くらのうえ市丸歯科ブログ

お口の健康を守りたい

長崎歯周病学講演会にて発表しました。

2014年02月26日 | 外部セミナー

2014年2月15日に長崎大学医学部ポンぺ会館において,第11回長崎歯周病学講演会が行われました。

この講演会は,長崎大学歯学部歯周病学教室が主催するもので,毎年2月に行われます。院長の市丸と私はともに長崎大学の歯周病学教室出身であり,毎年参加し、発表や講演を行っています。

 

今回は,私が「ブロック毎のSRPを行った後にアジスロマイシンを併用したFull Mouth SRPを行うことの有効性について」という題目で発表させていただきました。私自身,本教室に2004年~2009年2月まで大学院生として在籍し,教授をはじめ多くの先生方にご指導していただきました。そのため,大学在籍時代から現在までに,様々な学会や講演会で発表をしてきましたが,今回の発表は母校の主催する講演会ということもあり,準備も含めて今まで以上の気合を込めてのぞみました。

内容については以下のとおりです。

抗菌剤を併用した歯周病治療は,細かい手法や使用薬剤の種類については多種多様ですが,日本歯周病学会も推奨する治療オプションの一つであり,世界的にも広く知られている治療法です。歯周病治療は,まず歯磨き指導と併行して4~6回にわけて歯石とりを中心とした歯周基本治療を行います。軽症の歯周病患者の場合は,これだけで十分に治癒しますが,中等度から重症のケースになるとなかなか簡単には治癒には至りません。その場合は,再生療法などの歯周外科療法を行うのが一般的な歯周治療の流れです。

一方,抗菌剤の併用療法は歯周基本治療に分類される方法です。これにより,従来では外科の適応症であった症例が外科処置なしあるいは最小限度の外科処置で治癒に至るケースが増えると考えられています。当院でもこれまでに多くの症例を経験し,ほとんどの症例において良好な結果が出ており,患者さまの喜びの声をきくことができています。今回は,当院の治療成績をデータとしてまとめ、発表いたしました。

発表の後,質疑応答の時間や夜の懇親会の場において,教授をはじめ多くの先生方から質問やさらなる進歩に向けてのアドバイスをいただき,個人的には充実した満足のいく発表になったと思います。また,今回の発表やその準備の過程で新たに得た知識も多くあります。これらをできるだけ患者様に還元できるよう今後も精進していきたいと思います。

最後に歯周病治療は,今回発表した抗菌療法の他にも多くの治療法があります。歯周病でお悩みの方は,ぜひ一度当院へご相談ください。まずは,予防法から丁寧にご指導いたします。

 

(医)くらのうえ市丸歯科・新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県鳥栖市) 

副院長 山口 竜亮  TEL:0942-81-5410