚と爪の境目や、
甘皮の部分が、ピタ~っと体に吸い付くように、
治まっています。

ハンドクリームを塗っても、
カサカサが治らない手の甲も、
シワが目立たなくなっています。

一回使っただけで、
こんなに効果があるのだから、すごい!

毎日使い続けたら、ボコボコの爪も、
早々に回復するでしょう。

以前、とあるテレビ番組で、
歳とともに爪が弱ってくるのは、
栄養が足りていないというよりむしろ、
爪を作る指先の皮膚が弱っているからと、
聞いたことがあります。

その時に、それならば
「キレイな爪になりたければ、
指先のマッサージを続ければいいのね」
と思ったのです。

しかし実際は「やったら良くなる!」
とわかっていても行動できませんでした。

このネイルオイルがあると、
これからがんばろう!と
がぜんヤル気が出てきます。

毎日の指先マッサージを
欠かさないようにしましょう。

結果については、いつかまたご報告しますね。

今日はここまで

今日もふわふわ~ 面白く 美しく
華やかに~
アビヤント♪

 

あなたの声を聞かせてください

皆様からの意見や疑問に、
お答えしたいと思っています。


・私の似合う色を知りたい?

・らせん美レッスンは どこで受けられるの?

・姿勢を良くする方法は?

・還暦すぎても美しくありたい

・最近、ちょっとウツ気味、どうしたらいい?


など、あなたが抱えている質問や疑問を
お聞かせいただけると嬉しいです。

もちろん、ブログのご感想、ご意見も
ぜひお聞かせください。

コメント欄への投稿、お待ちしています。

 

追記:アマゾンストアで、好評発売中!

 

何よりも大切な美容法

2023-01-22 | 常若美人の美容

ごきげんよう
ずっと美しくありたい人を応援する
カラーコンサルタントの琴崎京子です。

今日は何よりも大切な美容法についてです。

健康でありたい、
キレイな髪でいたい、
口角をあげたい、

つややかな肌でありたい、
太りたくない、
さらには運がよくなりたい

それらのすべての基盤になっている美容法は これです。

それは、しっかり眠ること。

すごく単純なことだけど、これは私が今まで生きてきて、一番大切なことだと実感しています。

そういう私も、今までずっと、ちゃんと眠る時間をとっていませんでした。

若いころは気力でカバーできたものが、できない年齢になったからこそ分かったことです。

ダイエットをする前に、よく眠ること。
○万円する美容液をつける前に、よく眠ること。
運勢の良い悪いを星占いに頼る前に よく眠ること。

眠っているあいだに、ずっと気になっていた問題の解決法がひらめくことがあります。

眠っていれば、身体の奥から、底力が湧いてくるような気もします。

身体の疲れだけでなく、心の疲れの回復にも、眠りが一役も二役もかっているようです。

 

油断していると、ついつい眠る時間が遅くなってしまいますね。
あなたがいつも睡眠不足気味だったら、たとえ30分でも15分でも、早く眠れるように心がけてみられませんか?

こう書き込みながら、自分にも言い聞かせています(笑)

夜、勤務されている方は、早く寝ようにも眠ることができません。
昼間、眠られる時に、心身の疲れがとれうように、しっかり休まれたら良いと思います。

 ではまた
いつもフワフワ~ 面白く 美しく
良い一日をお過ごしくださいね

アビヤント~

追記:アマゾンで電子書籍とペーパバッグを販売しています。
 

舌が上がると 運気が上がる

2023-01-20 | 常若美人の美容

ごきげんよう
ずっと美しくありたい人を応援する
カラーコンサルタントの琴崎京子です。

 

あなたは、舌の正しい置き場所を知っておられますか?

正しい舌の置き場所は、
上あごの窪んでいるとことです。

上の前歯の歯茎のすぐ後ろの部分に 
ふくらみがありますね。

さらにその奥の上あごの部分は窪んでおり、
空間があります。

 

あなたが、正しい位置に舌を
おいているかどうかは、
鏡を見られたらすぐにわかります。

舌の先に歯型がついていたら、
あなたは舌を下あごの近くに
置いておられるということです。

もしついていなかったら、
あなたの舌は上あごの正しい位
置にあるということです。

 

舌が下あごの近くにあると、
どうしても口角が下がり、
つまらなそうな不幸顔になります。

上あごの窪みに、舌をおくように心がけると、
頬ぜんたいが持ち上がり、
口角がぐっと上がります。

 

しかも効果はそれだけではなくて、
さらにもっと素晴らしい効果があるのです。

舌が上あごについていると、
気道を妨げることがないので、
呼吸によって、
よりたくさんのフレッシュな空気を
吸い込むことができます。

たくさんの空気を
体内に取りいれることができると、
肺が膨らみ、
身体の隅々の細胞にまで空気が運ばれます。

舌を上あごにつけて、
鼻から息をすってみてください。
吸い込んだ空気が、
すうーっと体の奥に入っていくのがわかりますね。

 

舌が上がると、笑顔になるし、
身体もリフレッシュするし、良いことづくめ。
波動が上がるので、運もよくなりそうです。

 

ではまた
今日もふわふわ~ 面白く 美しく
ステキな一日を おすごしくださいね

アビヤント~

 追伸:アマゾンで電子書籍とペーパーバックを販売しています

 

ひと年とってからの スキンケアのコツ 

2022-06-17 | 常若美人の美容

ごきげんよう
カラーコンサルタント&らせん美インストラクターの
琴崎京子でございます。

ひと年とってからの スキンケアのコツは
顔をこすらないことです。

顔に触れるときには 
力を抜いて軽~く、軽~くです。

マッサージもしない方が良いです。

なぜなら、顔をこすることが、
表皮と真皮のずれを促進し、
顔のしわやたるみを作ることにつながるからです。

明日はお出かけ! 同窓会!というように
即効でお肌にハリを持たせたい時は、
パックがよく効きます。

泥やクリーム状のものではなく、
落とす時にこすらないでもよい、
化粧水や美容液のものがおすすめです。

 

また、小顔マッサージ器などを使って、
ヴィーンと、頬やあごのたるみを取りたい
誘惑にもかられるでしょうが、
やめておきましょう。

二重あごを直すつもりでマッサージしても、
益々たるんで、
三重あごになってしまいます。

では、もうあきらめるしかないの?

いいえ、大丈夫です。

揉んだり、こすったりしないでも
タルミをとることができます。

私が実際にやってみて効果があったのは、
首の後ろの付け根や 肩や背中を 
ブルブルゆすって、緩めるトレーニングです。

トレーニングといっても、
きつくて厳しいものではなくて、
力を抜いてブルブルするという
とても簡単なものです。

身体を緩めて、気持ちよく
ブルブルしているうちに、
いつの間にか 
アゴのたるみがとれていきますよ。

ではまた
今日もふわふわ~ しあわせに


あなたを360度どこから見ても
美しい女性に変える
らせん美1DAYレッスン、近々開催予定です


電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます