星コト☆カフェ

仕事も美味しいご飯も楽しみたい♪和食が大好きな星キョンの、頑張りすぎない1汁3菜のごはん日記です♪

「昼」 カリフラワーとレンズ豆のコトコト トマトスープ

2007-11-30 | スープ

カリフラワーとレンズ豆のコトコト トマトスープです。
ボリュームもあるので、このスープとバケットでもかじればもうお腹一杯、体もポカポカ、ランチにもGOODです。


レンズ豆は、レンズの様な形をしていることからついた名前。イタリアでは、お金の形に見立てて、年越しに縁起物で食べる家庭料理なんですって。

美味しいし、ビタミンと葉酸が沢山入っている優れもののレンズ豆。
そうだ、アメリカの健康専門月刊誌「ヘルス」で、世界の 5 大健康食品に選ばれた食材ってご存知ですか?
ちゃんと日本の食材も選ばれてますヨ~。
「日本の大豆」、「韓国のキムチ」、「スペインのオリーブオイル」、「ギリシャのヨーグルト」、そして「インドのレンズ豆」!!!

スープって温かいイメージで大好き。
小さいころ、母に「熱いから、ふ~ふ~して食べるのよ」とスープを食べる度に言われたっけ。
家の近くにある中華料理屋さんで、家族みんなと取り分けて食べた、中華風コーンスープの美味しさと、家族団欒の楽しい雰囲気を今でも鮮明に覚えています。
そんなことを思い出しながら食べると、心からぽかぽか、より一層美味しいスープ料理なのでした。

カリフラワーとレンズ豆のコトコト トマトスープ レシピ

~材料(4人分)~
レンズ豆 60g
カリフラワー 1/2株(この食感が煮ても楽しいし、とっても合います!)
粗引きソーセージ 8本
ベーコン 5枚
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1/2個

トマトホール缶 1缶
唐辛子 1本
にんにく 1片
塩・ブラックペッパー 少々
ローリエ 1枚
オリーブオイル 大さじ3

~作り方~

  1. 玉ねぎはみじん切りにする。にんにくは皮ごと横にした包丁の上から、叩き潰して、芯を取る。ベーコンは3cm幅くらいに切ります。
  2. カリフラワーは一口大にカットし、にんじんは5cm程度の長さにカットする。レンズ豆は軽く水洗いする。
  3. 厚手の冷たい鍋にオリーブオイルを入れて、弱火にかけ、にんにくに焦げ目がつくまで焦らず、じっくり炒めます。(約3分)
  4. 玉ねぎを入れて弱火で更に炒めます。玉ねぎがしんなりしてきたら、唐辛子、ローリエを入れ、ソーセージ、ベーコン、にんじんを入れて軽く焼き色がつくまで炒めたら、カリフラワー、レンズ豆を入れてさっと炒め、塩・ブラックペッパーをふります。
  5. トマト缶を入れて、ホールを木ベラで潰しながら油とよ~く乳化させます。ここでよく混ぜるのが、美味しくするポイントです。そしてトマト缶一杯に水を入れて、鍋に入れ、弱火で20分煮込みます。レンズ豆が柔らかくなったら、最後に塩・ブラックペッパーで味を整えて出来上がり♪

*コンソメを使わなくても、ベーコンや野菜の旨味がじっくり出て美味しいコクになりますが、お好みで足して下さいネ。

スープレシピコンテスト参加中

ランキングに参加してます。↓
クリックして応援して頂けると嬉しいです。
 

がんばろって、続くエネルギーになります♪



 

 

先日、九州・博多の友人に3年ぶりに都内で会いました。変わらない笑顔に会えてすごく嬉しかったぁ。

「都内のどこに行きたい?行きたいとこから周ろ~。」と言うと、第一声、「国会議事堂!」と。。。

 


”東京タワー”とか”表参道ヒルズ~”とかいうのを期待してたワタシ。

「だって、日本の政治が動いているところだもの、見たい見たい!」と。

現物は、想像以上に厳格な雰囲気で、建物もとても綺麗でした。沿道も所々にお巡りさんがいて、ゴミ一つ落ちてません。
政治も同じくらいクリーンにして欲しいです。


そして街中へ行くと、一気に変わってX'MAS一色~~!

これは、新宿高島屋のエントランスにあったX'MASツリー。
よ~く見ると、一つ一つが可愛い熊ちゃんで作られています。思わずカシャ☆
別れを惜しんで終電で帰ってきました。ホント懐かし&楽しい1日でした。

明日からはもう12月。X’MAS&年末ムードでなにかと慌しいけれど、
楽しみもいっぱいな1ケ月間ですネ!



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワタナベだよ(・∀・))
2007-11-30 18:23:10
あ~ん、今日もおいしそうです~(T∀T)
嫁に来てホスイ・・・

星キョンさんって群馬なんですね。
私の仲良くしている友人が実家が群馬なんですが、
いいところみたいですね~。
やっぱスキーとかボードしてますか?

応援凸(^^)
返信する
(*^-^)ノこんばんわっ☆ (エイジレス美人の作り方★NANA)
2007-11-30 19:03:48
(*^-^)ノこんばんわっ☆
小豆のスープ、美味しそう♪
私も以前はビーンズ煮など作ってたんですけど、
この頃の子供ってお豆あんまり食べないんですよねぇ;
納豆は好きなのに;
和食の煮豆とかも美味しいのにな~
トマト系も今度作ってみます☆
新宿高島屋、最近行ってないなぁ~
ハンズとか好きです♪
本日のポチp(*'-^*)。
返信する
Unknown (kako)
2007-11-30 19:24:21
ニュースで豆類を食べると健康にいいって
やってるのを見て、豆料理を作ろうと思いました(笑)。
私は納豆が食べられないので、こういう豆をたくさん取りたいです。
今日の記事に星キョンさんのブログを貼っています。
迷惑かかるようなら言ってくださいね。
返信する
レンズ豆 (ハニー)
2007-11-30 19:37:30
レンズ豆、初めて聞きました
普通にスーパーで売ってるんですか?生?缶詰?
うちはもっぱら大豆をよく煮ます
私もお豆さんは好きですが
主人からのリクエストで昔ながらの和風の煮豆です
タッパいっぱい作って朝食用に毎日食べるって感じデス
こんな具だくさんのスープ、おしゃれだし暖まるでしょうね~
ハニーは田舎料理ばっかりなんで勉強になりますわ~

そうそう!私もリンクしてもいいですか~
よいお返事お待ちしてま~す
返信する
Unknown (あや)
2007-12-01 17:53:06
レンズ豆初めての食材です
色々と知らない食材あるんだな~
面白い。。
具沢山のスープでとっても温まりそうだし、きっと私もこれだけでお腹いっぱいになっちゃいます
おいしそ~

国会議事堂、1度だけ、研修旅行で行ったことがあります~
なつかしい~
返信する
(*^-^)ノこんばんわっ☆ (エイジレス美人の作り方★NANA)
2007-12-01 23:50:23
(*^-^)ノこんばんわっ☆
ただいま~!(ぇ?
取り急ぎ応援だけしていきます♪
本日のp(*'-^*)。
返信する
コメントありがとうございます! (星キョン)
2007-12-04 13:29:51
☆ワタナベさんへ☆
ご友人が群馬なんですか~。いいところですよ~田舎ですが(笑)スキーやボードはし放題です。近くでいいスキー場が沢山あります。ワタシは最近はめっきり温泉派ですが、あはは。

☆NANAさんへ☆
そうかも、小さいときはあまりお豆って好きじゃなかったかもしれないです~。レンズ豆は、小さいので、豆っぽくなくて、お子さんも知らずにたべれちゃうかもしれないですヨ!

☆kakoさんへ☆
記事掲載本当にありがとうございました!嬉しかったです~。kakoさんは納豆がNGなんですね。関西の方は苦手な方おおいって本当ですね。
豆料理は、本当体にいいんですよね~。おいしいし大好きです♪

☆ハニーさんへ☆
リンクもちろんです♪ワタシもさせていただいてもいいですか?
朝に和風の煮豆なんて、ヘルシーですね!煮豆ってぱくぱくいーーっぱい食べれちゃいますよね。不思議と。

☆あやさんへ☆
国会議事堂を研修で行くなんて、政治経済関係のお仕事してるのかな?ワタシは初めてだったので、なんか緊張しました(笑)
レンズ豆、輸入食料店で買えますヨ。安いし美味しいのでオススメです♪
返信する
コメントありがとうございます☆ (みな *)
2008-01-12 21:29:32
星キョンさん、こんばんは。
さつまいもと黒ごまのポタージュでお世話になりました『Slow Cafe * 』のみな * です。
先日は私のブログにコメントをいただきありがとうございました。

そしてあらためまして、このたびは大賞受賞おめでとうございます!
お写真とレシピを拝見させていただきましたが、とっても美味しそう♪
お豆はレンズ豆だけじゃなくひよこ豆などでも代用できそうですね。
う~ん、今度是非とも作ってみなくちゃ♪

群馬県にお住まいなのでしょうか?
群馬県といえば下仁田ねぎ!
下仁田ねぎで作るポタージュスープもう~んと美味しいですよ。

どうかこれからも素敵なご主人サマに美味しいごはんを作ってくださいね。
返信する

コメントを投稿