CRMのリアマスターシリンダーからのフルード漏れの修理ですが、、、
CRMの部品番号の新品マスターは、、、販売終了になっていますので、、、
流用が出来るマスターの発掘? をしています。。。
前回記事では、、、
WR450F用が使えば使える、、、工夫次第では、、、でしたが、、、
もう少しバッチリと決まるマスターを探そうと、、、という所で終わりましたが、、、
さて、、、このバイクのマスターはどうでしょうかね。。。
外からでは全くわかりませんが、、、
ステップブラケットを外すと、、、
同じようなカタチのマスターです。。。
CRMとボディの形状、外観は同じに見えますね。。。
でも、、、
違うんです。。。
内径が、、、
ピストンの径に違いがありました。。。
CRMは 1/2インチ です。。。
CBは 14mm。。。
このマスターを流用した場合、、、ピストン径が違うので、、、ブレーキの効き具合やペダルの踏み代、踏み応えに違いが出てしまう可能性があります。。。
微妙かもしれませんが。。。
どうしても同じ内径のマスターが見つからない場合は、、、14mmマスターでも、、、目をつぶって、、、取り付けちゃうしかありませんが、、、
まあ、、、もうちょっと、、、探してみます。。。
(ちなみにWR450Fマスターは11mm径でした。。。)
次は、、、
XR230を観察です。。。
ほーーーーら、、、
カタチは同じです。。。
結構みんなこのニッシン製のマスターシリンダーを使っているんですね。。。
が、、、
こちらも14mm。。。
ガックシ。。。
さらに探していると、、、
XR650R、、、
XR650Rもやっぱり同じ形状のマスターシリンダーを使っていまして、、、
おっと!!!
やりました!!!
1/2インチマスターです!!!
マスター探しの徘徊、、、4台目にして探し当てました!!!
で、、、さっそく新品を取り寄せをして、、、
ドンピシャ!!!
という事で、、、販売終了でしたが、、、新品のマスターシリンダーアッセンブリーに交換ができまして、、、完成しました。。。
今回修理のCRMですが、、、
CRMのマスターシリンダーの部品供給は、、、
上の図の様にマスターシリンダー単体の部品設定ではなく、ブレーキフルードタンクとホースまでセットになっていたので、、、CRM専用という設定ですね。。。
ですが、、、XR650Rのマスターシリンダーの供給はマスターシリンダー単体の設定でしたので、、、
この部品を流用して、、、
さらにマスターシリンダー単体での使用でしたので、、、
お値段もお安く修理が完成しました。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます