想いをかたちに

日々起こること、仕事のこと、気になること、
小さなことから気ままにつれづれに書いていきます。

まちなか 完成内覧会 

2009-09-21 | 会社イベント

皆さんこんにちは。

先日は、お施主様のご厚意により、

南原で完成内覧会を開催させて頂きました。

運動会があったり、天気は絶好の行楽日和のなか、

沢山の方々にお越し頂き、誠に有り難うございました。

拡大 拡大

今回のお施主様は近くに仮住まいをしていらしましたが、

お子さん2人兄弟がとにかく元気!

内覧会中、お子さんが遊びに来た時持ってきたのが、

写真の虫網と虫かご。

私の子どもの頃以来、久しぶりにこれを持っている子を見ました。

このご兄弟は、何もない駐車場で、暗くなっても遊んでたり、

ゲームも好きなようですが、本当に楽しいそうです。

 

昔は、作られたおもちゃや、ゲームではなく、

何もないところで、自分で何かを見つけ、遊びにする。

感性、好奇心、想像力はそんなところから育まれるのでしょうか?

色々なものが増え、便利になった今だからこそ、

家や家の周りにもそういう場所が必要なのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州松本そば祭り 看板設置

2009-09-15 | 木・材木屋

皆さん、こんばんは。

この前の日曜日、朝から信州松本そば祭りの看板設置がありました。

当初土曜日の予定でしたが、雨で一日延期。

その甲斐あって、当日は晴天でした。

場所は、松本城から少し南に来た千歳橋。

拡大 拡大

看板は、地元のヒノキ材を使い、今年から新調です。

ベンチは杉材です。

毎年、松筑木材協同組合、松本木材協会、松本材青会で設置していますが、

山に入っている人、製材している人、建築やっている人、それぞれです。

チェンソーの使い方は圧巻、さすがでした。

私は途中私用があって失礼したのですが、立派に完成していました。

そば祭り本番は、10月10日から12日までです。

会期中は、今度は足湯物語のお手伝いを致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州木造塾 3日目

2009-09-14 | 講演会・セミナー

拡大

皆さん、こんにちは。

先日は、信州木造塾の3日目が、

塩尻にある長野県林業総合センターで行われました。

今回の先生は、浅野良晴先生(信州大学)

永川強先生(日本伝統建築設計工房「番匠」)

中村光敬先生(中村木工所)の方々。

 

浅野先生は、地場産材を使うことのメリットついて、

燃料消費量や端材量、そしてCO2排出量のデータから、

分かり易く説明して頂きました。

製材工場をやっているものとして、実感のある興味深い話でした。

 

永川先生は、伝統の観点から「木造建築と鉄」についてお話し頂きました。 

釘はもちろん、大工道具に至るまで鉄は深く木造建築に関わってきた。

古くは、弥生時代からだそうです。

拡大 拡大

実物と実演をまじえてのお話しで、勉強になりました。

中尊寺金色堂の内部に残された棟札には、

大工、小工、そして、鍛冶の名前があるそうです。

工業製品がなかった時代は、鍛冶も現場に同行し、

そこで釘や道具を作っていたということです。

 

中村先生は、建具職人として建具の話をして下さいましたが、

建築設計としての捉え方と少し違う観点からのいろいろな話は、

いろいろと、身にしみる思いでした。

また、驚いたのは、実際建具にはめている組子のキットを

作ってきて下さり、みんなで実習です。

拡大 拡大

拡大 拡大

細かい仕事に、驚きでした。

この組子、ボンドなく切り欠きの組み合わせだけです。

 

木造建築というのは、いろいろな歴史、捉え方、

そして、いろいろな人が関わっていて、非常に奥深いものです。

それをみんなで勉強しようというのが、この信州木造塾ですが、

毎回、新しい何かを感じさせてもらえます。

次回は、みんなで飛騨へ。楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お施主様 説明会

2009-09-08 | 会社イベント

写真

皆さん、こんにちは。

先週末、弊社建築して頂いたお客様に

メンテナンスの説明会を開催させて頂きました。

ストック社会へ向け、建つまでも大事ですが、

建ってからのことも非常に大切です。

国興ホームとしても、建ってからお施主様に

色々とフォローができればと考えています。

いろいろとご意見も戴きましたし、

有り難いお言葉も戴きました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする