湘南・寒川 【イデアル】パーソナルカラーとらせん美のサロン

あなたの人生のステージを上げるカラーコンサルタント、
琴崎京子のブログ

「立ち方が上手ですね」と褒められました

2023-04-20 | ├常若美人の所作

【立ち方が、上手だね〜!
とお褒めの言葉をいただきました】
 
ごきげんよう
常若美人道を提唱している
らせん美&カラーコンサルタントの琴崎京子です。
 
今日は、ローラ美容室で
カラーとヘアセットをしていただきました。
 
私が、神奈川県の寒川町に来たのは
13〜14年くらい前です。
 
ローラさんに最初に行って以来、
月に1回のペースで
毎月通い続けています。
 
なんといっても、居心地がいいから。
サロンの中には、大きな花瓶があって、
行くたびに、お花が変わっています。
 
今日は、採られてから直ぐに生けられた、
カモミールの香りが、爽やかでした。
 
その横で、写真を撮っていただきました。
 
実はこの写真、
「らせん美のポージング」で、
実際よりも、
かなりスタイルが良く写っています😃
 
今日もふわふわ~ 面白く 美しく
アビヤント~
 
追記   アマゾンストアで自著を販売しています。
Amazonランキングで、8部門のベストセラー1位になりました。
プライム会員の方は、0円で読めます。
 

憧れの先輩の 美しさの秘密

2021-07-07 | ├常若美人の所作

あなたは、「このような女性になりたい」
という憧れの女性像が ありますか?

私の憧れの女性は 
中学校の時の先輩です。

 

ごきげんよう
あなたの素材を活かす
自分色発見・カラーコンサルタントの
琴崎京子です

 

顔立ちの美しい女優さんや、
抜群にスタイルの良いモデルさんも
いらっしゃいますが、
キレイだな~と感心しても、
なかなか憧れるほどには ならないものです。

 

その先輩は綺麗だったけど、
完璧に美しいとか、
スタイルが良いとかというのではないのに、
なぜか一目見て 目が釘付けになりました。

私が中学校に入学したときに、3年で、
生徒会の役員さんたちの中で、
ただ一人の女子でした。

放送部の部長さんで、
とても雰囲気がきれいな人でした。

おそらく吹奏楽部に入っておられたのでしょう。
放課後になると、
学校の裏手でフルートの練習をしておられました。

 

小さな田舎の町なので、
地元の住民は幼稚園、小学校、中学校と、
メンバーが変わらないのです。

しかし、親が警察や、電報電話局、
総合病院などに勤めておられるお家の子は、
毎年数人入れ替わります。


U先輩のお父さんは転勤族で、
遠くから転校して来られていたようです。

 

私は中一の最初の学期に 
たまたま放送部員になったので、
いつもU先輩を観察しておりました。

田舎育ちの私とは、
立ち居振る舞いが全然違っていました。

私はあわてるとバタバタしますが、
U先輩は いつも余裕しゃくしゃくに見えました。

 

今思うと、当時、私は13才。
その先輩は 中3だから、15才やそこらです。

それなのにあんなに落ち着いて 
大人の雰囲気ができていたなんて驚きです。

超、大人っぽくて、
現在、65才の私でも、
とてもかないそうにありません。

 

どうしてそんなに 
私たちと違っていたのかしら?と 

不思議に思っていましたが、
最近 その理由がなんとなくわかってきました。

U先輩はいつ、どんな時も、
立ち居振る舞いが美しかったのです。


例えば、マイクを持たれるときも、
肩を張らず、脇がしまっていた。

フルートを吹かれるときも 姿勢がキレイ。

動きが自然で 無駄がない。等々・・・

いつも幸せそうな笑顔。

中学生なのに、どうしてそこまで、
女性としての完成度が高かったのか不思議です。

 

私は65才にして、
今まで思いどおりにならなかった自分の人生を
再構築したいと思うようになりました。

今まで、ずっとバタバタ、
ドタドタしながら生きてきましたが、
これからはU先輩のように、
穏やかに生きてみたいと思います。

そのためには まず姿勢を良くすること。
肩やひじをはらずに 美しい動作を
心がけることから始めてみますね。


良い一日になりますように

アビヤント~

追伸

■ Amazonで4冊の本を出版しています。
4冊とも、売り上げべストセラー第1位を獲得!


あなたの株を上げる しぐさ

2020-02-20 | ├常若美人の所作

落ち着かなくて、胸がハタハタする時って ありますよね。

私は よくあります。

こんにちは!
常若美人道を提唱している
カラーコンサルタントの 琴崎京子でございます。

ドキドキするときに とても良く効く仕草があります。

それは胸に手を当てることです。

それだけでずいぶん気持ちがラクになりますよ。

右手でも 左手でも どちらでも構いませんが、コツは指を開くことです。
指をそろえてしまうと いまいち不安定で、あまり落ち着きません。

胸に手を当てて、 深く呼吸し、にっこり笑ってみましょう。

たったそれだけのことで、あなたの株は上がりますよ。

 

ではまたね
ステキな一日を お過ごしくださいね 

 
                   

あなたの株を上げる 11の所作について
私の著書、『令和は見た目90%』にも書いておりますよ。
Amazonプライム会員の方、
0円で読めます。
 →★
  
====== 


『琴崎京子のブランディングカラー・コンサルテーション』は、
令和2年 4月以降の予約を受付中。
 
ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 湘南・寒川カラーサロン「イデアル」 →★

 
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」 
皆様のご支援のおかげで、2019年 5月15日に目標を達成して
終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは  →★
 
 
電子書籍を出版しました! 
Amazon Kindleベストセラーランキング
6部門で1位を獲得しました! 
『令和は見た目90%』
カラーコンサルタントが書いた 
色で幸せになる極意 →★

 
2冊目の電子書籍を出版しました!
Amazon ベストセラーランキング
10部門で1位を獲得しました!
『お金も時間もかけずに「小さくても輝くお店」に生まれ変わる方法』
86才店主のチャレンジを支えた ある家族のストーリー →★


『武士の献立』だけど、 所作の話です。

2019-09-04 | ├常若美人の所作

画像は『武士の献立』製作委員会から、お借りしております。

あなたは「包丁侍」という言葉 聞かれたことがありますか?

「包丁侍」とは 剣術でなく料理で将軍家や大名家に使える武士を 揶揄する呼び方なのです。 
私は先日観た『武士の献立』という映画で 知りました。

こんにちは!
カラー&イメージコンサルタントの 琴崎京子でございます

この映画は2013年に製作された日本映画で 主演は上戸彩さんと 高良健吾さんです。
上戸彩さん、『昼顔』の約4年前ですね。

 

『武士の献立』、どんな映画?

江戸時代の加賀藩に仕えた武士をユニークな切り口で描いた時代劇で、
実在の包丁侍であった舟木伝内と 息子の安信と、その家族を描いたヒューマンドラマです。

包丁侍は武士としては低い身分ですが、大名家の人々の健康を守り、饗応料理を作って藩の威信を示したり、重要な働きをしていました。

ストーリーは 加賀藩の台所方・舟木伝内に お春(上戸彩)が料理の才能を認められて、包丁侍の安信(やすのぶ)高良健吾のもとへ嫁ぐことになります。

上戸彩は 生い立ちに訳ありで、出戻りで、しかも安信よりも年上。
最初は安信から けんもほろろに扱われるのですが、次第に料理の実力を発揮してきます。

 

注目すべきは?

がしかし、ここで注目するのは お料理じゃなくて 上戸彩さんの所作です。
(えっ、そうくる!?)

時代劇なので 着物を着ての演技なのですが、上戸彩さんの脇が締まっていて 動作がとても美しいのです。

着物を着ているので、当然といえば当然のことですが、
日本女性の着物を着ての所作は ほんとうにチャーミングだなぁと感心いたしました。

洋服を着ていても あのような身のこなしができると良いですね


最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。

今日もステキな一日を お過ごしください

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
 

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
10
月以降の予約を受付中。 

50代以上の方 20%オフです!

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら

ダイエットしなくても 今すぐ2キロ痩せて見える方法

2019-06-06 | ├常若美人の所作

あなたはダイエットをされたことがありますか?

私はあります。
それも、5回や10回なんてものではなくて、20回以上です。
二十歳のころからず~~~と痩せたいと思い続けて、ず~~~っと何らかのダイエットをしてまいりました。
慢性的な「痩せたい病」だったのかもしれません。

しかし、今はダイエットを止めました。
止めたにもかかわらず、体重は増えることなく、気持ちもすごく安定してます。

どうしてダイエットをやめたかというと そのままで2キロぐらい痩せて見える方法を発見したからです。

こんにちは。
あなたを常若(とこわか)にするカラーコンサルタント 琴崎京子でございます。

その方法というのは とっても簡単!
やろうと思えば あなたも今すぐできますよ。

それは、背筋を伸ばして 姿勢を正しくすることです。
えっ、それだけ?

そうなんです。
それだけです。

ほとんどの方は 背中が丸くなって猫背がちになっておられます。

しかし、背筋を伸ばすのは けっこう難しいのですよ。
コツは、背中を伸ばすというより、背後から斜め上にむかって、トントンと見えないクサビを打ち込むことです。

そうすると背筋が伸びて 心臓の位置が少し上に行ったようなきがしませんか?
そのまま両肩は下げます。

この状態で ご自分の姿を鏡でご覧下さいませ。
両脇もスッキリ伸びて、2キロくらい痩せてみえませんか?

この姿勢をずっと保っていれば、見た目はマイナス2キロですね。

ただ、この姿勢をずっと続けるのは 最初はかなりつらいです。
しかし慣れてくると それが当たり前になってまいります。

ぜひ、お試しを。

もちろんダイエットしながら、背筋を伸ばすというのも有ですよ。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いた たった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから

 

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
月以降の予約を受付中。 

ひと月に、4組様限定とさせていただいております。
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、しっかりサポートさせていただいております。
 
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら

電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます