かつてのお盆は、家族のみならず親戚一同勢ぞろいで我が家の一大行事~。
今は、子どもたちも盆休みがなく帰っても来ないので平常どおりの1日です。
違うことと言えば、お墓参りと玄関周りの剪定と掃除ぐらいでしょうか~。
あと、草がかなり伸びて来たので、草刈作業でもしようかと思いましたが、
普段やらんのに盆にわざわざやる、と言われるのも仢で思いとどまりました~(笑)
かといって、こんな第7波のまっただ中に出歩くのも怖いんでステイホーム、
普段やらない、いやできないことをすることにしました。
で、子どもが壊れたと放置したノートパソコンがあることを思い出しました。
実は、今このブログを書いているディスクトップパソコンは、
1年前に近所のパソコン屋さんで修復不能と見放されたパソコンです。
それでも、ネットを見ながらあれこれやって自力復活できたんです~♫
ちなみにこの花、去年より今年は開花が早いようです~♫
さて、放置されて何年経ったか子ども部屋でほこりまみれのノートパソコンと対面~。
まずは、きれいに掃除してやることから始めましょう。
そして恐る恐る電源を入れると、青い画面が出てきました。
どうやら、Windowsが立ち上がらないようです。
それでは、タブレットを傍らに置いてネットを検索~。
メーカーのサポートをはじめ復元のやり方はたくさんの情報がありますね。
あれこれ見ながら、いろいろ試しているとこの画面が出ました。
これで楽勝か!と思いきや、スタートアップ修復など試してみますがダメです。
それではと、セーフモードでの立ち上げを試みますが、うまくいきません。
とここまで、長い時間を費やしてしまい1日目は終了~。
随分遠回りしているような感じがしますが、なにせパソコンには全くうといので、
まあこんなもんでしょう~、つづく。