湘南・寒川 【イデアル】パーソナルカラーとらせん美のサロン

あなたの人生のステージを上げるカラーコンサルタント、
琴崎京子のブログ

私が パーソナルカラーの勉強を始めた理由

2019-05-30 | ├常若美人のパーソナルカラー

あなたは誰かに 妖怪人間ベラに似ていると言ったことがありますか?

または誰かに 妖怪人間ベラに似ていると言われたことがありますか?

こんにちは!
カラーコンサルタントの琴崎京子でございます。

私はベラに似ていると言われたのですが、どちらも無いにこしたことはないですね(笑)

妖怪人間ベム、ベラ、ベロというアニメが始まったのは 私が中学1年生の時。

クラスメイトのM君から「琴崎さん、ベラに似てる~!」なんて言われてしまい、それ以来 ちょっと悲しい中学生になってしまいました(泣)

その場は何食わぬ顔をしてやり過ごしたのですが、私って妖怪のように怖い顔をしているんだと コンプレックスを背負って生きるようになりました。

しかし、私 このくらいのことでは負けませんよ

今思えば、ベラと言われたから 今の自分があるのかもしれません。

私は ベラのセリフの「早く人間になりたい~!」を「早くキレイになりたい~!」と言い換えて、ファッションや美容に関する知識を せっせと身につけるように努力いたしました。

その一つがパーソナルカラーです。

人にはそれぞれ似合う色があって、その色を身につけるとキレイになれるのです。

スゴイ!! 素晴らしいでしょ!
自分を美しく見せる色があるなら、絶対にその色を知りたいと思いました。

私がパーソナルカラーと出会ったのは二十歳の頃で、アメリカから入ってきた理論です。

パーソナルカラーのお話は 明日に続きます。

 

さて、ベラに似ていると言われた後日談ですが・・・

ちなみに 私のことをベラに似てる~!といったM君とは、中学校を卒業して40年くらい経った同窓会で再会しました。

M君に「私にベラって言ったこと覚えてる?」と聞いたら 全然覚えていませんでした。
しかし、その現場を記憶にとどめてくれていた友達がいて、「確かに言っていたよ」と証言してくれたので、彼の有罪は実証され、平身低頭で謝ってくれました(笑)

彼は警察官になっていて、その当時はかなり上の役職についていましたが、お詫びの印にと私の家まで、丁重に護衛して送り届けてくれました。

全て、水に流そう。
終わりよければ すべて良し!

最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いた たった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから

 

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
月以降の予約を受付中。

 
ひと月に、4組様限定とさせていただいております。
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、しっかりサポートさせていただいております。
セッションは 私一人で行っておりますので、これ以上はちょっと難しいのです。
 
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら

どうして こちらを買うの?

2019-05-29 | ├想いと 生き方

暑さとともに カビや 匂いが気になる季節になってまいりました。

のっけから、美しくないご挨拶でごめんなさい。

梅雨を意識したら、カビキラーや キッチンハイターや パイプスルーを買い込みたくなきりませんか?

私は なぜかこの時期、家を清潔にすることに目覚めます!

こんにちは!
カラーコンサルタントの琴崎京子です。

この時期だけでなく、一年中 清潔好きなら良いのですけどね(笑)

ということで、カビ取り洗剤を購入するためにスーパーマーケットの棚を眺めていて、あることに気づきました。

3種類の同じような用途の洗剤があって、ひとつだけお値段がとっても安いのです。

いずれもスプレー付きで、カビハイター¥398  カビキラー¥328  カビとりスーパー¥188。

そうなんです。 カビとりスーパーだけ100円台、しかも量は多めでめっちゃお買い得です。

花王のカビハイター、ジョンソンのカビキラーは 名前が良く知れ渡っていますが、カビとりスーパーは 私が聞いたことのないメーカー名でした。(ごめんなさい、私が知らないだけかもしれません)

さて、私はどの洗剤を選んだでしょうか?

私は 一瞬お値段の魅力にぐらッときましたが、結局 いつも購入している洗剤を選んでしまいました。

それはなぜ?

いつも購入しているから安心。 信頼できるメーカーだからなどということを考えました。
カビとりスーパーが めっちゃ良かったかもしれないけど、どんな会社?
この洗剤は よく売れてるの?
みたいな背景が見えないと、興味を持ったとしてもすぐに購入には至らない。

つまりブランド力が有るか 無いか? ということですね。

これは洗剤だけでなく、私たちカラーコンサルタントの職種でも、同じことがいえるかもしれないです。

カラーコンサルタントの琴崎さん?
どんな人? 
パーソナルカラー診断とか受けてみたいけど、あなたで大丈夫1?などと 思われているかもしれませんね。

ということで、私自身のブランド力向上のために、次回から少しずつ自分のことを書いてみようと思います。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!

タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いた たった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。

ありがとうございました。

クラウドファンディングへは こちらから

 

ただいま、7月以降の予約を受付中。
 
 
 プロジェクト”Success"
収入を2桁上げるためのコンサルティング

見た目と内面がタッグを組めば、
あなたのビジネスは一気に加速する。


プロジェクト”Beauty"
人生がドラマティックに変わるコンサルティング

見た目と内面、
さらに所作に磨きをかける。
佇んでいるだけで 
一目おかれる女性になれる。


湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら

あなたは 自分をどう包む?

2019-05-23 | ●外見術

あなたは顔が売れていますか?

名まえが知られていますか?

そうであったら、外出される時にも仕事をされるときにも 好きな格好をされたら良いと思います。

しかし、まだまだ発展途上というあなたがカジュア一辺倒だったら、ドボンと落とし穴にはまってしまいますよ。

こんにちは、カラーコンサルタントの琴崎京子でございます。


洗いざらしのシャツにデニムをトレードマークにされている作家さんや、民族衣装のようなワンピースがとても似合っておられる作家さんもそれぞれ個性的でステキだな~と思います。

だけどステキに見えるのは ご本人にお仕事の実績が備わっていて、顔と名前が売れているからです。

名も無く、際立った実績もなく、若くない女性が カジュアルな格好で実力を認めてもらえるのは、ウルトラC級に難しい技です。

ということで、成功するためには 理にかなった服装をいたしましょう。

ここでいう理にかなったとは、賢そうに見える服や、有能そうに見える服や、高そうに見える服や小物ということです。

(高そうにです。 必ずしても高くなくて大丈夫ですよ)

えっ、それって見た目だけじゃないの?

はい、人は見た目が大事です!!

実力が無いなら、せめて格好ぐらいつけましょう。
自分に 言い聞かせています(笑)

 

 最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!

タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いた たった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。

ありがとうございました。

クラウドファンディングへは こちらから

 

ただいま、6月以降の予約を受付中。
 
 
 プロジェクト”Success"
収入を2桁上げるためのコンサルティング

見た目と内面がタッグを組めば、
あなたのビジネスは一気に加速する。


プロジェクト”Beauty"
人生がドラマティックに変わるコンサルティング

見た目と内面、
さらに所作に磨きをかける。
佇んでいるだけで 
一目おかれる女性になれる。


湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら

あなたの気になる色は あなたの身体に必要な色

2019-05-22 | ●色の話

あなたは今、気になる色がありますか?

もしあるとしたら、すぐにその色のグッズをゲットされることを おすすめします。

こんにちは カラーコンサルタントの琴崎京子でございます。

人間の身体の中には虹の七色のエネルギーが 七つに分けて蓄えられています。

それを蓄える部位は、チャクラと呼ばれています。
チャクラって、別に怪しい物じゃないのですよ(笑)

人間の体内で、どれかの色のエネルギーが足りなくなると、その色がやたら目についてきたり、その色の服を着たくなったりします。

わたくしは、最近ターコイズブルーが気になって仕方がなかったのです。

そして今日、ついに!! 
ターコイズブルーのカーディガンを衝動買いしてしまいました。

ターコイズブルーは コミュニケーションに関係のある色です。
しかも、特にITに関連のあるコミュニケーションです。

実は私、今、本を執筆中です。
原稿はパソコンを使って書いています。
パソコンにかかりっきりだから、体内のターコイズブルーのエネルギーを たくさん消費しているみたいです。

あなたも気になる色があるとしたら、それは身体が欲している色のエネルギーだから、
どんどん衝動買いしちゃってください。

ただし、お財布と相談しながらね。

 最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!

タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いた たった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。

ありがとうございました。

クラウドファンディングへは こちらから

 

ただいま、6月以降の予約を受付中。
 
 
 プロジェクト”Success"
収入を2桁上げるためのコンサルティング

見た目と内面がタッグを組めば、
あなたのビジネスは一気に加速する。


プロジェクト”Beauty"
人生がドラマティックに変わるコンサルティング

見た目と内面、
さらに所作に磨きをかける。
佇んでいるだけで 
一目おかれる女性になれる。


湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら

百花魁(ひゃっかさきがけ)を座右の銘に

2019-05-15 | ├想いと 生き方

父の篆刻の個展が終わり、もう3週間が過ぎました。
その間、何と早かったことでしょう。

こんにちは!
カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子です。

作品展の片づけの時に 私は父から作品をひとつもらい受けました。

篆刻を始めて まだ間がない頃に作った作品なのでしょう。
飾り気がなく、板にさらっと彫ってあるところが気負いがなくて好きです。

さて、自宅に持ち帰ってから 百花魁の意味を検索してみました。

読み方:ヒャクカカイ(hyakukakai)
ウメの別称とありました。

梅を「ヒャクカカイ」と呼ぶのですね。
はじめて知りましたが、彫られた意味はこちらではなさそうです。

もうひとつみつかりました。
百花魁(ひゃっかさきがけ)、こちらのようです。

新島襄(にいじまじょう)の漢詩から 引用したもののようです。

詩吟かるたから 画像をお借りしています。

「庭上一寒梅    (庭上の一寒梅)
笑侵風雪開      (笑つて風雪を侵して開く)
不争又不力      (争はず又力(つと)めず)
自占百花魁   ( 自(おのずか)ら百花の魁(さきがけ)を占(し)む)

 庭に美しい花をつけた寒梅が一本ある。
まるで微笑むかのように 厳しい風や雪に耐えて花開いている。
別に他と争うでもなく、又力むでもなく
自然に多くの花の魁となっている。

なんてステキな漢詩でしょう。
このように生きたいものですね。

意味も素晴らしいけど、魁(サキガケ)という言葉の音が、勇気をもたらしてくれて、カッコいいですね。

壁にかけて、座右の銘といたしましょう。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングにチャレンジ中です。
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いた たった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、目標を達成することが出来ました。
ありがとうございました。
引き続き5月15日まで、チャレンジ中です。

クラウドファンディングへは こちらから

 

ただいま、6月以降の予約を受付中。
 
 
 プロジェクト”Success"
収入を2桁上げるためのコンサルティング

見た目と内面がタッグを組めば、
あなたのビジネスは一気に加速する。


プロジェクト”Beauty"
人生がドラマティックに変わるコンサルティング

見た目と内面、
さらに所作に磨きをかける。
佇んでいるだけで 
一目おかれる女性になれる。


湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら

電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます