くらのうえ市丸歯科ブログ

お口の健康を守りたい

「歯周疾患,インプラント周囲疾患を治すポイント」 研修会に参加しました

2021年09月20日 | Weblog

去る、2021年7月25日、佐賀県歯科衛生士会の、ZOOM研修会に参加しました。
講師は当院の院長で、

「歯周疾患,インプラント周囲疾患を治すポイント」
~歯科衛生士が実践した症例から学ぶ~
という表題にて発表しました。

まずは歯周炎の新分類について。
今までは、歯周炎は、大きく侵襲性歯周炎、慢性歯周炎に分けられ、それが重度・中等度・軽度と重症度を表していましたが、
2018年のオランダ アムステルダムにて開催された「EuroPerio9」にて、新分類として発表されました。

新分類では、健全歯周組織と歯肉炎における分類と診断基準として、
付着の喪失と骨吸収を認めない場合は、健全あるいは歯肉炎。
付着の喪失、骨吸収を認める歯周組織に対しては、歯周炎の既往歴の有無とアタッチメントロス、ポケット深さ、出血、レントゲンにおける骨吸収などを診断の基準とします。

そして歯周組織破壊の重症度や広がり、治療の難易度を「ステージ1~4」で分類。

将来的なリスク(歯周炎の進行速度、治療に対する反応の良し悪し)を「グレードA~C」で分類。
また、グレードの中には、喫煙と糖尿病の有無も加わりました。
その分類についての説明と、患者さんへの対応の仕方について学びました。

2018年のEuroPerio9には、院長、副院長で参加し発表もしていました。
当時、帰国してから「新分類」について耳にし、
当初は私自身、「難しいな…こりゃ、困ったぞ」と思っておりましたが 笑
先生方の翻訳と分類についての院内セミナーでの勉強会、
そして、衛生士でもステージグレード分類ができるチャートも作成してもらい、理解することができました。

その新分類についてと、
歯周炎やインプラント周囲炎(インプラントのまわりの炎症や骨が溶ける病気)の予防や治療について、日頃から私たち衛生士がどのように行っているかの講義でもありました。

私自身にとっては復習となる内容でしたが、
参加された衛生士のみなさんにとっては、少し難しいと感じたかもしれません。大丈夫です。私も3年前は難しいと思ってましたから…

当院にいらっしゃっている患者さん全ての方の治療計画では
新分類にてステージグレード分類しています。
まだまだ先生方に頼っている部分が大きいですが、当院の衛生士も
ステージグレード分類ができるようになっています。

これからもいち早く、世界の情報に耳を傾けている当院の衛生士として
しっかりと理解し、後輩たちをリードしていけるよう頑張ろうと思います。

 

 

(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント歯周病センター
(佐賀県 鳥栖市)

TEL : 0942-81-5410      

歯科衛生士 小川希和子

 

 

 


‘’Withコロナ‘’における確実で効率的な歯周治療・第2回 講演しました。

2021年09月09日 | Weblog

皆さんこんにちは、歯科衛生士の中島です。
今回は‘’Withコロナ‘’における確実で効率的な歯周治療・第2回患者を健康にするモチベーション、プラークコントロール、リスク検査、患者データに収集と活用というセミナーを佐賀のアバンセホールにて参加しました。

講演者は当院の院長の市丸と副院長の山口、衛生士の小川、吉冨です。コロナ禍の中での参加でしたが感染予防もしっかりしてくださり安心して参加することができました。座る場所も間隔があけてありました。

現在の歯科医療のゴールは、患者さんの口腔健康を通して全身健康に導くことです。ただお口の中だけを治すのではなく最終的には全身的に健康になっていただくことです。その為には、悪い所を治療して終了ではなく、何故、今の状態となってしまったのか、治療した後はやり直し治療をしなくて良いようにします。
歯科医院は今現在も、「悪くなってから治療する」というイメージをお持ちの方が多いように思います。
そうではなく、虫歯や歯周病は予防できる疾患なのです。

まず患者さんにお口の中の状況を把握していただきます。そのための写真撮影やいくつかの検査を行います。自分自身のお口の状態を知っていただくことで患者さん自身も予防をしないといけないと思ってきます。
そして、リスク検査を行うことで虫歯や歯周病になりやすいなどが分かります。
また、当院では初診時に全身疾患についてお聞きしてます。目的は、歯周疾患や虫歯のリスクを把握するためです。

最初はただの歯ぐきの炎症だとしても、歯周病は悪化すれば全身の健康に多大な影響を与えてしまいます。また、歯周病も糖尿病も現代人に増加している生活習慣病です。互いに深い関わりがある事も明らかとなっています。毎日の食生活をはじめ、さまざまな生活習慣を見直すことが生活習慣病の予防につながるのです。

今回のセミナーで改めてお口の健康と全身疾患について深く考えさせられました。ただ口の中だけを見るだけでなく体の状況も知って、今後病気もせずにおいしくご飯も食べられるように患者さんに接していきたいと思いました。

お口のことで何かお困り、悩み事がありましたら是非とも当院にご相談ください。

 

医)くらのうえ市丸歯科
新鳥栖インプラント歯周病センター(佐賀県 鳥栖市)
     TEL : 0942-81-5410      
歯科衛生士 中島彩花