星コト☆カフェ

仕事も美味しいご飯も楽しみたい♪和食が大好きな星キョンの、頑張りすぎない1汁3菜のごはん日記です♪

Wシュークリーム

2008-04-29 | スイーツ

本当に久しぶりに、シュークリームを焼きました♪
スーパーでは、バターの品切れが続いています。ケーキ屋さんやパン屋さんは大変だろうなぁ。。
なので、ココナッツオイルで焼いてみましたが、バターと同じ仕上がりと味に出来ました。やた!

バニラビーンズたっぷりのとろとろのカスタードと、ホイップした生クリームを少し挟んでWシューに。
やっぱり美味しいです~~、シュークリームって。^^。
好みの甘さに作れるので、やっぱり手作りがイチバン!
パンもココナッツオイルで焼いてみたのですが、成功☆

ワタシはアウトドア派なので、お料理もPCも好きなんですが、一日家でやっている、なーんてことは出来ない性分です(笑)。
スイーツを作ろう!という時も、夕飯を少し早めに取り掛かり夕飯と一緒に作ったり、
仕事では一日PCを使っていても、不思議と家では頑張って2時間が限界です^^;。

みなさんはインドア派?アウトドア派?どちらですか??

シュークリーム

~材料(二人分)~
シュー生地
薄力粉 60g
ココナッツオイル(もしくはなたね油) 60g
水 100cc
塩 ひとつまみ
卵 大きめ2個

絞り袋(しっかりしたビニール袋の端を切ってもokです)

カスタードクリーム
卵黄 2個
牛乳 260cc
グラニュー糖 大さじ2
レモンの皮(あれば国産無農薬) 1/4個分
バニラビーンズ 約15cm

生クリーム
生クリーム 100cc
グラニュー糖 大さじ1/2~1

~作り方~

  1. 下準備:オーブンは200度に余熱する。薄力粉は2回ふるっておく。
  2. 鍋にココナッツオイル、水、塩を入れて中火に掛ける。沸騰してきたら弱火にして薄力粉を一度に入れて、すばやく木ベラで混ぜ、まとまったら火からおろす。
  3. 卵を割りほぐし、1の生地に少しずつ加える。このときの生地の硬さでシューの生地のふくらみが決まるので、様子を見ながら少しずつ加え、木ベラを持ち上げたら、生地がだら~と下までやっと伸びて着くかな。。くらいまで加える。少なかったら卵を足してください。
  4. 鉄板にオーブンシートを引いて、生地を絞り袋に入れ直径約4cmくらいに丸く、高めに絞りだす。膨らむので、間隔を開けて絞ってくださいね。
    ツノがツンと立つので、手に水をつけてツノをならします。
  5. オーブンで200度で15分、開けずに180度に下げて10分焼いて出来上がり♪横半分に切り、冷まします。
  6. カスタードを作ります。ボールに卵黄と砂糖を入れてよくまぜます。小鍋に牛乳とレモンの皮を入れて、弱火にかけ沸騰前まで温めます。バニラビーンズに切り目を入れて、こしながら中身を取ります。
    これを卵黄のボールに少しずつ入れて混ぜます。
  7. 綺麗な鍋に6を入れて、弱火で好みのとろみになるまで泡だて器で混ぜます。冷蔵庫で冷やして出来上がり。
  8. 生クリームは砂糖を入れてホイップしておきます。
  9. 仕上げ:シューの下の生地に、カスタード、生クリームを入れてフタをして、粉砂糖をかけて出来上がりです!

 

お手数です!!
クリック、どうぞよろしくお願いします^^。

 

これは、自然派食品のお店で買ったココナッツオイルです。
最近アメリカでもブームらしく、『在日アメリカ人がよく買いに来るんですよ』とお店の方が話してました。
今回は興味があって、試しに買ってみたのですが、常備するにはちょっと高い!なたね油の方がリーズナブルです

今まで使ったことの無い材料を使うと、その仕上がりや味が想像できないので、ワクワクしながらオーブンの蓋を開けます♪
スイーツを作るプロセスで、イチバン楽しい瞬間です^^。
あと、最後の飾りつけも大好き!

丁度友人が遊びに来てくれたので、シュークリームを味見してもらいながら、ランチとお茶しました。子育てに忙しい友人は、『お料理作ってもらって、お喋りしてホッとして、ホント幸せ~~~。。。』と言って沢山お喋りして、帰っていきました。
気心知れた人と、お腹から笑うのってとっ~~~ても幸せ。楽しい一日でした^^。


ミラノ風ポークカツレツ

2008-04-28 | 肉料理

お給料日だった金曜日のメニューは、ミラノ風ポークカツレツでした♪

イタリアのパン粉は細かくて、油を吸いにくいのでヘルシー!!
その代用で普通のドライパン粉を、ビニール袋に入れて軽く叩くと細かくしました。

イタリアっぽい雰囲気と味を出すのに、細かいパン粉の他、ケイパーとトマトの微塵切りとチーズを合わせ衣に使います♪
ケイパーはサラダに入れてもおいしいし、ドレッシングに入れても美味しいので、オススメ!
この衣でお肉を焼くと、ソースが何も要らないほど美味しいんです~~^^。

お給料日だったので、贅沢に生ハムも挟んでミルフィーユ風に。
そこにとろとろチーズが絡んで、うわぁ~贅沢~~。
監督もかなり気に入った様子でした。
よかった~、これは、我が家のおもてなし料理に入れちゃおう♪

ミラノ風ポークカツレツ
ひじきとピーマンのイタリア風煮
レタスと叩きキュウリのサラダ
お刺身の盛り合わせ

ミラノ風ポークカツレツ

~材料(二人分)~

豚ロース(しょうが焼き用などの少し厚めのお肉がベター♪) 6枚
生ハム 4枚
とろけるスライスチーズ 2枚

~合わせ衣~
パン粉 大さじ6
パルメザンチーズ 大さじ1.5
ケイパー 大さじ1
生トマト 大さじ1
塩・ブラックペッパー 適宜

~作り方~

  1. 大きめにラップを引いて豚肉を載せ、その上にまたラップを載せ、麺棒などで、よくお肉を叩く。お肉の大きさが元のサイズに1.5倍くらいの大きさになる感じでよく叩き、柔らかくします。塩・ブラックペッパーを軽くふっておきます。
  2. パン粉をビニールに入れて、手で軽く叩き細かくします。ケイパー、トマトはみじん切りにします。合わせ衣の材料を全てあわせます。ソースなしで頂くので、塩加減はこの時点で決まり!塩は少し多めで、味見をしながら調整してくださいね。
  3. 豚肉の両面に2の合わせ衣をよくつけます。
  4. フライパンにオイルを大さじ1引いて、弱火でお肉を両面約3分ずつ焼き、取り出します。
  5. 豚肉→生ハム→豚肉→生ハム→豚肉→チーズの順に重ねます。
  6. 電子レンジでチーズがとけるまで、約30秒くらいチン♪して出来上がり!お好みでレモンをかけて。

 

お手数です!!
クリック、どうぞよろしくお願いします^^。

 

 

このブログのゴール??

これは自分の趣味の一つで、モチベーションUPのためだったり、自分の楽しみのブログなんですが、希望すれば自分の
ブログをプロの方に製本していただくことが出来るんです。
もちろんコストは多少掛かりますが^^;。

いつか娘が出来た時に渡せたらステキだなぁと、遥かな夢も見つつ、自分にとってもかけがえのない思い出になるかなぁと思ってます。

週末に映画『大いなる陰謀』を見てきました。
メリル・ストリープとロバート・レッド・フォードがとてもステキな大人の味を出してました。
トム・クルーズはハンサムでしたが、違うキャストでも良かったナァ。。なんて思ってしまった。
アメリカが抱えている対テロ戦争の問題も、現実となって伝わってきました。
もっときちんと新聞を読もう!と思った帰り道でした。。


ほうれん草とお豆腐のドリア

2008-04-25 | ご飯モノ

ほうれん草とお豆腐のドリアです。

今回はホワイトソースを、バターでなくなたね油で作りましたが、ヘルシー感もUPですごく美味しかったです~。
分量はバターの量をなたね油に変えるだけですが、小麦粉を入れてもダマになりにくく、バターよりも早くとろみがつくので、とっても作りやすくオススメです。

バター不足が発生しているし、これからは毎回なたね油で作ろう♪

このソースは、バターよりは多少コクが物足りないかな?という感じなので、コンソメ(無添加)を入れれば、旨味も十分。
ヘルシーついでに、牛乳を豆乳にしたいところなのですが、普通の豆乳で代用すると、ちょっとワタシにはサッパリしすぎで、物足りませんでした。
でもコクが高いちょっと値段も高めの豆乳ならば、かなり美味しく作れます♪

 

ほうれん草とお豆腐のドリア

~材料(二人分)~
ほうれん草 1束
お豆腐 1/2丁
スライスベーコン 4枚

~ホワイトソース~
なたね油 60g
小麦粉 35g
牛乳(または豆乳) 400cc
コンソメ(あれば無添加) 5g
塩・ブラックペッパー 適宜
ナツメグパウダー ひとつまみ

~ドリアご飯~(味付けはお好みで♪)
ご飯 3杯分
玉葱 1/2個
お好きな野菜(にんじん・コーン・鶏肉でも)
トマトケチャップ 大さじ3
塩・ブラックペッパー 適宜

パン粉 大さじ2

~作り方~

  1. ホワイトソースを作ります。鍋に牛乳を入れて沸騰直前に温めておく(ダマになりません。)冷たい鍋になたね油をいれて弱火にかけ、小麦粉を3~4回に分けて入れ、小さな泡だて器などで絶えず混ぜる。そこへ温めた牛乳を3~4回に分けていれ、好みのとろみがつくまで、絶えずよく混ぜる。
    (冷めるととろみがさらにつくので、少し手前で止めます。)
    塩・ブラック(ホワイト)ペッパー・ナツメグを入れて混ぜます
  2. ほうれん草は、下茹でしてアクを抜き食べ易い大きさに切ります。お豆腐は一口サイズに切り、ベーコンは1cm幅くらいに切ります。フライパンにベーコンを入れて弱火で炒めます。余分な油はキッチンペーパー等で拭き取ります。ほうれん草を入れてさっと炒め、塩・ブラックペッパーをふり取り出しておきます。
  3. 新しいフライパンに、オイルを引いて玉葱をじっくり炒め、あめ色になったら、他の野菜を入れて炒めます。トマトケチャップを入れてさっと炒め、ご飯を入れて炒めます。塩・ブラックペッパーをふり味を整えます。
  4. 耐熱皿に、炒めたご飯を入れて、その上にほうれん草とベーコン、お豆腐を並べ、ホワイトソースを掛けます。その上にパン粉(各大さじ1)をふりかけ、オープンで焼き色がつくまで焼いて出来上がり♪

クリック、お願いしま~す^^。

 

以前、社内報の編集の仕事を担当していた時、社員の一人からもらった原稿ですごく記憶に残っている記事がありました。

『まいた種は、みな生える』

自分が過去に行ったことが、良いことも悪いことも種となり、いつか芽が生えるんですよ~、という意味でした。とっても共感しました。

嬉しいことが起きたときはラッキー!と思ったり、悪いことが起きたとき、運が悪いなぁと思ったりしますが、全ては自分が過去に行ったことの結果なんですね。

語りに入ってしまいそうですが(笑)、そう考えると全ては自分次第なんだなぁと、がんばろーーという気になります。

努力をすれば努力の方法さえ、間違っていなければ、必ずいい結果が出るし、ほどほどならば、結果もほどほど。
がんばりが大きければ、その成果も大きいし、本当に振り子のようですネ。

 

ガンバッタ事!  ウレシカッタ事♪

 

いつも大きく振り子を振るのは、とってもパワーが要ります。
でも幾つになっても保守的にならず、せめて大きく振り子を振りたいなぁと、思える人でいたいです。

最近、語りが多いなぁ。(笑)


海老とイカと春キャベツのアンチョビパスタ

2008-04-24 | パスタ

久しぶりのパスタです~。最近アンチョビのパスタがとても食べたくなる時があって、一人のランチにも作ったりしてます。

今回はいつものキャベツとアンチョビのパスタに、海老とイカを合わせてちょっと豪華?にしてみました^^

イカは中サイズを3杯も使ったのに、柔らかくてペロッと食べてしまいました。
変わりにちょっと海老が少なめだったかなぁ??

あとは、レンズ豆ときのこのトマトスープと、ミニセロリとロメインレタスのサラダです


レンズ豆は葉酸などの栄養もたっぷり。アメリカでも世界の5大健康食品に選ばれています。水に浸しておく必要もないので、すぐ調理できるのもとっても便利♪
以前カリフラワーとレンズ豆のスープを作った時に、『レンズ豆がスーパーに売ってなかったです』と何人かの方からコメントを頂きました。説明不足でゴメンナサイ!!
カルディコーヒーなどの輸入食材店や大手デパート内のスーパーならほぼ置いてあると思います。がんばって、ぜひ探してみてくださいね♪

レンズ豆の大きさは一個、米粒で3粒分くらいです♪

 

今日はアレンジなしの普通のパスタなので、覚書はナシでーす♪

クリックよかったらお願いしま~す^^。

 

今、友人が新婚旅行でイタリア滞在中です♪
いいな、いいな~~、本場のイタリア料理。
(また食べ物!笑)

イタリアは昔から農産物が豊富で、そのためあまり手の込んだ料理をしなくとも、美味しい料理が沢山あるんですって。

フランスはというと。。。その昔、土地が貧しく良い農産物が取れず、今に至る手の込んだお料理、特にソースが凝った料理が作られるようになったそうです。
古代から王朝文化が盛んだった国は、食文化が栄えたという説があるそうです。フランスもルイ16世が王太子になった頃から、一気に食文化が栄えたそうです。
こういう話は大好きで、興味深々。

イギリスのチャールズ皇太子も、オーガニック農場を持つほどオーガニックでは有名ですよね。
チャールズ皇太子のハイグローブハウスには『注意!この先は遺伝子組み換え物質禁止区域』という標識まであるそうです。

カルディコーヒーでもチャールズ皇太子が創設した『ダッチーオリジナル オーガニック』のオーガニック食品(お菓子など)が買えます♪

ワタシは元ダイアナ妃の大ファンでしたので、一時期チャールズ皇太子のことを浮気までして、本当に酷い!と極悪人のように思っていましたが、彼は農場を営み自然を愛するような、とても地味で謙虚な人だったようで、なにかと派手な行動や思考のダイアナ妃とは価値観がまったく合わなかったのでは、という話が離婚する前からイギリスではあったと聞きました。
それなら始めから結婚などしなければ、あの悲劇も起こらなかったのに。。。とは思いますが。。。

話がかなりそれましたが^^、今日本の食糧自給率は40%を切るので、国産品が少なかったり高額だったりする食材も多いですよね。
他の先進国は、食料自給率の維持や向上に向かっているのに、日本はこんなに輸入に頼っていて大丈夫なのかなぁ。。。


桜鯛の炊き込みご飯

2008-04-23 | 創作和膳

美味しそうな天然の桜鯛を見つけて、『これは鯛メシしかない!』と迷い無く手にとってしまいました♪

春の鯛は綺麗なピンク色で、とっても美味しいです。
一度グリルなどで焼き色がつくまで両面を焼いてから、ダシやお醤油・酒と一緒にご飯と炊きます。
今回は、生姜の千切りと白・黒炒りゴマとネギをたっぷり入れました♪
鯛の白身のホクホク感がほわ~~~と口に広がりってホワホワです。
生姜もアクセントにピリッと美味しい~。

炊飯ジャーが小さくて、小ぶりの鯛なのに尾が入りきりませんでした。(笑)

桜鯛の炊き込みご飯
たらことじゃがいもの千切り炒め
いんげんの胡麻和え
きゅうりとアボガト・トマトの三杯酢
手作りふりかけ
かぼちゃと新玉のお味噌汁

ダシで使った鰹節は、2番ダシに使わないときは、フライパンで乾煎りし、細かく切り、ゴマやじゃこ、大根の葉などと一緒に醤油・酒・みりんで炒めてふりかけにします。
無添加で美味しくて、市販品は買えなくなりますよぉ~~。

桜鯛の炊き込みご飯

~材料(お米3合分)~

鯛 1尾
米 3合
生姜 1/3個
長ネギ 1/2本
白・黒入りゴマ 計大さじ1
ダシ 540cc
醤油 大さじ2
料理酒 大さじ4

~作り方~

  1. 鯛はウロコをよく取り、ワタを取って綺麗に洗う。(お店でも下処理してくれます♪)お米は洗ってザルにあげておく。
    生姜は細めの千切り、長ネギはみじんぎり、ごまは軽く炒って置きます。
  2. 鯛に塩を計大さじ1、両面にふって15分置く。
  3. グリルで両面焼き色がつくまで焼く。(中まで火が通ってなくてもここでは大丈夫です。)
  4. 炊飯器にお米、ダシ、醤油、料理酒を入れてスイッチオン!10分くらいして沸騰してきたら、すばやく開けて鯛を入れ、あとは普通通りにお米を炊きます。
    (途中で開けられない炊飯器は、お米と一緒に最初に入れても大丈夫です。)
  5. ご飯が炊けたら鯛を取り出して、骨をとり身をほぐします。ほぐした身と生姜、ねぎ、ごまを炊飯器にいれて、しゃもじでさっくり混ぜます。
  6. フタを閉めて5~10分蒸らして出来上がり♪

 

 

ポチっと応援いただけると、と~っても励みになります^^。

 


レッドソックスの松坂選手が、『帰国したら鯛めしが食べたい!と』奥さんに言ったという記事を読んでからずっと『鯛めし~鯛めし~』と頭の中でエコーする始末。。。
なので
作れてサッパリしました^^。
松坂選手ってすごく愛妻家で家庭人ですよね。結婚してから結構ファンです♪

結婚する前、好きなタイプは?とか、どういう人と結婚したい?とか友人とよくそんな話をしました^^。女の人ってそういう話、大好きですよね。
そんなワタシのタイプと言えば、月並みですが、価値観が合って~とか、両親を大切にしている人で、明るくて、思いやりがあって~とか、ギャンブルはしない人で、楽しいお酒がたしなめる人で。。。とか本当上げたらきりがないことを沢山思ってました。

そんなある日ふと思ったのは、ワタシが求めている様な人って、逆にワタシみたいな人をタイプかな~??と。そう考えると、ぜったい違う~!と。
ならば先に自分が理想の女性に近づかなくちゃ!と思ったり。
(それはワタシの永遠の課題になりそうですが。。。^^;)

職場の既婚者の仲良かった人とも、会社の飲み会なんかでは、『どういう人をいい奥さんて男の人は言うの?』とか、何人かにみんなでワイワイ質問して楽しんでました。

大体の男の人から帰ってきた一番多い答えはコレです♪
けっこうびっくりでした。
『いつも家で機嫌がイイ!』

その時は、『そっか奥さんはいつも機嫌が悪いんだ。。』なんて思っていましたが、結婚するとよ~くその意味が判ります。
ワタシも旦那さんが機嫌がいいと、楽しいし幸せ。
男性はもっとそうなのかもしれません^^。

2番目は、確か人によって答えはバラバラでした。
『会社の付き合いを理解してくれる』とか、『いちいち細かいことを、口うるさく言わない』とか『言わなくても判ってくれる』とか『料理をしてくれる』とか、『飲み会の時に足りる?とお金をくれる』とか・・・。(笑)

してもらいたいことを思うとき、自分はしてあげられているかな~って昔はよく思っていました。
最近忘れ気味かもナァ・・・^^;、松坂選手の奥さんの記事を読んで反省したワタシなのでした☆


スナップエンドウのシャキシャキ焼き 韓国風

2008-04-22 | 野菜料理

この前食べてすっかり気に入ってしまったスナップエンドウ。
他に美味しい食べ方ないかなぁ~と考えていて、アスパラと一緒に焼いてみました。

スナップエンドウもアスパラもそのままだと高さがあるので、包丁の背で潰します♪
これを焼いて韓国風タレで頂くと、スナップエンドウとアスパラの”シャッキ シャッキ”が春の食感!!もう最高です~~。

タレはコチジャンとたっぷりのお酢を入れて韓国風に^^。
最近よくお酢を使うので、すぐに一瓶無くなってしまします。
でもなぜか体は堅いままなんですけど。。。(笑)

 

スナップエンドウのシャキシャキ焼き 韓国風
アジの塩焼き
サラダほうれん草とトマトのサラダ
筍の炊き込みご飯
なめこたっぷり白菜のお味噌汁

スナップエンドウのシャキシャキ焼き 韓国風

一人分80円

~材料(6枚分)~
スナップエンドウ・・・8本、アスパラ・・・4本、玉葱・・・1/2個、えのき・・・1/4束
、小麦粉・・・大さじ4、水・・・大さじ3、塩・ブラックペッパー・・・適宜

~韓国風タレ~ 醤油・・・大さじ1、てんさい糖(三温糖)・・・大さじ1、お酢・・・大さじ1、白炒りゴマ・・・大さじ1、コチジャン・・・小さじ1/4

~作り方~

  1. スナップエンドウは筋を両側取り、半分に切る。アスパラははかまをピーラーや包丁で切り、根元の堅い部分も切り落とし、2~3cmに切る。
    玉葱はスライスにして、えのきは3cm幅に切る。
    韓国風タレは合わせておきます。
  2. スナップエンドウとアスパラは、包丁の背で、グリグリと潰します。簡単につぶれます。
  3. ボールに野菜類を入れて、塩・ブラックペッパーをふり、混ぜます。そこへ小麦粉と水を入れて、よく手で揉み合わせます。
  4. フライパンを中火にかけ、オイルを大さじ1引いて、3を手で丸く落とします。少量ずつ焼いたほうが返し易いです。片面ずつ2~3分ずつ焼いて出来上がり♪タレをつけてどうぞ~。

 

ポチっと応援いただけると、と~っても励みになります^^。

 

 

久しぶりにシャトレーゼに行って、美味しいアイスを発見♪

じゃじゃ~ん♪『黒みつ きなこあいす』です。

黒みつもきなこもたっ~ぷり入ってます♪
当分お気に入りにランクインしてしまいそう~~。^^。


お店は家のすぐ近くにあるのですが、行ったことがなく、先日ウォーキングしていたら『脱!添加物宣言!』の旗をみつけて、つい”ひょろひょろ~”と入ってしまいました。


実はスイーツは大好きなのですが、考えてみたらそんなに頻繁には食べていないことが判明。
我慢やダイエットというより、もともと間食はあまりしない方なので、スイーツもそんなにしょっちゅうは食べたくならないみたいです。

考えてみたら、だいだい10日に一回くらい??の割合かなぁ。
みなさんはどれくらいの頻度で食べます~?

でも甘いものをみんなで頬張る時って、至福の時間ですよネ。^-^*

今日は美容院に行ってきました。この10年間で一番短いんじゃ?というくらい、カットしちゃいました。これで春気分も最高潮♪気分爽快です^^。


うなぎの柳川風♪

2008-04-21 | 魚料理

実は、つい最近までずっと苦手だったうなぎ。
好き嫌いは殆どないのですが、うなぎはあまり率先して食べないほうでした。

でも美味しいお店があるから!ぜったい好きになるよ~と以前連れていってもらってから一転、”うそ~、うなぎって美味しい~”に♪
やっぱり出来るだけ好き嫌いが無いほうが、食は幸せ。美味しい!と思えるものが増えて嬉しかったです。

そんなうなぎの蒲焼を、柳川風にして卵でふわふわに焼きました。
普通のスーパーのウナギも、料理酒で蒸し焼きにすると、なかなか美味しいです♪

うなぎの蒲焼 柳川風
なすとピーマンの味噌炒め
トマトのグリルとブロッコリーのバルサミコ煮
黒米と大根とにんじんのお味噌汁

 

うなぎの蒲焼 柳川風

~材料(二人分)~
うなぎ蒲焼 1尾
長ネギ 1本
ごぼう 1本
菜の花(有れば) 3本
卵 2個
粉山椒 適宜
水 150cc
しょうゆ 大さじ1
料理酒 大さじ1

~作り方~

  1. うなぎは2cm各くらいに食べ易い大きさに切る。長ネギは斜め薄切り、ゴボウは、ささがきにして水にさらす。菜の花は茹でて、半分に切っておく。
  2. プライパンに水と醤油、料理酒を入れて、ネギとゴボウを並べる。その上にうなぎを並べて、中火に掛ける。
  3. 煮立ったら火を弱火にしてフタをして、野菜が柔らかくなるまで5~7分煮込む。
  4. フタを開けて、溶き卵を回しいれてフタをする。卵が半熟なうちに、お皿に滑らせて盛る。粉山椒を掛け、茹でた菜の花を飾り出来上がり♪

ポチっと応援いただけると、と~っても励みになります^^。

 



心臓の弱い方は、読まないで下さい☆

すごく怖い本を買いました。。。コレです。↓^^

表紙のお肉の絵がたまらなく怖いです!!
この絵を見るだけで、あぁ、お肉食べるの控えよう。。。と思えます(笑)

 

お肉はあまり体によくないというのは知っていましたし、何度もそういう文献を目にしましたが、良くないのですが、時が経つと危機感が薄れてしまうことが多く。。。でもこれはマンガになっていて、わかり易く視覚でも残ります。

この中で一番インパクトがあったのは、『腐る』と言う字は、肉を”府”に入れると体が腐るという意味だと言うこと。府は内臓をあらわす文字です。
昔の人ってすごい♪


あとは、なぜお肉が体に良くないかという具体的な内容は、コレでした。

①牛や豚の体温は人より高い39~43度。そのため脂は人体では溶けずに沈着し、皮下脂肪になったり、血液ドロドロや脳梗塞・心筋梗塞の原因になる。
②ちなみに魚の脂は、冷血動物のため体温が低く、人体で脂が溶けるため皮下脂肪にはならず、またDHAやEPAという成分が含まれていて、脳梗塞・心筋梗塞を防ぐといわれている。
③欧米の研究でも、全ての病気の原因は、動物性たんぱく質の摂取にあると言われている。

結構、説得力がありました。特に実家の父はお肉好きなので、さっそく読んでもらいました。ショックそうでしたが、『まぁほどほどになぁ~』と言ってました。
監督は、『控えよう。。。。』と。
男の人は生まれもって体が陽性なので、肉が好きな体質なんですって。
女性に甘いものは絶対食べちゃダメ!というくらい、お肉抜きは厳しいことだと、マクロビの先生も言ってました。
なので、いいお肉(ホルモン剤や発色材が使われていないもの)を少しずつ食べるのがいいですよとアドバイスしてもらいました。

そんな週末。
監督の仕事やらワタシの仕事やら、ウチの事でちょっと嬉しいことが重なった我が家は、お祝いに焼肉屋さんへGO!
こんなブログでいいんでしょうか。。
お祝いだし、せめていいお肉を。。。ということでいつもオーダーしない、特上カルビを頂きました(笑)

   特上カルビと特上ロース♪    溶岩石で焼くお肉はジューシー!

 

特上タン塩           レバー刺し

 

野菜もたっぷり食べて、〆はカルビクッパでした。本を読んだ後なのに、オイシイね。。。と後ろ髪惹かれつつも、大満足の焼肉でした。
でも日々のメニューは本当に気をつけよう!!!!と思います。

スーパーの特売のお肉や、宅配の会社でも安いものは発色剤やら、抗生物質やら、色々使われている可能性があるので気をつけた方がいいそうです。
ウチは生活クラブのお肉を買っているので、少々高いのですが、薬物は使っていないので安全とのことでした。
資本主義って怖いです。。。^^;


お豆腐とアスパラのクリームシチュー

2008-04-17 | 野菜料理

お豆腐とアスパラとかぶのクリームシチューです。

春だというのに、雨が降るとまだ少し肌寒いですね。なので温かいものが食べたくなりシチューにしました。

お豆腐をあわせたのは初めてでしたが、なかなか美味しかったです。
味は淡白なので、黒胡椒をたっぷり挽いて♪
胡椒はミルで挽きたてを使うのが、やっぱり美味しい~。あのピリリがホワイトクリームとの相性が絶妙!そしてお豆腐にも合うんです~。

ホワイトソースには、色的にも白胡椒の方が合うかもしれませんが、ワタシは白胡椒より黒胡椒派なので、お好みで使ってくださいね。

 

お豆腐とアスパラのクリームシチュー
ひじきと京がんもとかんぴょう煮
菜の花の温野菜サラダ
13穀米とお茶

作り方は簡単なので、メモメモ。
◆木綿豆腐はクッキングペーパ-に巻いて、重しを載せ30分水切りする。
  (急ぎの場合は電子レンジ500wで6分)
◆かぶ、アスパラ、にんじんは好みに切る。お豆腐は1/2にカット。
◆お豆腐の両面に片栗粉をよくまぶす。
◆厚手のお鍋にオイルを引いて、野菜類を軽く炒め、かぶる程度の水を入れ煮込む。
◆フライパンにオイルを引いて、お豆腐を弱火で両面2~3分ずつ焼いておく。
(この方法で揚げない揚げだし豆腐が出来ます♪)
◆ホワイトソース(市販品でもok)を野菜が入ったお鍋に入れて、塩・ブラックペッパーで味を整える。
◆器にお豆腐を載せ、回りにクリームシチューを注いで出来上がり♪

ポチっと応援いただけると、と~っても励みになります^^。

 

手作りプランター第二弾が完成しました♪
今度こそは、ベランダに置こう!と心に決めて、この週末、父に教わりながら監督と作ったのですが、4時間あっという間の時間!モノ作りって楽しいです。

今度はボックスをシングルにして、白く塗ってみました。

父は玄人ですか?というコメントを頂きましたが、いえいえ~トンデモナイ~。
まったくのド素人。(笑)
父もワタシも監督もオール事務職。
なので『こういう方法がいいんじゃないか?』『うわ、斜めになっちゃった。。』
なーんて感じで、到底アップではお見せできません。。。

こちらはイス型に♪
上に鉢を置くことにしました。
自分で作ると強度がわかるので、乗っても安心です♪
写真ように中にお花を入れましたが、ハーブたちを沢山植える予定です。
今回プランターを3つ作りましたが、ホームセンターで木材を買い、
制作費は全部で4000円位で出来ました^^。

趣味も、健康も美容も『お金かけずに、手間掛ける!』が最近のモットーです(笑)


ホームメイド ソーセージ

2008-04-16 | 肉料理

手作りソーセージ作りました♪
ずっと作ってみたかったので初チャレンジ!思っていたより時間も掛からず、簡単に出来ました。

豚の肩ロースブロックに、にんにくやしょうがのすりおろしと、セージ(ハーブ)やナツメグ・クローブなどのスパイスを入れてフードプロセッサに掛けます。
30分冷蔵庫で休ませ、手で成型して出来上がり~♪
腸詰めはしなくとも、とっ~てもジューシーでなんとも美味しかったです。

市販品の食肉加工品は、よくテレビ等でも化学調味料の多さに、その危険性が問われています。
なので、なるべく買わないようにしているのですが、こんなに簡単に作れるなら、沢山作って冷凍しておこうかな♪

あと、旬には絶対食べたい若竹煮。
皮から茹でた筍は、シャキシャキで本当~~に美味しかったです。

野菜は無農薬・有機栽培の生活クラブで注文したり、安心農家の直売所で買っています。
ちゃんとぬかも付いて来ました。親切!



今日はきびご飯にしてみました。
黄色の粒々をお花に例えて、ミモザご飯とも言うそうです。


ソーセージのレシピ、少し工夫してもっと美味しくアレンジしたいので、今度載せたいと思います^^。

ポチっと応援いただけると、と~っても励みになります^^。

 



添加物って不思議なんです。。。
市販品は、そんなには抵抗無く食べてしまうんですが、手作りをしてその工程の中で、例えば、防腐剤・酸化防止剤やアミノ酸などの人体に害がある化学調味料を入れるとしたら、ものすごい抵抗があります。

無農薬の野菜やフルーツだけ食べて成長した方が、農薬アレルギーになってしまったという話もありますので、抵抗力をつけるために少しは摂取したほうがいいし、なんでもほどほどなんですけどねっ。

今日はマクロビ(玄米菜食の食事法)スイーツの、お料理教室に行ってきました。
すご~~~くためになりました。

まず先生が作ってきて下さったお豆腐のティラミスです。↓

今までもお豆腐スイーツを作ったことがあるのですが、お豆腐臭さがぬけませんでした。でもこのティラミスは本当に美味しかったです。
参加したみんなのリクエストで、次回の教室のレシピになりました。
スイーツに合う、お豆腐の選び方から教えていただきました。

これが教室で作った”きび”のスイーツのフルーツソースかけです。
雑穀って美味しい!

ウチでも精白食品(白糖・小麦粉・白米など)は、極力食べないようにしていました。(でも白米は難しい!監督も大好きだし強要したくないし。。と言い訳^^;)

先生は特に白糖はタバコより害があるのでは。。。とおっしゃってました。
医学博士の森下敬一氏も、『人間やめますか?精白食品やめますか?』とまでおっっしゃっています。

菜食も100%に切り替えると、やっぱり体調が悪くなるので、1割くらいはお魚も食べますとおっしゃっていて、マクロビに対してなんだか気が楽になりました。


こんなもの↓も発見♪
味はお肉と同じ。全然大豆臭さもなくとても美味しかったです。


まぐろのユッケ

2008-04-14 | 魚料理

昨日は朝からバタバタしていて、ブログ更新できませんでした^^;。
これは週末のメニューです♪

我が家は週末しか飲まない、ヘルシードリンカー(飲まないほうがヘルシーなんじゃ。。。笑?)
なので、週末はおつまみメニューが多いです。

金曜日は仕事で、今日はなんだか料理の気が乗らないナーと、”そうだ天ぷらにしちゃおう。ふきのとうが食べたいし”と、串揚げにしました。
串揚げにすると衣もつけ易く、食べ易いです。
衣はゆるめに溶くと、油をあまり吸わずにヘルシーです。

あと、まぐろを買ったのでタレを作って、ユッケ風にしてみましたが、監督は『家でユッケが食べられる~』と小躍りしてました。笑

まぐろのユッケ
串揚げ
(ふきのとう・かぼちゃ・なす・さつまいも・
オリーブ・大葉・まいたけ)
ふろふき大根
と、冷えたビール♪

まぐろのユッケ

~材料(二人分)~
まぐろ 1柵

卵黄 2個
玉葱 1個
大葉 5枚
万能ネギ(小口切り) 2本
にんにく(すりおろし) 1片
しょうが(すりおろし) 1片
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
ごま油 大さじ1
すりごま 大さじ1
テンメンジャン 小さじ1/2
白ゴマ 適宜
有ればレモン汁 小さじ1

~作り方~

  1. 玉葱は薄くスライスして、水に20~30分浸す。まぐろは斜め薄切りにする。
    大葉は千切りにする。
  2. まぐろ以外の調味料を全て合わせる。
  3. 食べる直前に、まぐろと2の調味料を混ぜ合わせる。
  4. お皿に、水切りした玉葱、まぐろ、大葉、万能ネギ、卵黄を乗せて出来上がり♪

ポチっと応援いただけると、と~っても励みになります^^。

 



最近、作ってみました~とご報告いただくことがあり、本当に本当に感激しております!

anryさんが茄子の揚げない浸しを作ってくれました♪ご主人に好評だったと報告いただいて、すごく嬉しかったです^^。
以前にも、kakoさんレンズ豆とブロッコリーのスープを作ってくれましたし、yokoさんはお肉なしのマーボー豆腐あひるさんあさりとキャベツのバター風味NANAさんは白身魚のハーブ焼き、友人のみやちゃんや、純子が鮭じゃがロール焼きを作って写真を送ってくれました。

その時にタイムリーに、記事に載せればよかったなぁ。。
思考が至らないでゴメンナサイ!!

たまに友人に、あの時のあの料理を作ろうと思っているうちに時間が経って、
レシピが探せなくなるんだ~と言われたりします。
そんなときは、このブログの検索機能を使って下さいね!
右上のカレンダーの下の検索に、食材や料理名を入れると出てきます。

あのレシピで、美味しかったよ~と言われると、嬉しくて小躍りしちゃいます^^。
もし作られた方がいたら、ぜひぜひ感想を教えて下さいね。

首を長くして待ってま~~す♪


自家製ピクルス と プランター完成♪

2008-04-11 | 野菜料理

好きな野菜を沢山入れた、自家製ピクルスです。
この前のお花見のお弁当にも、詰め替えて持っていきました。美味しい常備菜です。

今回はそろそろ使い切らなくちゃ、ということで豚肉とさっと合えた簡単だけど、さっぱり美味しいピクルスレシピです♪

 

作り方はめちゃくちゃ簡単。

◆豚もも肉に塩・ブラックペッパーをふり、
料理酒大さじ1を入れて軽くもみ、
10分おきます。

◆ピクルスは細かく切っておきます。(市販品でももちろん美味しい)

◆フライパンに薄くオイルを引き、
弱火で豚肉を炒め、半分くらい火が通ったら
料理酒大さじ2を入れてお肉を蒸すように焼きます。
(これで柔かお肉に~。)
火を止めて、ピクルスを絡めて出来上がり♪



今日のメニューは、
豚もも肉のピクルス和え
白身魚の味噌桜花焼き
きゅうりとにんじんの中華サラダ
えのきとねぎの中華スープと白米

ポチっと応援いただけると、と~っても励みになります^^。


 


プランター無事に完成ました~~♪
ワタシでも作れるんだぁと、なんだかちょっと感動の出来事でした。
実家の物置で父と二人、製作時間は計5時間^^。

さぁ張り切って作るぞぉ~。
昨日の続き、電動カッターで寸法通りにカットした後、断面を鉄やすりで”ギコギコ”して滑らかにします。


雨が降っているので、物置へ移動。
わざわざ雨の日に。。。と思ったけど、火がついたら止まりません。(笑)

↓箱型にするために、電動ドリルで穴を開けて、しっかりボルトをしていきます。
なんだか工作みたいで楽しい♪

↓ネジの大きさによってドリルの太さを替えるんですって。
この辺で父はかなりハリキリモード。なんだかワタシより楽しそう。


↓箱が完成!!!やった~。
でも先はもう少し。。

↓そして、外枠もしっかりと太いネジで固定!

作った箱を外枠に止めて行きます。


↓完成しました~~。

でもベランダカーデニング用に作ったプランターですが、愛着が沸いてしまって外に出すのが忍びなくなってしまいました。(笑)
いきなり春の長雨にさらすのも、もったいなくなってきてしまって。。^^;。


なのでちょっと飽きるまで、部屋に置くことにしました。
     

下のプランターはマガジンラックとしても使えそうです。
でも色々入れてしまうのもなぁ~。。

ふとした瞬間、電気ポットの様にワタシの中の再沸騰ボタンが、”ぽちっと”押される時があります。(笑)
まだ再沸騰ポタン連打中みたいなので、もう一個、今度こそベランダ用に作ろうと思ってます♪



今回サンプルにしたのは、↑コレです。
通りがかりのお花屋さんの前に置いてあり、
ステキだなと思い、写真を撮らせていただきました。

もう少ししたらこんな感じに、白く褪せた風にペンキを塗ろうかな~と考え中です。
こっちの方が北欧テイストかな?^^。


蟹のあんかけ茶碗蒸し

2008-04-10 | 魚料理

蒸し器が要らない、お鍋で作る失敗なしの、茶碗蒸しです。
火に掛けるのは3分。あとは火からおろして20分そのまま置いて出来上がりです♪

調味料の配分は、今まで何回も試しては変え試しては替えているので、キッチンに張ってある茶碗蒸しのメモ用紙はかなりキタナイ^^;。
あんと下の具の塩加減のバランスが難しくて、やっと好みの味になりました。
でも目指すは、おすし屋さんの茶碗蒸し!!

たまに友人から、『”す”が入ってよく出来ないの。なんでかな?』と聞かれるのですが、蒸し器や電子レンジだと思うように出来ないことがあります。
ルクルーゼで作っていたのですが、今回は厚手でない普通のお鍋でも実験・実験!
変わらず出来たので、お鍋ならなんでもokです。

ただ美味しい茶碗蒸しはダシが命。。
昆布とかつお節の一番ダシを丁寧に取ります。うちでは、週の始めにたっぷりだしをとって、麦茶入れや大きいタッパに入れて冷蔵しておきます。(1週間持ちます。夏場で4日間です。)
こうすると朝も簡単に、美味しいダシ巻き卵が作れて便利・便利♪

蟹のあんかけ茶碗蒸し
揚げない豆腐(昨日の茄子アレンジ)
筍とこんにゃくの昆布煮
白米とお茶


この茶碗蒸しの器は、実はケーキが入っていた器。。
サイズも小さいので、色々な料理に使えて可愛がってます~♪

蟹のあんかけ茶碗蒸し

~材料(四人分)~
卵 2個
ダシ 300cc
★塩 ひとつまみ
★みりん 小さじ1
★薄口醤油 小さじ1(薄口の方が味も見た目も上品な仕上がりに♪)
★料理酒 大さじ1
蟹以外の具はお好みで。。。
(今回はぎんなん・蒸しエビ・しいたけ・鶏ささみ肉(下味:醤油とみりん・料理酒少々))

~蟹のあんかけ~
カニ缶 1缶(約55g)(内、茶碗蒸しの具に小さじ4使います。)
ダシ 150g
みりん 大さじ1
醤油 小さじ1/2
塩 軽くひとつまみ
水溶き片栗粉(水大さじ1:片栗粉大さじ1)

布巾(手ぬぐいでもok) 一枚

~作り方~

  1. 昆布かつおの一番ダシをとり冷ましておきます。急ぎの時はボールに氷水を入れて冷やします。
  2. 卵をといて、1のダシと★の調味料をいれて混ぜ、こし器で1回こします。
  3. 茶碗蒸しの器に、蟹缶小さじ1ずつと、お好みの具を入れ、2の汁をそっと注ぎいれます。
  4. お鍋の1/3の水を入れて沸騰させ、キッチンペーパーを下にしずめます。(ガタガタ防止)
  5. 弱火にして、茶碗蒸しの器をそっと並べいれます。フタに布巾(手ぬぐいでも)をまいて湯気が落ちないようにして、フタをきっちりして、3分弱火に掛けます。
  6. 3分たったら、そのまま火からおろして20分置きます。
  7. その間に蟹あんを作ります。
  8. 全ての調味料と蟹缶を混ぜて、弱火に掛けます。沸騰したら火を止め、水溶き片栗粉を入れて、出来上がり♪
  9. 茶碗蒸しに蟹あんを掛けて、アツアツのうちに召し上がれ~♪

よかったら、ポチっとお願いします^^。


 

なんの写真でしょう??ちょっと危ない感がいっぱいです。。。


待ちに待った春~~~♪冬は冬眠しているワタシですが、やっと重い腰を上げて、動き出しました。

そこで一番に、ずっとやろうやろうと思っていた、ベランダガーデニングをスタート。
今までハーブのプランターや、お花をちょこちょこ置いてあっただけなので、もう少し増やしたいなぁ。
ということで、ガーデニングが趣味の実家の父に手伝ってもらいながら、木材をホームセンターで買ってきて、好みのプランターから作ろう!


まずは寸法を測り、買ってきた木材を電動カッターで切るところからスタートしました。
どうしてこんなものがあるんでしょう。ワタシもナゾ。。。(笑)


茄子の揚げナイ浸し♪

2008-04-08 | 野菜料理

茄子の揚げ浸しって美味しいですよねー♪
でも今回は、茄子の揚げナイ浸しです^^。

少量の油で済むのでヘルシーで、後片付けも楽チン。15分もあれば作れちゃいます。
このかけ汁は、必殺技にしておきたいかも・・・、というくらい(←ケチ)美味し~~い!!よかったら味見してくださいねっ。
ダシも取らない、しょうがと長ネギで作る簡単・かけ汁です。

茄子の揚げナイ浸し♪
かじきまぐろのタンドリー風
レンコンと大根の煮つけ
五目炊き込みご飯
汁物ナシ~でお茶


決して引っ張るほどの由来では無かったのですが^^;、監督の由来は、ウチの旦那サマはスポーツ・スポーツ観戦命!の人で、成人ソフトボールの監督をしているのです。(今年から野球も。。)
実の弟さんも『監督~』って読んでいるのがなんだか可愛くて、それで真似してみました♪

野球が開幕したので、ウチの夜のTVは秋までず~~~と野球中継、その後もスポーツダイジェストのニュース、、、、という野球一色なのです。。(苦笑)

茄子の揚げナイ浸し♪

~材料(4人分)~
茄子 8本(一人2本ぺろっと食べちゃいます)

~かけ汁~
しょうが 2片
長ネギ 15cm
水 100cc
醤油 大さじ2
酢 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖(三温糖) 大さじ1
料理酒 大さじ1
糸唐辛子 適宜

サラダ油 大さじ3
(グレープシードオイルなら更にヘルシー。)

~作り方~

  1. ナスは洗ってヘタをとり、ペーパータオルでよく水分をふく。
    縦半分に2等分してから、上の部分は、切り落とさないように縦に3~4本切っておく。
  2. フライパンに油をひいて、弱火にする。油が温まったらナスの皮目から焼くように入れる。2~3分焼いて裏返し、また2~3分焼いて取り出す。
  3. 小鍋にかけ汁の材料を全て入れて、弱火で温める。
  4. 3のアツアツの汁に茄子を入れて数分浸してから、器に盛り、糸唐辛子を添えて、出来上がり♪

 

もしちょっとでも参考になりましたら、ポチっとお願いします^^。


 

 

オーガニック食材専門店に行ってきました♪(ここ→高崎市:カントリーライフ

うーらちゃんに教えてもらった、アルミニウムフリーのベーキングパウダー(写真手前赤い缶)を筆頭に、天然のドライイーストもあって、ウキウキ。

気になるものばかりで、店内はそれほど広くないのですが楽しくて、楽しくて1時間は居ました^^;

店内で玄米菜食ランチも食べられるので、お昼時お客さんが次から次へ。
食事のことちゃんと考えている人が多いんだナー。。。

とっても優しそうなお店の方に、『興味があれば、、マクロビのお料理教室もあるんですよ。』と教えてもらって、『すっごくあります!!』とさっそく4/16(水)に予約してきました。
(近くで行きたい人は、ぜひコメントorメールして下さいね。)

ズボッとはまりそうな自分がいて、”抑えてあたし。。(エドはるみ風)”と思いつつ、でも全部マクロビ食は難しくとも、食に対してとてもいい勉強になると思うので楽しみです。^^。


Normannのゆらゆらグラス

2008-04-08 | ひとり言

週末、監督の友人の結婚祝いのプレゼントを選びに行って、見つけたグラスです。

ワタシは丸いフォルムの食器や小物に弱くて、見つけるとつい買ってしまいます。
今回は監督が見つけて、『おーい、好きそうなのがあるよ~』と言われて、見た瞬間、『わ~このグラス、ワタシに買って~って言ってる!(←自惚れ)』と一目惚れ。(笑)

これは、デンマークのnormann COPENHAGEN (ノーマン コペンハーゲン)のロッキンググラス。底がカーブになっているのでゆらゆら揺れるのが、もう可愛くて4個セットで買いました♪しかもB級品の嬉しい割引プライス。
どこがB級なんだろう。。とよ~く見ると、小さな気泡が一つあります。
これなら全然目立たないし、気になりません。

買う前はゆらゆら揺れて、飲み難いかな?とも思ったのですが、中身がこぼれるほど揺れません。飲み口も厚く、いつものお水も美味しい気がします♪
器って好きなものを使うと、美味しく感じるから不思議ですネ。


プレゼントには、iittala(イッタラ)の Origo(オリゴ)のセット が最有力候補になりました。


映画かもめ食堂でも使われ日本でも少し話題になった、国際工業デザイナーのアルフレッド・ハベリデザインのオリゴシリーズです。 
このオリゴはデザイン界に旋風を巻き起こしたんですって。

監督の友人の結婚プレゼントなのですが、ワタシ達の結婚式の二次会会場のホテルの若社長さんで、その説は本当にお世話になり、とってもよくしていただいた方なので、喜んでもらえるプレゼントを真剣に選んでます。

ル・クルーゼも候補の一つなのですが、う~んもしかしたら既に持っているかも。。。。?
まだ迷いに迷い中ですが、喜んでもらえるプレゼントを吟味したいと思います^^。

よかったら応援をば♪
ありがとうございます~。

 


春満喫♪

2008-04-07 | 野菜料理

この週末は張り切って二日間とも、お花見に出かけて来ました♪

土曜日はお弁当を持って、桜を目の前に見ながら春を満喫!
外で食べるご飯て、どうして美味しいのだろ~。
沢山の人がお花見を楽しんでいました。そういう雰囲気の中に居ると幸せ^^。

今回のお弁当は、先日外で食べたゴボウのパンがとても美味しかったので、前日に豆腐とゴボウのパンを焼いておきました。
お店の方に、『焼く前に、オリーブオイルを塗って、岩塩をふってあるの』と聞いたので、そこだけ忠実にあとは適当に作ったのですが、やっぱりゴボウのパンて美味し!

あとは、炊き込みご飯のおにぎり・レンコンと大根の煮物・鶏手羽のレモンペッパー焼き・野菜のピクルス・フルーツです。

ちょっとピンボケのゴボウと豆腐のパン♪

応援のぽち♪ありがとうございます。
励みになります。

 


歳を重ねるごとに、”桜っていいなぁ。。”という想いが強くなる気がしませんか?^-^*
今年群馬県は、全国都市緑化フェアの開催もあり、イベントで大賑わいのお花見でした。

公園には水芭蕉も咲いていました♪
癒されるほどの美しさです。


4日に母のコトを書いた文章をちょこっと載せたのですが、インテリアのカリスマ ブロガーkakoさんがブログに紹介して頂いたのです。その母目線からワタシの文を読んで頂いた事に、再度感動してしまいました。。。

ワタシは娘の立場から母のことを書いたので、kakoさんの『仕事をしていると、子どもに対して罪悪感を感じたり、「母親が働いてるからああなんだ」って言われないように肩に力が入ったりします。』という言葉に、母という責任の重さや、想像以上に色々な思いを抱えているんだなぁということを、改めて感じさせて頂きました。
そんな働くお母さん達って、本当にステキでパワフルですね。。

ちょっと余談でゴメンナサイ。
皆さんのお陰で少しずつですが、アクセス数が増えてきました。
本当に本当にありがとうございます^^。
現在、お料理のブログだけでも4800数あり、その中からこのブログに遊びに来ていただき感謝・感謝です。

そして、ブログ内で夫のことを、一味変わって呼びたかったのと、日ごろの感謝を込めて”旦那サマ”と記載していたのですが、なんだか三つ指突いて出迎える良妻のようで気恥ずかしくなってきて。(全然違うので^^;)
”監督”に変更しちゃいます。(由来は後々☆)
本当にどうでもいい余談でしたが(笑)、今後もどうぞよろしくお願いします♪