くらのうえ市丸歯科ブログ

お口の健康を守りたい

日本口腔インプラント学会に参加いたしました

2010年03月03日 | 外部セミナー
こんにちは。くらのうえ市丸歯科、歯科衛生士の小川です。
最近は少し暖かくなり、自宅のベランダで育てている植物が
元気を取り戻してきました

2月28日(日)に日本口腔インプラント学会に参加いたしましたので
そのご報告です。
参加したのは、歯科医の江頭と私(小川)です。
場所は福岡国際会議場にて行われました。

昨年、インプラント学会が認める、インプラント専門歯科衛生士の認定を取得したのですが
取りっぱなしとならない為にも、
5年毎の更新があります。
更新の為には、様々な書類提出があるのですが、
その中には学会参加も含まれます。
まだ全国でも数少ない認定歯科衛生士ですが、これから目指す方、
更新される方、たくさんの衛生士が参加していました。

今回の教育講座では、熊本で開業されている
添島義和先生の講演を聴きました。
「インプラント治療チームとしての歯科衛生士の役割 患者様とどう向き合うか」

インプラントと関わる歯科衛生士の役割についての内容でしたが
患者様の信頼を得る為には、
まずは長く勤める事という事を仰っていました。
確かに、どんなに技術があったとしても、
顔見知り、いつも診てもらえる安心感に勝るものはないと思います。

添島先生の医院では私が生まれた頃より勤めていらっしゃる歯科衛生士もいるとの事で、
市丸歯科で8年を迎える私など、まだまだ短いな!と思いました。

女性が働くとなると、様々なシーンがあります。
結婚・出産・育児
現在の私の年齢からはここまでの想像はつきますが
その後は、子育て終了、ご主人の病気、または自身の病気など。
働くには難しい時期もあるかもしれません。
しかし、時間を短縮したり、一時はお休みしながらも
やはり一つの事を長く続けていく事の大切さを感じました。

歯科衛生士の認知度はまだまだ低く、
「先生の隣で唾を取ってくれる人」のイメージがあるようです
衛生士自身にも、そのような認識を持つ方も多いようで
そのような気持ちで当院に入社した方は長くは続きません。

一生勉強は続きますが、患者様のお役に立てる事に喜びを感じる事ができれば
その勉強は楽しさに変わります。


そして当院の院長も、女性が働く職場として
そして長く続けていく為のモチベーションアップの為にも
協力は惜しまないと仰ってくださっているので、
患者様から信頼される衛生士を目指し、頑張りたいと思います

日本臨床歯周病学会に参加致しました

2010年03月01日 | 外部セミナー
こんにちは。去年の4月より、くらのうえ市丸歯科で勤務しております歯科医師の江頭です。
だいぶ暖かな日差しが戻ってきましたね。
ご近所の梅の花が一斉に咲き、甘い香りに春の到来を感じる今日この頃です。
しかし季節の変わり目と花粉症の季節でもあるため、
近頃風邪や鼻炎の患者様を多くお見受けします。
体調管理が大切な季節でもありますね。

さて本日は2月21日に、日本臨床歯周病学会に市丸(院長)と共に参加して参りましたのでご報告いたします。
講師の先生方と公演内容は午前の部、
高島明博先生「骨縁下欠損病態を推理する」木村英隆先生「天然歯に対する切除療法と再生療法の適応」永井省二先生「歯周治療のゴールを再考するー術者側のゴールと患者側のゴールの間で」

そして午後の部は特別講演として徳島大学教授の永田俊彦先生による「歯周病と全身疾患―糖尿病関連歯周炎の病態と治療および合併する腎機能障害と薬剤の影響」となっておりました。
まず午前中のシンポジウムでは、3人の先生方の長期わたる症例を拝見することができました。
1人1人の先生がベストを尽くして治療に臨まれ、
その後もメンテナンスを通して患者様のお口の健康を真摯に追ってある姿は、
患者様と歯科医師、歯科衛生士の深い信頼関係から生まれたものであると感銘を受けました。
まだまだ若輩者で至らない部分も多々ある私ですが、
これから患者様と共により良いお口の環境を作り、
信頼関係を築いて長くお付き合いできたら幸せに思います。
次に午後からのシンポジウムでは、糖尿病にかかられている方は
かかっていない方に較べ歯周病の発症率が2.6倍も高いということがわかっただけでなく、逆に歯周病にかかっていると糖尿病を悪化させるということもわかりました。
病気が歯周病と繋がっていて、しかも病気を悪化させるなんてあまり日頃から注意されている方は少ないのではないかと思います。

お口の中の健康って本当に大切なんですよ。
人は誰でも、笑顔で健康で長生きが一番です!
また私たちにとりましても、来院された患者様のお口の健康を保つことで、その方の体の健康づくりをお手伝いができるということは大きなやりがいにつながります。
お口の中だけでなく、心も体も健康になって元気なお顔が見れるよう、
これからも様々な事を勉強してそのサポートがしっかりできるようスタッフ共々頑張りますね。
今日は講演会のほんの一部しかご報告できておりませんが、
詳しい内容をお知りになりたい方はいつでもお尋ね下さい。
それでは皆様もお体にお気をつけて日々過ごされて下さいね。