ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

今週の株価 地政学リスクのため予測が立たず!

2017年09月10日 | 捕らぬ狸の経済


 9月8日
 日経平均 1万9274.82円(-121.70円)
 TOPIX 1593.54(-4.70)
 出来高 18億6042万株
 長期金利(新発10年国債) 0.015%(-0.025)
 1ドル=107.74円(1.25円高)


 9月4日  1万9508円  15億9579万株 1兆7369億円
 9月5日  1万9385円  16億4026万株 1兆9539億円

 9月6日  1万9357円  16億6553万株 2兆2100億円
 9月7日  1万9396円  15億2648万株 2兆0448億円
 9月8日  1万9274円  18億6042万株 2兆7145億円

朝日新聞 2017.9.2
■来週の市場は/北朝鮮情勢に引き続き注目


来週の東京株式市場は北朝鮮情勢が引き続き焦点となる。
核・ミサイル問題への懸念がくすぶり、日経平均株価は1万9000円台前半を中心に推移する可能性がある。
国際社会の北朝鮮への対応が注目されそうだ。
米国は国連安全保障理事会の制裁決議の11日採決を目指すが、中国やロシアは圧力強化に慎重な姿勢。
市場では「緊張が高まるか、和らぐかで相場の方向性が変わる」(大手証券)との見方が出ている。(共同)


9月4日(月)  反落 一時1万9500円割れ 日経平均1万9508円 -183円
9月8日(金)  反落    1万9300円割れ 日経平均1万9274円 -121円
日経平均株価は、前週比416円(2.12%)安の1万9274円と反落して取引を終えた。
今週の株価は、地政学リスクのため予測が立たず。

----------------------------------------------------
     朝日新聞 2017.9.7
     大戸屋、定食を値下げ

----------------------------------------------------



定食店チェーンの大戸屋は6日、10月末までの期間限定で1日に販売を始めた「生さんまの炭火焼き定食」を、950円から920円(いずれも税込み)に値下げした。
不漁で想定より小さいサンマしかそろえられないためだ。

大戸屋によると、花咲港(北海道根室市)で水揚げされたサンマを使った定食で、150グラム前後のサンマを想定していたが、130グラム前後のものしか仕入れられないという。

さらに、台風などの影響で、北海道で水揚げされるサンマ自体が少ないため、8日以降、在庫の切れた店では販売するのを一時やめる。
数日で再開できる見通しという。


----------------------------------------------------
     朝日新聞 2017.9.7
     EV向け部品
     可児に新工場
     三井ハイテック

----------------------------------------------------

精密金型メーカーの三井ハイテック(北九州市)は6日、岐阜県に自動車用部品の新工場を建設すると発表した。
ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)向けモーター部品で、環境意識の高まりから拡大している需要に対応する。

岐阜県可児市に約70億円投資して建設し、2019年2月に量産を始める予定。
現地で新たに50人程度を雇用し、順次増やしていきたい考え。
これまで北九州市の2工場で生産していたが、さらに需要が高まっていることから新工場建設で生産能力を引き上げる。

三井ハイテックは、HVなどに使われるモーターコアと呼ばれる部品で世界シェア約7割を占める。
今年5月にはカナダでも同部品の工場が稼働しており、自動車向けモーター部品の売り上げを現状の年150億円程度から今後10年程度で、3倍に増やす計画だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする