温風茶館(おんぷうちゃかん)

好きなことを温かく語ろう。おひとりさま茶話会気分のいよいよ還暦ブログ。

3/25の「まじっすか」名古屋嬢

2012-03-26 12:18:17 | 「まじっすか」
大阪に続く、ご当地調査第2弾は、名古屋城いや名古屋嬢。
狭い日本もところ変われば品変わるで、地方色があっておもしろい。

名古屋の女性は、品のあるファッションを心がけている
とのことだったが、インタビューしていた場所が、
栄のプリンセス大通りだ。いいのかここで?

名古屋はお金持ちが多いのか、お金を使う人が多いのか、
中丸くんが取材に行っていた短期大学の豪華さには驚いた。
ハイヒールの似合う学校というキャッチフレーズにも驚いた。
なぜにハイヒール??
かかとの高い靴を美しく履きこなすのが淑女という発想が安易だ。
皇族の方など、ローヒールでも優雅で品があるけど・・
比べてはいけないか。

日常の中で一流のものに接していると、自ずと品性や
知性が身に付くという考えにはおおいに賛同。
ただ、『外付け』の美を、たやすく内なる美しさに吸収できるのか。
お金をかけても品位が身に付くわけではない。

ところで、中丸くんを出迎えていた准教授、
「おネクタイ」と言っておられたが、外来語に
「お」は不要だ。
ビールやタバコに「お」をつけるのは、特定の場所で
限られた相手に使う言い方で、日常の会話では使わない。

丁寧な「お」をつけたがために、却って品が落ちる
場合もある。
すくなくとも、日本語教育の現場では、今でも
そう教えているはずだ。
教育者なんだから、こういう誤用は避けてほしいと思った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KAT-TUN サンドーム福井コン... | トップ | 4/1の「まじっすか」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿