英語を使い過ぎ(その 20)。

2015-09-07 15:40:09 | 語学学習
 この前テレビを見ていたら、「ツー・デイズ歌謡祭があるんです」というのが聞こえてきた。「ああ、またか!!」と思ってしまった。

 なんでわざわざそういう言い方をするんだ??って思ってしまった。「二日間歌謡祭があるんです」と日本語で言えば済む話だ。テレビなんだから、誰もがみんなわかる言い方をしたほうがいいのではないか?しかも、そこでわざわざ中途半端に英語を持ってくるというのが僕にはまったくわからない。「横文字」を使えば「カッコイイ」とでも思っているのか??

 いわゆる「横文字」、たとえば英語やフランス語なども言葉なんだから、伝達手段ということで、「カッコつける」ために使うものではない。

 とにかく、上記のような英語の使い方は、「耳ざわり」でしかない!!と感じている人は、僕だけなんだろうか。

 まあ、いつものことですが、英語やフランス語などの外国語は、中途半端にテキトーに使うものではない、と声を大にして言いたいですね!!

 またいつもの文句になってしまいましたが、読んでくれた方々には感謝します。

 では、きょうはこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする