goo blog サービス終了のお知らせ 

一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

XR650Rの初期化、続いています。

2016年06月20日 | えっくすあーる650

 

 

 

XR650Rの初期化!リフレッシュ!車検整備!のつづきです。

 

 

 

 

ドライブスプロケットは、、、

 

 

 

 

減っています。。。ので交換いたします。

 

 

 

 

排気量が650ccもあるのに、、、取り付け方法がモンキーと同じスプラインに嵌っているだけです。。。

 

 

元々はレーサーですので、この辺の作りは、、、割り切っていますね。

 

 

でもトルク変動が大きいビッグシングルですので、このスプラインが摩耗して、、、ガタが大きくなっては、、、タイヘンデス。

 

 

なのでココ、スプラインにいつも硬質なグリスをたっぷり塗りこんで組み付けをいたします。

 

 

これは老メカ式?かもしれませんが、、、スプラインの耐久性は良くなります。

 

 

ここにガタが出ると、、、エンジン全バラ!ミッションシャフト交換ですので。

 

 

 

 

 

XRの弱い部分なのかもしれませんが、、、老メカのXRはコマメにここのグリスアップを新車時からしていましたので、、、110000kmの走行ですが、未だにガタってはいません。

 

 

早期のドライブスプロケットの交換&グリスアップで長持ちいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リアホイールのベアリングの点検です

 

 

 

 

サイドカラーと、、、

 

 

 

 

オイルシールは交換です。

 

 

 

 

 

サイドカラーですが、

 

 

元々レーサーですので、、、軽量なアルミで出来ていて、、、この様に、、、

 

 

 

 

オイルシールのリップで摩耗いたします。

 

 

ですので交換です。

 

 

 

 

 

 

ベアリングは点検しましたがガタが無かったので交換はしませんでした。

 

 

まだまだ、そんなに壊れる物じゃありません。

 

 

 

 

 

新品のサイドカラー&オイルシールを組み付け、グリスを塗って。。。

 

 

 

 

このあたりの点検、交換を怠ると、、、水が入って、ベアリングが壊れて、、、

 

 

林道の真ん中でトラブル! って事にならない様に、、、です。

 

 

XR650Rはタイヤ交換サイクルが早いですから、、、ハブベアリングの点検、オイルシールのグリスアップなどはタイヤ交換の時にも常に目を光らせています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

老メカ、、、整備していて楽しくなるバイクなんです、、、XR650R。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする