goo blog サービス終了のお知らせ 

一生仮宿

直腸癌切除後の排便障害で不自由な生活を送っています。
楽しみは酒と読書。

筋肉痛

2014-06-25 13:08:31 | その他
夜の散歩

四キロ弱

一生懸命歩いているのに

散歩している女性に追い越されてしまった

追いつこうとしても距離が離れていくだけ

帰りはコンビニで氷結ストロング

帰り道は足を引きずりながら

軽い肉離れのよう

折角の氷結も

飲んだら不味い

人工甘味料入りは不味いらしい

酎ハイはよく分からない

朝起きたら筋肉痛

真剣に歩きすぎだと妻に笑われた

不幸な散歩




ちょっと気になる話

塩村文夏





長い米を食べるのは嫌だ

2014-06-24 14:18:10 | その他
6月ってこんなに涼しかった?

過ごしやすい日が続くのでこの先どうなるか心配になります。

過ごしやすすぎる夏は米ができなくなります。

今から20年位前だと思うのですが米がなくて困ったことが有ります。

それまで会社にはおかずだけ給食センターで、ご飯とみそ汁をは家から持って言ってました。

それがその年は著しい不作で次の年にはスーパーからコメが消えました。

毎日少量入ってくるのですが朝一で売り切れ。

二人ともフルタイムで働いていて買うことができません。

仕方がないのでご飯も給食センターで。

長い形の不味いご飯を食べていました。

そんな事にならないように夏は夏らしく、冬は冬らしい気温が良いです。

冷夏の反対の猛暑これも困ります。

2年ほど前でしょうか。

連日35度越え。

35度を超すとナス科の植物は実を付けないそうです。

妻の実家が農家でナスを作っているので困っていました。

その年妻がスーパーで買ってきたナスとトマトの値段を見てびっくり。

普段の倍以上したような気がします。

夏は夏らしく、冬は冬らしい気候が一番です。

そういえば今年は楽しみにしてた雪よかしも出来なかったし。





一番搾りプレミアム

2014-06-23 12:52:15 | 




一番搾りプレミアム ブラウマイスター監修

これもギフトバラシ品でしょうか?

どうやら娘はギフト商品をばらして売っている酒屋を見つけたようです。

飲んでみて懐かしい味。

昔、キリンブラウマイスター飲んだ記憶があります。

おしゃれな瓶に入っていたのを覚えています。

香りが良くて甘い、女性でも飲みやすいビールでした。

一番搾りプレミアムも良く似た味です。

一口飲んで思い出したのが友人夫婦のこと。

いろいろ事情があって籍を抜き。

その後同じ二人で再婚。

その偽装離婚中に二人に誘われ奥さんの部屋で三人で飲んだビールがブラウマイスター。

歳を取るとちょっとのきっかけで忘れていたことを思い出します。

今はまた別々に暮らしている二人。

長い間連絡もないけれど元気でやっているかな。

また同じように再婚していたら今度は三人で一番搾りプレミアムを飲もう。






加賀の月 虹

2014-06-22 13:53:40 | 






袋しぼり純米吟醸無濾過生原酒

晩御飯の後妻と娘が出かけたと思ったらこれを買ってきました。

香りが良くしっかりした味のお酒。

原酒ですがそんなに強くはありません。

幸い四合瓶なので飲みすぎになるほどは飲めませんでした。

ビールも買ってきたのですがそれはまた次の機会に。

晩御飯の後でつまみがないので急遽作ったのがこの小鉢。



残っていた卵豆腐にツナと葱、醤油をちょっと垂らして。

美味しかったけど三人で分けると一人前これだけしかありませんでした。

卵豆腐は結構アレンジ出来そうです。




エビス夏のコク

2014-06-21 15:01:34 | 




娘が買ってきました夏ギフトのバラシ売りのようです。

ゴールド缶の甘さを抜いてコクを深くしたような味です。

好みど真ん中の味。

ロックでも薄い気がしません。

ただ残念なことに一本飲みきることができませんでした。

昨日は金曜日妻は買い物をせずに帰ってきます。

帰ってきたのが四時半。

その時には晩御飯の準備は終わっていたのですぐに晩御飯と晩酌。

日本酒二合とエビス一本。

娘が帰るのを待って赤ワイン。

内祝いで貰ったウエッジウッドのワイグラスを使うのが母娘の目的。

ペアグラスなので私はいつも使っているしょぼいグラス。

二本あった赤ワインを三人で飲んで。

そこでやめて置けばよかったのですが折角の珍しいエビス。

我慢できるわけもなく飲み始めました。

半分ほど飲むと頭がクラリ。

これは限界近くなると出る症状。

これ以上飲むとどうなるか分かりません。

涙を呑んで残りのエビスは飲まず。

貴重なエビスの残りは妻と娘が・・・

この次が あると思うな 夏のコク

悲しい一句を・・・