想いをかたちに

日々起こること、仕事のこと、気になること、
小さなことから気ままにつれづれに書いていきます。

ごはん処 「ほうせんか(芳川佳)」

2012-10-11 | 信州まつもと

先日、松本市村井町芳川にある「ほうせんか」さんにお邪魔し、
お昼を頂きました。
このお店は義理の息子さんが大工で設計施工されました。
私共から、材木、サッシやドア、キッチンなどの住宅設備などを、
手配、搬入させて頂きました。

今はお昼だけの営業ですが、少しコースのようになっています。
すべて女性オーナーの手作りの料理。


食前酒につづき、前菜のお皿。
お魚の煮付け、なす田楽、蓮根の煮物、果物漬け。
このプレートで、美味しい!!と思いました。


ほうせんかさんでは、保温性がいいので、モロッコのタジン鍋を使うそうです。
豆腐のハンバーグ、たまごスープと雑穀ごはん。
家庭の味を感じますが、洗練された味で本当に美味しいです。


最後は、特製あんみつとコーヒーか紅茶。

お庭もしっかり作られていて、本当に満足できるごはん処だと思います。
一緒に行った弊社顧問は、早速リピートの予約しておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鎮祭

2012-10-10 | 現場・会社の風景


車で会社から40分、辰野町で地鎮祭を行わせて頂きました。


地鎮祭とは、読んで字のごとく、
その土地を利用するにあたり、神様、氏神様を鎮め、
工事の安全祈願を着工前に行う祭事です。

弊社では、新築の場合、すべてのお客様で行わせていただいております。
この時にお施主様のご家族ともお会いでき、
また、弊社の関係スタッフ、大工の棟梁にもできる限り参加してもらい、
顔合わせもこの場で行います。

工事の無事竣工を願い、皆さんで手を合わせる。
工事にあたり、ひとつの大事な行事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンアンペア

2012-10-09 | 本・記事


新聞に「ダウンアンペア」という文字を見つけました。

私が建築の仕事に携わるようになって、
電気のアンペアは、電化製品が増えているので余裕をみながら、
既存より今までよりアップするというのが、ほとんどのケースでした。

この記事を目にし、この辺の考え方も大震災以降変わってきたと感じます。

高効率の電気製品に買い替え、ドライヤー、電子レンジなど、
容量が大きいものは、同時使用を避ける。など掲載されていました。

また、50Aから40Aに下げた場合、年間で3700円ほど安くなるとのこと。
当たり前かもしれませんが、お財布にも優しくなるということです。

建築、住宅の大きさ、性能ももちろん寄与できると考えます。

全体的に何が住まい手に社会にいいのかを私どもも考え、
“かたち”にしていきたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクフェス 2012

2012-10-08 | 木・材木屋


十月八日は「木」の日。
松本市のアルプス公園で、「モクフェス」、木のイベントが行われました。



開場直後、催物の整理券目指し走って入場されていました。



すごい人出で、駐車場に入れず、近くの施設にご迷惑をかけてしまうほど。
トータルで約5000人の方々にお越し頂きました。
予想以上で、来場者の方々にも申し訳ありませんでした。



私は、マイ箸づくり、椅子づくりを担当しておりましたが、
人気で、一日分の整理券がものの30分で終わってしまいました。
椅子づくりは、今度、10月27、28日に、
松本市のやまびこドームで行われる
技能五輪、アビリンピックの会場でも行います。
http://www.waza-can.com/nagano-skills/
こちらも大体午前中で整理券が終わりますのでお早めにおこし下さい。



その他にも、林業女子の皆さんのチェーンソー実演や丸太切り、
ウッドリース、どんぐりコーヒー、木のおもちゃ、木のバイキングなど、
様々な催物が行われておりました。



メインは上棟式。
お子さんに、丸太から上棟まで触れてもらい、
木を感じてもらい、木を何らかの形で使ってもらえれば、
また、新しい木の使い方など創造してもらいたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40周年記念パーティ

2012-10-07 | 講演会・セミナー


日頃大変お世話になっております鴨居先生の開院40周年記念事業に、
ご招待頂き、参加させて頂きました。

青山俊董先生から「あなたならやれる」という題の記念講演会があり、
まず、天地や全体に生かされている、という仏の考えをお聞きしました。
次に「信」という一字を、知性、感情、意志の三点からのお話があり、
「たった一度の人生、命をかけて何にかけるかを選び(知性)、
徳を願い、つく人物を選び、ひたむきな尊敬、敬慕の情を抱き(感情)、
何事も為せば成ると人や子供、自分に言う(意志)」
そうだと、勇気づけられるお話でした。

第二部はパーティ。
スタッフの方々が思考を凝らし、スピーチ、余興、ビデオなど、
本当に盛りだくさん、感動させられるものでした。
院長先生も一緒によさこいも。



このようなパーティは、近しい方々しか呼ばないとのことでしたが、
今回はお呼び頂き、貴重な体験をさせて頂き、本当に有難い限りでした。

誠におめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引渡し

2012-10-06 | 現場・会社の風景


先日社内勉強会させて頂いた新築のお宅のお引渡しがありました。
いつもお酒など何か一品贈らせて頂くのですが、
今回は、ご家族皆さんお酒をお呑みにならないということで、
家の雰囲気に合わせたお花、胡蝶蘭を贈らせて頂きました。

「こんな花が頂けるとは、ぐっと家が引き立ちますね。」
と、オーナー様にはお喜び頂きました。
以前に玄関絨毯などもプレゼントさせて頂きましたが、
贈るものはやはり建築人らしく、室内に置くものがいいかもしれません。



既存住宅の横に建てたこのお宅。
玄関の窓から既存のお宅のダイニングまで見通せます。
それぞれの家族を感じながら生活していただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のベンチ

2012-10-05 | 木・材木屋


本日の信濃毎日新聞に記事で載っていましたが、
田中製材所も所属している松本木材協会が中心になり松本材青会とともに、
松本市あがたの森に、木のベンチを寄贈しました。

15年以上前に寄贈したものが、風化してきたため、その二代目です。
公園の中で親子連れなど結構利用されていたようで、入替が望まれました。

先日、県産材利用の床材やバイオマス発電の大きい計画が載ってましたが、
県産材、身近な山の木をどうしていくか、しばらくの大きな課題です。

建築用材だけで考えるのではなく、色々な活用を考えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓から見える景色

2012-10-04 | 現場・会社の風景


設計する際、窓から何が見えるかは、とても大切です。

室内空間の雰囲気、居心地にももちろん影響してきます。
このお宅の場合は、北側に造園家の方が作ったお庭があり、
それを生かす、眺める設計となりました。
一階からは近くから、二階からは上から、
いろんな角度から見えるようになっています。



弊社ではお引き渡し前に社内検査はもちろん、勉強会を行います。
営業、設計、現場とそれぞれの立場から様々な意見交換がされます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソールフード

2012-10-03 | 現場・会社の風景


とある建材住宅設備メーカーの社長がご挨拶に来て下さいました。

社長自らというのは、私にとっても初めてでしたが、
色々と興味深いお話がお聞きでき、また、ここぞとばかり、
私達も商品のことはじめ、色々と意見交換をさせて頂きました。

その際、手土産で頂いたのがテレビでも話題の広島銘菓「バターケーキ」。
社長曰く「広島のソールフード」だそうです。

味は名前からして濃厚そうです。
美味しくみんなで頂きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガサイズ

2012-10-02 | 現場・会社の風景


少し前になりますが、会社のお菓子スペースに写真のようなおせんべいが、
置かれていました。存在感満点で、思わず写真をとってしまいました。

最近お菓子が、ビッグサイズ、メガサイズといって大きいものが、
多く出されているような気がします。
思わず目を引く、というのもありますが、
やはり大きい方が小さいより、ッケージなどコストパフォーマンスがよく、
お買い得感があり売れるのかな。と思ったりもします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする