ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

グロソブ、分配金を引き上げ 1万口あたり35円に

2009-09-13 14:10:45 | Weblog
グロソブ、分配金を引き上げ 1万口あたり35円に 2009年8月18日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090817AT2C1700X17082009.html
 国際投信投資顧問は17日、国内最大の投資信託、「グローバル・ソブリン・オープン(グロソブ)」について投資家に毎月支払う分配金を1万口あたり5円引き上げ、35円にすることを決めた。組み入れている債券の利回りが上昇し、一時5800円台まで下落した基準価格が6500円程度まで回復してきたため。昨秋の米リーマン・ブラザーズ破綻以降、毎月分配型投信の分配金引き下げが相次いでいたが、引き上げるケースはまだ少ない。
 国際投信は今年1月、運用環境の悪化を理由に毎月の分配金を40円から30円に引き下げていた。グロソブは欧米の国債など格付けの高い債券で運用する投信で、運用残高は約4兆4000億円に上る。昨秋以降の急激な基準価格の下落や分配金引き下げを嫌気した投資家の解約が相次ぎ、7月までの10カ月間、新規購入を解約が上回る資金流出が続いていた。



 少し前の記事ですが、中々興味深い内容だったため、当ブログでも取り上げたいと思います。
 それにしても、世界の主要先進国が軒並みゼロ金利あるいはそれに準ずる超低金利になった今、あえて分配金を引き上げですか…。
 まあ、この商品の場合、利潤追求目的というよりは、高齢者向けに年金の足りない分を補う、資産取崩目的で保有してもらっているケースも少なくない(というよりも、銀行がそのように売りこんだ)だけに、分配金減額にかかる保有者の不満も高かったのでしょうし、愛想を尽かされて資金の流出(解約)が続けば、(投信自体のキャッシュ保有比率を増やさざるを得ず)満足な運用ができなくなることもあり、保有者の要望に応じて仕方なく分配金の引き上げに応じたといったところでしょうか…。
 ただ、これから先、いずれ金利が上昇に転じれば、既に組み込まれている債券の利率の魅力が相対的に下がる(仮に、3年後に定期預金の1年物金利が2%になると予想できたら、誰も好き好んでゼロコンマうん%の利率の債券など欲しがりませんよね… → だから、実際に世の中の定期預金の利率が上がれば、この利率の低い債券の市場売買価格は急落。その債券が組み込まれた投信の基準価格も下がるわけです)
 わけですし、この世界的に金利が過去最低水準にある中での資産の先食い行為は、ごくごく個人的な意見を述べるならば非常に危険なカケ。まだ分配金水準は維持した上で基準価格の回復に専念した方がベターな選択肢だったのではないかと思いますね。


コメントを投稿