goo blog サービス終了のお知らせ 

無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

50MHz2エレ八木で移動運用

2024-03-29 19:17:41 | 移動運用

春の陽気に誘われて山口市秋穂二島の美濃ヶ浜へ

いつもの串山遊歩道や草山埼が東に見えます

早速、自作の50MHz2エレ八木(こちら)と2mのJ型ANTを上げます

6mは南ビームで50.110MHzあたりをワッチ~

するとFK4(ニューカレドニア)局がCQを出して50.125MHzへQSY~

追いかけてQSYしコールすると59/57でQSOできました

今シーズン初の50MHz移動運用でのDXです

調子に乗って50.135MHzCQを連発してみましたが残念ながら空振り~(笑)

FMバンドはSWRもFBでしたが低い周波数はちょっと高め~

ただ、エレメント同士は目玉クリップで仮止めしただけで長さは自由に可変できます

今シーズンも6mの移動運用はこのアンテナメインで楽しみたいと思います

なにより、固定と違ってノイズもなくストレスなしで運用できるところが最高です~♫

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春霞の串山遊歩道

2024-03-18 19:10:18 | 移動運用

日本海は綺麗ですが片道約50キロ、瀬戸内海なら半分以下なので気軽に行けます。

定番の山口市秋穂の串山遊歩道で春のお散歩~。

中道湾、結構青いです~(笑)

最高地点の行者嶽はわずか標高151メートルですが、絶景が広がっています。

防府市方向、春霞みで大平山もうっすら。

南は草山方向、いつもの九州の山々は霞んで見えません。

宇部方向がやっと見えるぐらいで霞んでますね。

山頂にて自作2エレ八木で2mにしばしQRV(20W運用)~。

福岡市東区固定局をはじめ福岡県や大分県、そして山口県内各局とQSOしました。

新山口駅から路線バスで来ることができる国民宿舎のあいお荘、日帰り入浴が人気です。

ちなみに、懐かしい旧山口市営バスカラーの復刻版は防長交通にて運行中です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024QSOパーティ

2024-01-10 18:35:18 | 移動運用

2024年QSOパーティはいかがでしたか~。

当局は2mFM移動運用をメインに参加しました。

初日(1/2)は前日の能登半島地震ショックさめやらず不参加~。

 

2日目(1/3)は、午後からやっと防府市大平山中腹(標高400m)へ。

移動のメッカなのでパーティ終盤にしか行かない運用地ですが、

この日はあいにくの雨になったのでチャンス!とばかり出かけました。

 

ちなみに、晴天の前日には5、6局移動運用されていたと、

地元の局がおっしゃってましたが、この日は当局のみか~?

 

雨なのでモービル半固定にてモビホで30W運用~。

大分県大分市・宇佐市・中津市、福岡県北九州市ほか県内各局とQSO。

約3時間半も運用した割にはのんびりQSOのせいで16局~(笑)

帰路の大平山7合目から防府市街を展望~。

 

3日目(1/4)は、午後から地元山口市の小鯖にある正田山(標高100m)へ。

アンテナは自作4エレキュビカルクワッドで30W運用~。

大分県豊後高田市ほか県内各局とQSO。

午後4時から所用があり1時間強の運用で撤収しました。

正田山の山頂風景~。

 

4日目(1/5)は、快晴で山歩きをかねて山口市秋穂の亀尾山(標高324m)へ。

アンテナは簡易な自作J型で10W運用~。

大分県国東市・宇佐市ほか県内各局とQSO。

約1時間半ののんびりQSOで5局~。

その画像と詳細は (こちら)です。

 

5日目(1/6)は、プチ山歩きで山口市嘉川の相原山(標高98m)へ。

アンテナは自作J型を釣竿で設置して20W運用~。

長崎県諫早市、福岡県京都郡・久留米市ほか県内各局とQSO。

約1時間のQRVで6局~。

相原山の山頂風景~。

 

最終6日目(1/7)は、山口市秋穂でモービル半固定(標高50m)。

アンテナは自作4エレキュビカルクワッドで30W運用~。

強風のためアンテナは2mそこそこしか上げられません。

愛媛県大洲市、福岡県久留米市・飯塚市・大野城市、

大分県別府市、山口県内局と約1時間半で6局~。

強風のためモービルのルーフとほぼ同じ高さの4エレCQ~。

 

2mFM移動運用でトータル40局、各局さんありがとうございました。

また、QSOパーティに参加された皆さんお疲れ様でした。

2024年も2mや7MHzなど移動運用を中心にQRVしますのでよろしくです~♫

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋穂の夕景と移動運用

2023-12-14 17:00:17 | 移動運用

山口市秋穂湾のあとは串山遊歩道へ。

周防灘と草山埼を展望~。

暖かいのでアウトドアも平気~、遊歩道脇の標高約100m地点にて、

自作4エレキュビカルクワッドを設置し2mFMで20W運用します。

愛媛県伊方町、福岡県大野城市・北九州市、大分県竹田市・杵築市ほか、

県内各局さんとQSOいただきました。

遠く防府沖の佐波島の近くに車両運搬船(左)が見えると夕刻となり撤収~。

夕日を観ようとあいお荘へ下りると、残念ながら水平線の上には雲がかかっています。

ウミウの大群がいた秋穂湾を見下ろす~。

ちょっとだけサービス!とお日様がのぞいてくれました。

山々が重なって美しい稜線~!

おやっ、上空に~!

福岡空港行きでしょうか~?

これもお日様のサービス、光の芸術~!

なにか、いいものを観た気がしました~♫

椹野川とともに瀬戸内海まで下った一日が暮れていきます~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草山公園でプチQRV

2023-11-13 19:01:02 | 移動運用

土曜日午前中は曇天だったのでのんびり、午後になると晴れてきたので急遽出陣~♫

どうする~!とりあえず山口市秋穂の草山公園へ、遊歩道脇にツワブキ、サクラは紅葉~。

草山埼灯台まで上がると瀬戸内海への見事な展望が開けます。

周防灘に浮かぶ竹島~。

手前に見えるのは宇部市、遠くは北九州の足立山など。

南側は大分の国東半島、そして由布岳やくじゅう連山もうっすら~。

東側は防府市、周南市などの島々~、遠く祝島(右端)も見えます。

144MHzにて自作2エレ八木+20WでCQを出します。

大分県由布市・玖珠郡、福岡県北九州市のほか県内各局にお声がけいただきました。

1時間少々QRVすると夕方になってしまいました。

さあ、もう1か所急ぎましょう~♫



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする