goo blog サービス終了のお知らせ 

一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

悲しい生産終了のニュースです。。。

2017年09月03日 | お知らせ

 

 

最近は新聞という媒体からの情報を貰う事がなくなった、、、老メカですが、、、

 

 

老眼になったという理由もひとつなのですが、、、インターネットの普及というのが大きいのかなと思います。。。

 

 

そんなインターネットのニュースを見ていて、、、

 

 

目にとまったのが、、、ヤフーニュースの、、、

 

 

 

 

 ヤマハが生産終了を相次いで発表 40年のロングセラー車種も

 

生産終了が発表されたのは以下の9車種。

**
SR400
セロー250
ドラッグスター400
ドラッグスタークラシック400
トリッカー
マグザム
VOX デラックス
アクシス トリート
BW'S
**

同日、公式Twitterとホームページにて発表された。ファンからは「古き良き思い出が消えていく」など悲しむ声や、「ヤマハどうした」と驚きの声も上がっている。

ヤマハはTwitterで「本日は、ヤマハバイク生産終了のお知らせを多数しました。欲しくてたまらなくなった方は、在庫を販売店にお問合せのうえ、お早めにお買い求めください。いま所有されているオーナー様は、大事に乗り続けていただけると嬉しいです」と投稿した。

今回、生産終了が発表された機種の中でもっとも歴史が長いのは「SR400」。

同機種は、1978年に“ビンテージ・アクティブ・カジュアル”をコンセプトに発売開始。2008年に販売30周年を迎えたが、自動車排出ガス規制強化に対応できず、同年9月に一時生産を終了。翌2009年に排ガス規制に対応した設計を加え、販売再開した。

販売当初から大きなデザインの変更がない、ヤマハのロングセラー車種のひとつである。規制に対応した新型車両が発売されなければ、約40年の歴史に幕を閉じることになる。

2015年7月に公布・施行された「バイクの排出ガス規制」強化により、国内メーカーの車、バイクのラインアップが大きく変化していた。

9月1日からは「平成28年排出ガス規制」対応適応となり、同日までに適応できない現行バイクは販売できなくなり、各社のモデルは岐路に立たされていた。

 

↓ ヤフーニュースのページです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00010004-bfj-bus_all

 

 

 

 

 

老メカ、バイク屋さんですので、、、お仕事としてこのニュースを見てしまいました。。。

 

 

平成28年排出ガス規制、、、これはなかなか厳しい規制のようで、、、生産終了になってしまった機種が多く、、、

 

 

また、、、今後、、、再生産がされるのか? 出来ずにこのまま車名が消えてしまうのか、、、という悲しい今日この頃です。。。

 

 

このヤフーニュースはヤマハだけの事ですが、、、ホンダモンキー生産終了の騒動もちろん当てはまるし、、、ニュースにもならずに消えてしまう各メーカーの多くの機種もあります。。。

 

 

地球環境を守る事が重要ですので、、、環境に悪い部分は良くしなければなりませんが、、、悲しい出来事ではあります。。。

 

 

 

 

 

これから出るであろう、、、新規制に対応した新型車に期待しましょう。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

今回の生産終了のニュースの発表は、、、ヤマハが公式ツイッターで発表して、、、それがニュースになりました。。。

 

https://twitter.com/yamaha_bike

 

トランプ大統領のような、、、ツイッターでの発表というのも、これからは公式な発表スタイルになるのか?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする