温風茶館(おんぷうちゃかん)

好きなことを温かく語ろう。おひとりさま茶話会気分のいよいよ還暦ブログ。

今年見た映画2本

2012-12-26 16:10:10 | 電影
学生の頃は毎週のように映画館へ行っていたが、
最近年々、鑑賞への意欲が衰えてきている。
数年前から、最低年12本、少なくとも毎月1本は
映画館で映画を見ることを目標にしていたが、
昨年は5本と激減し、今年はなんと2本になってしまった!!

で、今年見た2本というのは、

「ひまわり」(1970年:イタリア)
第二次世界大戦でソ連の最前線に送られたまま戻らない夫
(マルチェロ・マルトロヤンニ)の消息をたずねて
ロシアまで行く妻(ソフィア・ローレン)。
ようやく再会した夫はロシア人女性と新しい家庭を持っていた。
ウクライナの果てしなく続くひまわり畑と、
ラストシーンの別れが印象的な名画である。
わたし、ソフィア・ローレンとかクラウディア・カルディナーレ
とか、強そうな女性が好きなのだ。
今の女優さんは、きつそうな人は多いけど、
真の「強さ」とは違う感じがします。

「ロボット」(2011年:インド)
インドのスーパースター、ラジニカーントの
アクション・ミュージカル・ロマンス&SF映画。
人間に恋したロボットが、だんだん暴走し凶暴化して
いくのを阻止する科学者。人の心が理解できるロボットを
作った科学者と、ロボットの2役をラジニ兄貴が演じている。
スーパースターしたい放題である。
IT大国インドの新作だけあって、全編にCGが満載。
今までにないインド映画ではあったが、私個人は、
美男美女がバックダンサーを従えて歌い踊る、
今までの絢爛豪華なインド映画が好きだ。

来年公開予定の作品で見てみたいのは、
今のとこ「相棒」のスピンオフぐらいかな。(伊丹刑事、なんか好き
あ、そうそう、ピーター・フォーク主演の
「カリフォルニア・ドールズ」(1981)が
30年振りぐらいでリバイバル上映されるのだ
これは絶対見逃せないぜ!!

よく本の話や映画の話をする事務員仲間に、
最近見たい映画が全然ないと言ったら、
ほかのことに気を取られていますねと、スルドイところを
突かれた。たしかにそうかも知れんな。やむを得ん!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/23の「シューイチ」

2012-12-24 00:21:25 | テレビ
cowcowの「あたりまえシューイチ」
中丸くんはすごく驚いた時は
まじっすかと言わない。
たしかに(笑)
まあ、無理して言わなくてもいいんじゃないっすか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマのゆくえ

2012-12-18 15:24:46 | テレビ
連続ドラマの嫌いな私には珍しく、今年は結構ドラマを見た。
ただし、楽しみにしていた大河ドラマの「平清盛」は見なかった。
いや、初めは見ていたのだが、物語も画面もいやに暗くて退屈。
武士が成り上がっていくサクセスストーリーの
わくわく感がまるでなく、第4話の途中あたりで
テレビを消してしまった。

来年は同志社大学の創立者新島襄の夫人、
八重さんが大河ドラマの主人公だ。
どんな女性か興味はあるが、あいにく綾瀬はるかさんが
好きじゃないので、たぶん見ないと思う。
だれが新島襄の役をするかも大きな判断材料だけど、
もう配役決まっているのかな?

気の早い話だが、再来年の大河は豊臣秀吉に仕えた軍師、
黒田如水だ。あんな腹黒い男が大河の主役とはな。
しかも演じるのはV6の岡田准一くんだ。びっくり。
黒田官兵衛がそんな男前だったとは思えん(会ったことないけど)。

子供の頃から大河ドラマを見て歴史好きに育った私だが、
最近、もうそろそろ大河の放送終了しても
ええんちゃうのと思うようになってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/16放送の「まじっすか」:大掃除の裏ワザ

2012-12-17 12:09:37 | 「まじっすか」
今回は「まじっすか」ザ・ワークス第3弾。
大掃除の裏ワザを学べであった。

幼少の頃の思い出では、大掃除には畳を上げて
床下まで掃いていたけど、いつのまにかそんな
大がかりなことはしなくなった。
今はせいぜい網戸を洗うのと、窓ふきぐらいかな。

水まわりの掃除も、大掃除となるといつもより気合が入るな。
番組で紹介していた「セスキ炭酸ソーダ」(はじめて聞いた)
今使ってる重曹がなくなったら使ってみよう。

電子レンジのそうじも、気になりつつなかなか手が出ない
ので、今年は頑張ろうかな。
中丸くんが一生懸命きれいにしてた(夢中でレンジを磨くアイドル。笑
30年もののレンジ、ほんとに、何と言うことでしょう~と言うぐらい
ぴっかぴかになっていた。あんなに生まれ変わるんだったら
そうじする値打ちあるわ

さいごにレンジを磨きあげて
カメラをキッチンに招き入れるときの
中丸くんの笑顔と頭の下げ方が、とても素敵なのだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2放送の「まじっすか」:サンドアート

2012-12-03 16:26:15 | 「まじっすか」
63回目の「まじっすか」はパフォーマンスアートについての調査。
中丸くんはガラス板に砂で絵を描くサンドアートに挑戦していた。
砂絵の基礎を習ったあと、オリジナルストーリーを
サンドアートで表現する応用編。
クリスマスらしいファンタジックなストーリーを作って
特設ステージでパフォーマンスを披露していた。

本来8時間かかる過程を2時間で仕上げての本番だったらしいが
やはり器用なのだ。
よどみない手さばきで次々と物語が展開していく!
いままでいろいろな「まじっすか」を見てきたけど
今回がいちばん感動した
もう、今年のクリスマスこれで終わっても良いわって感じである

俗っぽい感想だけど、中丸くんは絶対食いはぐれないなあと
改めて思ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする