石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

NTT労組沖縄分会の新たなスタートに寄せて

2013-09-22 23:59:23 | 活動レポート

9月20日(金)から21日(土)に、沖縄に行ってきました!

今回の沖縄訪問、メインの目的は、NTT労組「沖縄分会」の結成記念レセプションに出席することでした。沖縄の皆さんは、これまで「沖縄総支部」として西日本本部の下、運動を展開されてきたわけですが、今年、西日本本部総支部組織の再編成によって、九州総支部と統合して新たな九州総支部が立ち上がり、沖縄は「沖縄分会」として新たなスタートを切ることになったわけです。

実は、8月末に沖縄総支部解散大会が開かれたので、その時に私もぜひ参加したかったのですが、どうしても日程の調整がつかず、断念した経緯がありました。なので、今回は何としても参加しようと前々から調整していて、首尾良く、結成大会後に開催された記念レセプションに参加することが出来たのです。よかった!
 


(結成記念レセプションで挨拶する砂川分会長)


冒頭、分会を代表して挨拶に立った砂川分会長は、「分会となって、これからは今まで以上に組合員の皆さんに近いところで運動を展開していく必要がある。諸先輩方が築き上げてきた組織の伝統を受け継ぎ、さらに発展させていくために、力を結集してがんばっていきたい」と強い決意を述べられました。長年取り組んでこられた平和運動のさらなる展開や、ICTを中心とした沖縄振興への対応など、今後も間違いなく、組織全体を牽引して頑張っていただけると確信しています。

で、私も、沖縄への思いを込めて連帯の挨拶をさせていただきました!

今回、挨拶の中で特に触れさせていただいたのは、やはり、私自身の沖縄振興にかける思いと、そして普天間や辺野古の問題をはじめとする米軍基地問題への対応など、これまで沖縄の皆さんに教えをいただき、一緒に取り組んできた課題についてです。

実は、沖縄振興については、昨年、沖縄振興法が改正されて以来、沖縄県を中心とした取り組みが進められていて、最近では、企業の景況感が大幅に改善するなど、いい兆しも見られてきているのです。しかし、最も重要な「雇用の質の改善」、つまり県民の皆さんの「暮らしの改善」にはまだまだ結びついていないのが実情で、今後、この点に重点的に取り組んでいかなくてはなりません。

例えば、先頃公表されたデータでは、沖縄市の非正規雇用率はなんと、45%にまで上昇しています。雇用が生まれても、その多くが非正規雇用という実態が浮き彫りにされているのです。これでは、恐らく、若年層の非正規雇用率は半数を超えているでしょう。沖縄の未来のためには、何としても若年層の人材育成が必要だと言っているのに、残念ながらこれでは全く反対の方向に向かってしまっています。

繰り返しますが、経済が成長すれば(企業が儲かれば後から)自動的に雇用も良くなるなんていうのは、一部の新自由主義論者のたわごとなのですよ。沖縄の課題はそもそも、成長というよりは公正な分配であって、そのためのきちんとした政策的対応が不可欠なのです。そしてまた、今後、沖縄経済が上向いていけばいくほど、それを県民生活の向上に結びつけていくための沖縄労働運動の役割が大きくなることは言うまでもありません。

そして、普天間、辺野古、オスプレイ配備や訓練、ヘリパッド建設などなど、米軍基地にかかわる諸問題への対応も引き続き大きな課題です。

自民党・安倍政権は、現行憲法は米国からの押しつけだから変えなければならない、自衛隊を国防軍にして、集団的自衛権も行使出来るようにしなければならないなどと主張していますが、それを言うなら、まず真っ先に、日米地位協定の問題に取り組み、沖縄の、そして日本の主権を回復すべきなのではないでしょうか? 戦後68年経って、未だに、沖縄の土地や空海域が米軍の自由にされている現状、そして米軍専用基地を抱える東京を含む日本各地でも、実は同じ問題が存在している現状こそ、国民的議論を喚起しつつ、国を挙げて改善に取り組むべき課題ではないかと思います。
 


(視察に訪れた「宜野座ITオペレーションパーク」から望む辺野古一帯の海。素晴らしい自然です!)

 

民主党としても、野党に転落した今だからこそ、今一度、沖縄県民の皆さんの声をしっかりと受け止めながら沖縄政策を見つめ直し、政府与党に対してしっかり物申していくことが必要です。私も微力ながら、新生・沖縄分会の仲間の皆さんと共に、「経済成長も基地問題の解消も」という二兎を追い求めて、引き続き、頑張って行く決意をあらたにした今回の沖縄訪問でした!