「うすぎりスライスチーズ」って......???

2017-06-12 16:18:15 | 語学学習
 きのうの朝、よく行く近所のスーパーマーケットのチラシを見ていたら、「うすぎりスライスチーズ」という表現があって、僕はすぐに「なんだかなあ......???」と思ってしまった。写真付きだし、気に入ってていつも買うチーズなので、どういうものかはすぐにわかったけど、きのうは、「何だ、この表現は?」と引っかかってしまった。

 「スライス」は英語では「slice」と書いて、名詞では「薄切り」の意味だし、動詞では「薄切りにする、スライスする」という意味だから、「うすぎりスライスチーズ」だと「うすぎりのうすぎりチーズ」、「うすぎりチーズをうすぎりにしたもの」ということになって何だかわけがわかんなくなってしまう......でも、そのチーズはそんなに馬鹿みたいに薄っぺらいものじゃない。普通の「スライスチーズ」だと思う。チラシ作成者が残念ながら英語の本来の意味を知らないのかなあ??、それとも、「薄切り」を強調するためにあえて「うすぎりスライスチーズ」としたのかなあ?? でも、さっきも書いたとおりそんなにうすいとは思えないんだよなあ......。まあ、とにかく「スライスチーズ」とか「うすぎりチーズ」とか、どっちかで言えばいいんじゃないのかなあ?下手に英語を使うと、こういうことになってしまうこともあるから、やっぱり不必要に使い過ぎるのはいかがなものかと思ってしまう。

 ついでながら、「スライスチーズ」は、英文法上正しくは「sliced cheese」(薄切りにされたチーズ)と表現しなければならない。同様の例は、「fried chicken」(油で揚げられた鶏肉)、「iced coffee」(氷で冷やされたコーヒー)など。英語を勉強している人は、「過去分詞の形容詞用法」を文法書などで参照してくださいね。

 何だか揚げ足を取るような話になってしまいましたが、「職業病」なので、勘弁して下さいね。

 では、きょうはこの辺で。