強敵だったキャリパーが完成しましたので、、、
車体の本格点検に入ります。。。
ホイールを外すと、、、
ベアリングに、、、
サビが見えますので、、、
前後とも新品に交換をいたしました。。。
やっぱり当時のまんまのベアリングなのかな。。。
タイヤも新品にして、、、
ブレーキを組み込み、、、
と、、、順調に進めてますが、、、
オーナー様の要望の、、、
ワイヤーの全交換などの作業も並行して進めます。。。
それにしても、、、
ワイヤー、、、アクセル、クラッチ、チョーク、、、
のすべての新品ワイヤーが手に入るなんて、、、スズキ、、、ステキです。。。
昭和の年式の部品、、、
販売が終了されていても、、、当たり前、、、ですよね。。。
旧車と呼ばれるバイクを維持するのって、、、大変なんですが、、、ここまで簡単に入手可能なんて、、、旧車を乗るのなら、、、スズキ、、、なのかな。。。
アクセル、チョークワイヤーの交換の為に、、、
エアーダクトを外すと、、、
あらら、、、ダクト内に、、、
2ストオイルが溜まっていました。。。
2ストオイルは、、、エンジン停止時には流れ出ない仕組みになっているハズですが、、、出て溜まっているって事は、、、
うーーーんん、、、これは、、、オイルポンプの不良なのかな。。。
とりあえずワイヤーはすべて交換して、、、
アクセルワイヤー、、、
手元のグリップ部分は1本ですが、、、
途中で5本に分かれています。。。
4個のキャブとオイルポンプの計5本です。
ワイヤーって、、、販売中止で手に入らない時には、、、作ったりするのですが、、、面倒だし、、、外注で頼むとかも、、、高額だったり、、、
純正新品、、、助かりますよね。。。
お値段だってそんなに特殊なお値段ではありません、、、¥7020-(税込み)でした。。。
エアーダクトとキャブレターをつなぐ ラバージョイント ですが、、、
古く、硬く、、、なっています。。。
なにせ昭和ですので。。。
なので、、、ゴム部品はいろいろ交換したいですよね。。。
こんな事もありますので、、、
で、、、
えーーーーーツ! これも新品が!
この部品だって、、、この機種くらいしか使ってないんじゃ???
部品注文していて、、、驚きの連続です。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます