goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の秩序に調和しながらの煩悩達成日記

自己実現。そうです、願望実現を通して、自己をさらに深く知ってみようという実験の日記ざます!

神様は宝捜しがお好き?新しいものなんて無くって、全ては発見の旅?

2006-06-15 16:55:49 | 宇宙の法則、秩序に関して思ったこと
明日こそ!!スペースクリアリングを実践します(笑)
土曜日に知人宅で花を採取して、と順調に進んだのですが、どうも雑用が邪魔してスペースクリアリングまで進みませんでした(笑)
カレン本には昼間がベターとあるので、金曜日、また友人宅に花を摘みに入ってスペースクリアリング実施!です。

今、「仏陀再誕、大聖・ラーマクリシュナの生涯」という本を読んでいます。これは大昔、私が日本を出る時に何故か買った本で、ずっと読む気がせずに忘れられていた本なのです。本を開いても、なんか、続かなかった本。をやっと読める心境になりました。

まあ、聖人ラーマクリシュナの生涯をざっと書いてあるって感じですが、眉唾部分を際しいても(爆)なかなかヨロシイです。こういう聖人が次々に登場するインドって、やっぱ、インドだな~と思う次第で(笑)

さて、私が本を読んだヨガをしたり、しばし思索にふけったりしながら思う事だけど、「全くの新しい事実」なんて存在しないんじゃないか?と思うのである。

まずは意思あり、というか思いが沸く。思考ありきというか何か。そして行為に及び「実感」というFeelingが発生し、知識と結びついて、初めて「体験」となるのでは、と思うのだ。
知識がなければ体験、経験した事をプロセスできないのだ。プロセス、ちゅうか消化というか解析というか分析というか(笑)そして「Feel」感じる事無くしての体験も在り得ないのである。Feel、感じる事が必要でないなら、本を読んで疑似体験すれば良いのであって、わざわざ人間に生まれてくる必要も無いわけで。

えっと(笑)簡単にまとめてみよう。

●まず、思考する。願望の設定でもいいかな。



●その願望の実現に向けて「体験」が発生する。体験は感情と共に経験される。



●感情、感覚、ココロの動きみたいのが、知識として蓄積される。

って感じ?うーん、あまり良い説明ではないな(笑)
最近、なんとなく脳内で思考した事を「体験」する機会が増えたのです。
例えば、
・自分を愛するって、どういう事?
・ありのまま受け止めるって?
・全てをお任せする、って?
・静寂に身を置くって?
・リラックスしてココロの声を聞く?って?
・自分を信頼するって?
etc、、、、
これは全部新しい知識でもなくて、あちこちで言葉を替えて、言い回しを変えて、使い古されて「言葉」です。
あまりにアタリマエ過ぎて、それを「実感する」事を、私は忘れていました(笑)

そういうのが、徐々に経験として体験として受け止めれるようになって、なーんだ、何も新しい事でなく「既にここにあった」事じゃないか、と思ったのである。

家の大掃除をしてたら、いろんなものを発見した(笑) まるで、「全てはココに揃ってますよ!」というメッセージの如く。
私の目がかすんで、見えなかっただけ、なんである(笑)

まるで、宝探し?みたい。宝を隠したのは自分自身で、すっかりそれを忘れている(笑)
でも、宝は、確実に存在しているのだ。でなければゲームが成立しない(爆)

この宝捜し、「自分」という宝を探すのかなとも思う。んで、私以外の人は発見できないのがルール(笑)なので、慌てる必要は無いのだ。
時々、親切な人が登場して、私の代わりに宝を探してくれるのかな?(笑)なんて期待を持たせてくれるけど、No!!(爆)ルールは不変です。
誰かに探して貰おうという「依存症」を抱えた人は、「私には探す能力が欠けている」と思い込んでいるのだ。それは依存症、というビョ―キなのでいずれ治ります(爆)
私もかつて患ってました(爆)

すこしばかり、視野が広がったような気がしてる私は(笑)何だか新しい世界へ突入、というよりも、懐かしい場所へ戻っていく・・・そんな感覚です。

人生は何も無い荒野を裸足で血まみれになりながら進んでいく、のではなく、用意された道を楽しみながら、花など愛でて、鳥のさえずりに耳を貸し、すれ違う旅人、自分と同じように旅する人に、笑顔を投げかけ、退屈の寸前で「宝」を見つけて、しばし、もてあそぶ、、、そんな感じ?

ってか、これも、私が茨の道、と思えば眼前に茨の道が広がるだろうし、
気楽な一人旅、と思えばそういう道が広がるのだろう。

この先、また考えが変るかも知れない。けど、今は、「なーんだ、なんだ、こんなに単純?」と思ってる。ずっと、何か難しいものをヒネリ出さないとダメ?と思ってたので、なんたる開放感(笑)
だって、もう、あるんだもん、ここに!!





最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
青い鳥 (Anya)
2006-06-15 17:43:35
なんだかすがすがしいですね!

同じことが起こって来たときにそれをどう捉えるかで、その物事は大きく変化するんだなぁってとても感じてます。

えっらい自分だけで苦しんでいたときに、「足下を掘れ、そこに泉あり」なんていう言葉を教えてくれた人がいました。

その時はじめて、自分の足元に宝の山が埋まっていたのだと発見しました。



>用意された道を楽しみながら、花など愛でて、鳥のさえずりに耳を貸し、すれ違う旅人、自分と同じように旅する人に、笑顔を投げかけ



このあたりなんか達人の領域ですよね!

私も春の日差しの中で、脇の花など愛でながら、旅は道連れ、スキップしながら行く人生を、心がけたいと思います。ヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (Gamenotatsujin)
2006-06-16 20:59:57
初めまして。現在ひょんなことからアヴァンギャルド精神世界を知り,ランキング上位の方のHPを少しずつ覗かせていただいております。共通して皆さん宇宙の法則と秩序とか癒しとか言っておりますが,ハッブル定数を50から100としても宇宙そのものが混乱しております。減速パラメーターも不確定でなにをもって秩序とおっしゃっているのかご説明していただきたいのですが。愚かな僕にもわかるようにお願いします。
返信する
大聖ラーマクリシュナ (ほわいといーぐる)
2006-06-17 14:55:07
◆ANYAさん

いやあ。それはみっともないほどダサい本なんですが。随分昔に買って、その装丁のダサさと漢字にルビなんかふってある時代遅れ感覚に、手に取らなかった本、「ラーマクリシュナの生涯」を、今感覚の哲学、ケン・ウィルバーと併せ読んでたのですが、なーんだ、私が探りたいような事は19世紀にラーマクリシュナが全部語ってるではないか!と思ったのです。

そう。その本には、あちこちで見聞した事が、簡潔にサラッと書いてあったです。そんで、「なーんだ、新しいものなんてなくて、既にみんな存在してて、それを発見してるだけなのねん。」と思ったのです。

ニュートンの法則、発見ちゅうか、引力はずっと存在してたわけで(笑)コロンブスの新大陸発見も、大陸は昔からあったわけで(笑)

なんて思ったざます。
返信する
重箱の隅に真実はありません(爆) (ほわいといーぐる)
2006-06-17 15:01:55
Gamenotatsujinさま

いらっしゃいませ&ケンカ売ってんのかな?(爆)

私はお金が無いので買えませんよ。他を当たった方がヨロシね。

私はハッブル定数なんて聞いた事もないようなバカなので、そういわれてもね。私みたいなバカを相手にせずに、同じ知的レベルの人とコミュニケートした方がいいんじゃないでしょうかね。

それに、質問しなくても「全ては内在」するらしいですから、瞑想でもして自問されては如何でしょうか?

って本当に私が言いたい事は、「人に聞く前に自分で答えを出しましょう。」です。はい。人に聞いても回答はゲットできないんじゃないかと私的に思います。

ので私はそのような質問に回答しませんので、あしからず!!
返信する
圧巻の人生論! (kamo)
2006-06-20 10:38:19
ほわいと姐様、こんにちは!



>この宝捜し、「自分」という宝を探すのかなとも思う。んで、私以外の人は発見できないのがルール



すっごく単純なことなのに気がつかなかったです。依存症というビョーキは、私、風邪引くくらいよく罹ります(笑)ビョーキだったのね!



Anyaさんも仰ってますように、『花など愛でながら、旅は道連れ』朗らかな人生道を行きましょう♪



返信する
ゲーム! (ほわいといーぐる)
2006-06-20 14:41:13
Kamoちゃん!!

そそ。依存症は病気なので治癒可能です(爆)私は恋愛依存症、世間依存症(爆!いわゆる、地位とか名誉とか人と比較してヒエラルキーの高さを競っていた!!)とか、イッパイ患ってたんですよ~!!

今は、解脱依存症!!(爆)

人生というゲームは上手く出来てて、「ルール」も自分で探さないといけない(笑)でも似た様なゲームはあっても、全くおんなじというのは無いので、マネッコはできないのです(笑)

恋愛もそのゲームの一環かなと思います。就職と同じ?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。