台風10号接近で各アンテナを下ろした際に14MHz用は撤去しました
そこでモービルでしかQRVできなくなったので最近はモビホで運用
撤去のおかげで?格段にアクティブにQRVするようになりました(笑)
それならばと移動用アンテナの材料を倉庫で物色~
なんということでしょう!
百均の1ミリアルミ線が丁度5メートル残っていました
これは1/4λのワイヤーアンテナにするっきゃない~!
6mH釣竿を車後部に設置して5mのアルミ線をひき降ろします
ボンネット仮設したマグネット基台へエレメントをバナナプラグで挿入
アースはマグネットシートでとります
SWRはボトムの14.0MHz付近で1.05、1.5以下の範囲は600KHz以上あります
ちなみに、モビホは50~60KHzと1/10の帯域しかありません
周囲の環境に性能が左右される移動運用は広帯域性はとても重要です
これならバンド内はチューナーなしでどこにでもQRVできます
さて、午後からテスト運用に山口県萩市の国道沿い広場へ出動
アンテナ設置後CQを出すと1,2,3,9,0エリア及びHLの6局とQSOできました
受信や送信については、どちらもほぼ利得はないので、
さほど大きくは違わないように思います
ただ、やはり低い周波数は短縮し過ぎるとあまり良くない気がします
そうこうするうちに、近くにエナガの群れがやって来たのでQRT
急遽、野鳥撮影会になってしまいました(笑)
しばらく、この1/4λワイヤーアンテナで14MHz移動運用を楽しみたいと思います~♫
各局さんお声がけよろしくお願いします<m(__)m>