焼き菓子の中でイチバン好きなフルーツタルト作りました~
タルトの生地のサクサク&硬めの生地が、たまらなく好き。
イチゴも旬になり、甘くて本当に美味しいですネ~~。
ブルーベリーも、仕事や家でPCを沢山した時に多く食べると、本当に目の疲れが取れます。
1ホール、旦那サマと二人でペロッと二日間で食べてしまいました。。。
カロリー高っ。。^^; 『でもそんなの関係ねぇ! By よしお』
タルトは基本的に、タルト生地&アーモンドクリーム&カスタードクリームと3つを作るので、タルト生地だけ前日の夕飯時に一緒に作って、冷蔵庫に寝かしておくと、次の日は生地も馴染んで美味しいし、後工程も楽ちんです~☆
フルーツタルト レシピ
タルト生地(16cm型1台)
~材料(二人分)~
無塩バター 35g
粉砂糖 (グラニュー糖でもok) 20g
卵 20g(1/2個)
薄力粉 35g
強力粉 35g
コーンスターチ 8g
~作り方~
- バターと卵を常温に戻しておく。薄力粉と強力粉、コーンスターチは合わせてふるっておく。(同日にアーモンドクリームとカスタートクリームを作るときは、いっぺんに計量すると簡単。)
- ボールにバターを入れて、泡だて器で白くクリーム上になるまで混ぜ、粉砂糖を加えて更によく混ぜる。グラニュー糖の場合は溶けにくいので、ぬるま湯で軽く湯せんしながら混ぜるとよく混ざります。
- 溶き卵を少し加えて混ぜます。混ざったら残りを加えて分離しないように手早く混ぜます。
- 木ベラに持ち替えて、粉類を2~3回に分けて加え、さっくり混ぜます。まとまりにくい場合は手でこねて丸めます。生地をまとめたら、一度大きくちぎってからこね直し、(コシが出て美味しい生地になります。)鏡餅のように丸めます。ラップをして冷蔵庫で1時間以上寝かせます。(一晩おいて翌日でも♪)
- 生地をラップの上から麺棒で叩いて、ゆるめます。ラップを開いて、打ち粉をして、丸くなるように麺棒で伸ばしタルト型よりひとまわり大きくなるまで伸ばします。結構薄めです♪
- 型は底が取れるものが便利ですが、そうでない場合は、バターを塗り薄く薄力粉をはたいておくと、取り外しが楽です。生地を型につめます。側面の生地は厚めでも美味しいので、はみ出た部分は内側に織り込みます。そのあと上から麺棒でコロコロ転がすと、綺麗に型に入ります。フォークで生地に空気穴を開けます。冷蔵庫でアーモンドクリームを作る間、寝かせておきます。(このままラップをして冷凍出来ます。)
アーモンドクリーム
~材料~
アーモンドパウダー 30g
粉砂糖 (グラニュー糖でも♪) 25g
卵 20g(1/2個)
無塩バター 30g
薄力粉 小さじ1
~作り方~
- バターと卵を常温に戻します。薄力粉はふるっておきます。オーブンを180度18分に余熱します。
- ボールにバターを入れて、泡だて器で白くクリーム上になるまで混ぜ、粉砂糖を加えて更によく混ぜる。グラニュー糖の場合は溶けにくいので、ぬるま湯で軽く湯せんしながら混ぜるとよく混ざります。
- 溶き卵を少し加えて混ぜます。混ざったら残りを加えてアーモンドパウダーをを加えよく混ぜます。
- タルト生地にこのアーモンドクリームを流しいれ平らにします。オーブンで18分焼きます。
カスタードクリーム
~材料~
卵黄 3個
牛乳 200cc
グラニュー糖 45g
薄力粉 15g
ラム酒 (バニラエッセンス小さじ1でも♪)大さじ1
お好みフルーツ(今回は、苺・グレープフルーツ・キウイ・ブルーベリー)
~作り方~
- ボールに卵黄を溶いて、グラニュー糖を入れて泡だて器で白くなるまでよく混ぜる。(ここは電動泡だて器の方が楽です。)
- 薄力粉を入れてさらに混ぜ、牛乳を大さじ3加えて混ぜます。残りの牛乳は沸騰しない程度に温めておき、1のボールに少しずつ加えます。こし器を使って鍋に戻します。弱火に掛けて、木ヘラで絶えず混ぜます。焦げ易いのでがんばって~♪固めにすると食べ易いので、トロミがつくまでよく混ぜます。
- ボールに開けてラップがクリームにつくようにぴったり貼って冷まします。
- 冷めたらラム酒を加えて混ぜます。
- 焼いたタルト生地が冷めたら、カスタードクリームを流し入れます。
- お好みのフルーツをデコレーションして出来上がり~♪
ご面倒ですが励みになります~!
応援ぽちっとよろしくお願いします☆
悲しい事に、また出ましたね、中国産の冷凍毒餃子。。。
農薬の規制を、輸入品も国内も、もっと厳しくしてもらえたら安心なのになぁ☆
友人のご主人が中国の郊外に出張に行き、工場から流れた排水が、野菜を育てている畑にも普通に流れていた、と話していました。
『うわ~~!』と大衝撃を受けて、それからは、中国産は野菜も乾物もお茶も一切シャットアウト。
日々一生懸命新鮮で安全な食材を選んでいても、添加物や農薬が規定以上にあるのは目に見えないし、そこは表示や会社を信用するしかありません。
やっぱりこれからは自給自足の家庭菜園の時代ですかね。。。^^;
いい機会だから、土いじりの勉強も少しずつ始めよう~!