星コト☆カフェ

仕事も美味しいご飯も楽しみたい♪和食が大好きな星キョンの、頑張りすぎない1汁3菜のごはん日記です♪

フルーツタルト♪

2008-01-31 | スイーツ

焼き菓子の中でイチバン好きなフルーツタルト作りました~
タルトの生地のサクサク&硬めの生地が、たまらなく好き。

イチゴも旬になり、甘くて本当に美味しいですネ~~。
ブルーベリーも、仕事や家でPCを沢山した時に多く食べると、本当に目の疲れが取れます。

1ホール、旦那サマと二人でペロッと二日間で食べてしまいました。。。
カロリー高っ。。^^;  『でもそんなの関係ねぇ! By よしお』


タルトは基本的に、タルト生地&アーモンドクリーム&カスタードクリームと3つを作るので、タルト生地だけ前日の夕飯時に一緒に作って、冷蔵庫に寝かしておくと、次の日は生地も馴染んで美味しいし、後工程も楽ちんです~☆

フルーツタルト レシピ

タルト生地(16cm型1台)
~材料(二人分)~
無塩バター 35g
粉砂糖 (グラニュー糖でもok) 20g
卵 20g(1/2個)
薄力粉 35g
強力粉 35g
コーンスターチ 8g

~作り方~

  1. バターと卵を常温に戻しておく。薄力粉と強力粉、コーンスターチは合わせてふるっておく。(同日にアーモンドクリームとカスタートクリームを作るときは、いっぺんに計量すると簡単。)
  2. ボールにバターを入れて、泡だて器で白くクリーム上になるまで混ぜ、粉砂糖を加えて更によく混ぜる。グラニュー糖の場合は溶けにくいので、ぬるま湯で軽く湯せんしながら混ぜるとよく混ざります。
  3. 溶き卵を少し加えて混ぜます。混ざったら残りを加えて分離しないように手早く混ぜます。
  4. 木ベラに持ち替えて、粉類を2~3回に分けて加え、さっくり混ぜます。まとまりにくい場合は手でこねて丸めます。生地をまとめたら、一度大きくちぎってからこね直し、(コシが出て美味しい生地になります。)鏡餅のように丸めます。ラップをして冷蔵庫で1時間以上寝かせます。(一晩おいて翌日でも♪)
  5. 生地をラップの上から麺棒で叩いて、ゆるめます。ラップを開いて、打ち粉をして、丸くなるように麺棒で伸ばしタルト型よりひとまわり大きくなるまで伸ばします。結構薄めです♪
  6. 型は底が取れるものが便利ですが、そうでない場合は、バターを塗り薄く薄力粉をはたいておくと、取り外しが楽です。生地を型につめます。側面の生地は厚めでも美味しいので、はみ出た部分は内側に織り込みます。そのあと上から麺棒でコロコロ転がすと、綺麗に型に入ります。フォークで生地に空気穴を開けます。冷蔵庫でアーモンドクリームを作る間、寝かせておきます。(このままラップをして冷凍出来ます。)

アーモンドクリーム
~材料~
アーモンドパウダー 30g
粉砂糖 (グラニュー糖でも♪) 25g
卵 20g(1/2個)
無塩バター 30g
薄力粉 小さじ1

~作り方~

  1. バターと卵を常温に戻します。薄力粉はふるっておきます。オーブンを180度18分に余熱します。
  2. ボールにバターを入れて、泡だて器で白くクリーム上になるまで混ぜ、粉砂糖を加えて更によく混ぜる。グラニュー糖の場合は溶けにくいので、ぬるま湯で軽く湯せんしながら混ぜるとよく混ざります。
  3. 溶き卵を少し加えて混ぜます。混ざったら残りを加えてアーモンドパウダーをを加えよく混ぜます。
  4. タルト生地にこのアーモンドクリームを流しいれ平らにします。オーブンで18分焼きます。

カスタードクリーム
~材料~
卵黄 3個
牛乳 200cc
グラニュー糖 45g
薄力粉 15g
ラム酒 (バニラエッセンス小さじ1でも♪)大さじ1
お好みフルーツ(今回は、苺・グレープフルーツ・キウイ・ブルーベリー)

~作り方~

  1. ボールに卵黄を溶いて、グラニュー糖を入れて泡だて器で白くなるまでよく混ぜる。(ここは電動泡だて器の方が楽です。)
  2. 薄力粉を入れてさらに混ぜ、牛乳を大さじ3加えて混ぜます。残りの牛乳は沸騰しない程度に温めておき、1のボールに少しずつ加えます。こし器を使って鍋に戻します。弱火に掛けて、木ヘラで絶えず混ぜます。焦げ易いのでがんばって~♪固めにすると食べ易いので、トロミがつくまでよく混ぜます。
  3. ボールに開けてラップがクリームにつくようにぴったり貼って冷まします。
  4. 冷めたらラム酒を加えて混ぜます。
  5. 焼いたタルト生地が冷めたら、カスタードクリームを流し入れます。
  6. お好みのフルーツをデコレーションして出来上がり~♪

ご面倒ですが励みになります~!
応援ぽちっとよろしくお願いします☆


 

 


悲しい事に、また出ましたね、中国産の冷凍毒餃子。。。
農薬の規制を、輸入品も国内も、もっと厳しくしてもらえたら安心なのになぁ☆

友人のご主人が中国の郊外に出張に行き、工場から流れた排水が、野菜を育てている畑にも普通に流れていた、と話していました。
『うわ~~!』と大衝撃を受けて、それからは、中国産は野菜も乾物もお茶も一切シャットアウト。

日々一生懸命新鮮で安全な食材を選んでいても、添加物や農薬が規定以上にあるのは目に見えないし、そこは表示や会社を信用するしかありません。

やっぱりこれからは自給自足の家庭菜園の時代ですかね。。。^^;
いい機会だから、土いじりの勉強も少しずつ始めよう~!


さつま芋のバターキンピラ

2008-01-30 | 野菜料理

久しぶりの更新になってしまいました。せっかく遊びにきていただいた方がいたら、本当にゴメンナサイ!
ちょっと仕事やら約束が立て込んでいて。。。あは。^^;

今日はさつま芋のキンピラです。これは意外にも旦那サマにも好評で、1/2本があっという間になくなってしまいました。もっと作ればよかったナ~。

さつま芋やかぼちゃって女性は好きでですよね。
男性って特にあんまりって方が多くないですか??でも体にはいいんですよネ♪
うちの旦那サマも例外なく、『嫌いじゃないけどあんまり~派』だったのですが、味を変え、組み合わせの食材を変えてみたら、結構好きになったみたいで、やっほ~い。

でも一番の効果は、”体にいいんだよ~。”と何度もおまじないを唱えて洗脳することです。(笑)

さつま芋のキンピラ
寒ぶりの塩焼き
筍と焼き豆腐の薄煮
ツナとトマトサラダ と ひじきご飯

レシピといえないほど、簡単です♪

さつま芋のキンピラ

~材料(二人分)~
さつま芋 1/2本
黒ごま 適宜
バター 大さじ2
オイル 大さじ1
塩 蓋つまみ

~作り方~

  1. さつま芋は千切りにして、水にさらしアクを抜く。
  2. フライパンにオイルを引いて、バターを入れる。溶けたら、さつま芋を平らに並べる。(弱めの中火)
  3. さつま芋は返したりせず、じっくりそのまま軽く焦げ目がつくまで焼き、そっと反対側も焼く。合計5分程度でokです。
  4. 味見をして柔らかくなっていたら、塩をふり、黒ごまを手で潰しながらふって出来上がり♪黒ごまは軽く乾煎りしてあげると、香ばしさが増します♪

ご面倒ですが励みになります~!
応援ぽちっとよろしくお願いします☆

 

 

 

突然ですが、昔から何故か『星』が好きでした。
理由無く好きなものって沢山ありませんか?なぜだろう~不思議ですよね。

サン=テグジュペリの星の王子様の哲学っぽさも好き。
「本当に大切なことは目には見えないんだよ。」の有名な一行も、ふと思い出す好きなフレーズです。

なんとか流星群がある日は、朝から楽しみだし、オーストラリアで、南十字星を見たときも、本当に感動しました。
星空ツアーガイドの通訳のバイトもして、そこで南半球の夜空のとりこに♪

でもその時は結婚して、まさか自分が”星”のつく苗字になるとは思っていませんでした。(笑)

ブログのタイトル”星コトカフェ”は、”星野さん家のデキゴト”の略からのネーミングです。簡易??^^;
今日はいきなりのカミングアウトでした♪


手打ちうどん♪

2008-01-25 | ご飯モノ

今日は急に仕事がOFFになり、『よしっ、代わりにうどんでも打とう!』ということで、超久しぶりの手打ちうどんです。

粉は、プロのさぬきうどん屋さん指定品の”cuoca(クオカ)”。
前にネットで注文してあったので、今日は初めてこの粉でチャレンジ。わくわく~。

”家庭でも恐ろしいほどおいしい手打ちうどんができる”というキャッチコピーですが、これは本当に驚くほどのコシ!!
家でこれだけのコシのあるうどんが作れるんだぁ~と感激の味でした。

作り方も丁寧に書いてあります。ねかせる時間や塩水の量が、いつもとちょっと違っていたので、今回は忠実に書いてある通りにやってみました☆

cuocaのパンやお菓子の粉も買ってみたいなー♪
パスタのデュラムセモリナ粉も探しているのですが、残念なことにカナダ産でした。
前に試したら地粉の方が美味しくて。イタリア産なかなか手に入りません☆

あとは海老のかき揚げと、ゴボウのかき揚げ、ふきのとうの天ぷらです。
作っただけで、なんだか大満足~~の夕飯でした。

 

ご面倒ですが励みになります~!
応援ぽちっとよろしくお願いします☆

 

 

つい最近かったお気に入りの打ち台です。インテリアにもなるかな~と一目惚れ(笑)
最近は気に入っても何でもすぐ買わず、1~2ヶ月経っても欲しいと思うものだけ買うようにしているので、それからはあまり失敗がないようです。
ワタシも少しは成長しているかな。^^;
大きいので、これ一つでうどんもお菓子もパンも打ち放題。(笑)

ただ天然木なので、定期的にオイルを塗ったり手入れが必要。
そういうのって、使っていくうちに可愛くなって、どんどん愛着が沸いちゃうんですよね♪

木って使っていて、ほっとして大好きです。

小麦粉や土いじりは、医学的にもヒーリング効果があるんですって。触れていると精神が落ち着くそうで、学校や病院でも取り入れていたりするのは、こういう効果を狙ってという意味もあるそうです♪
ストレス解消にもうどん打ちは、もってこいですネ!


カブと豚肉の昆布炒め

2008-01-23 | 野菜料理

レシピブログさんで当たった”くらこん塩こんぶ”で、今日はカブの炒めもの♪

野菜と豚の細切れ肉を炒めて、最後に昆布を入れてさっと混ぜるだけデス。
味付けはちょっとビックリのこの昆布だけ。簡単ですごく美味しかった!!ちょっと嬉しい新発見です。

時間がない時の夕飯作りに、オススメのレシピです♪
このくらこん塩こんぶは、味がしっかりしていて、旨味が強い感じでなかなか美味しいです。

カブと豚肉の昆布炒め
カレイと大和芋のバルサミコソースソテー
大根とルッコラのツナサラダ

黄色のトマトって今プチブームですね♪可愛くてつい買ってしまいます。

塩こんぶです。なんとも渋~いパッケージ(笑)

 

カブと豚肉の昆布炒め

~材料(三~四人分)~
カブ 3個
にんじん 1/2個
豚の細切れ肉 150g

塩昆布 大さじ2程度
片栗粉 適宜
三つ葉 適宜(有れば)

~作り方~

  1. カブとにんじんは皮を剥き、イチョウ切りにする。豚肉に片栗粉を軽くまぶし、オイル大さじ1(分量外)を入れて軽く混ぜておく。
  2. オイルを引いたフライパンに豚肉を入れて炒める。焼き色がついたら、取り出しておく。
  3. そのフライパンに、にんじんとカブを入れてよく3~4分中火で炒める。肉を戻しいれ混ぜる。なじんだら、昆布を入れてさっと炒めて出来上がり♪あれば三つ葉を添えて。。。


ご面倒ですが励みになります~!
応援ぽちっとよろしくお願いします☆

 

 

 くらこん塩こんぶレシピに参加中♪


オールラウンド型 or プロフェッショナル型、自分を分けたらどちらのタイプですか?
友人とそんな話をしていると、けっこう盛り上がります。^-^

ワタシは『色々なことをやってみたい、試してみたい。』タイプなので、間違いなくオールラウンド型!仕事も趣味も、幅広く色々なことが出来るようになれたらなぁ~と思うタイプです。

なので転職や習い事を始めるとき、得意分野で自分を活かす。。。というよりも今までにチャレンジしたことがない分野に足を突っ込むのが好き。
と言っても石の上にも3年、3年間は継続してみないと何でもモノにならないと思うので、最低3年は続けようとと心がけてます。事情が変わらない限り☆ですが。。

なのでいつも初心者なことが多いワタシ。(笑)
パワーを使いますが、新しいことを知るのってすごく面白いです♪

でも一つの事を追求しているプロフェッショナルタイプの方に会うと、”かっこいいなぁ~”とも憧れます。
何十年も同じ仕事をしているとか、職人さんとか、一つの趣味に深く深く追求している人とか。そういう方の話を聞くと、”ほわぁ~”となって引き込まれます。

お料理は中学生の時から好きだったので、考えると一番続いている趣味でした!
ある日いきなり、熱が冷めたらどうしよう。なーんてネ。(笑) 


小松菜とソーセージのキッシュ

2008-01-22 | 野菜料理

小松菜とソーセージのキッシュです。
生クリームがなくてもソーセージやハムが入れば、旨みは十分!
小松菜を沢山もらったので早速使ってみました。ほうれん草よりもカルシウムがあるし、食べ応えもあってなかなか美味しかったです。

昨日からキッシュが無性に食べたくて×2。
食べたいものを食べたいときに食べるのが一番美味しい♪(リンカーン?笑)

冷凍パイシートはいつでも使えて本当~に便利ですネ。
キッシュは、ブログに載せるのは初でした。食材を変えてたまに作ってます。
いつも冷蔵庫にある材料で出来るのも、嬉しいメニューの一つですよね♪

 

小松菜とソーセージのキッシュ
牡蠣とカブのオイスターソース炒め
山芋のポタージュ と白米

ちょっと副菜が寂しかったかな~。こんな日もアリアリ?!

小松菜とソーセージのキッシュ

~材料(パイ型18cm:三~四人分)~
冷凍パイシート 1枚
小松菜 2束
ソーセージ 4本
卵 2個
牛乳 100cc
粉チーズ 適宜
塩・ブラックペッパー 少々
オリーブオイル 適宜

~作り方~

  1. 冷凍パイシートを冷蔵庫で1~2時間解凍する。(急ぎの場合は、常温で10~15分)オーブンは180度に予熱する。
  2. 小松菜を2cm幅にカット、ソーセージは5mm幅にカットする。フライパンにオリーブオイルを引いて、ソーセージに焼き色がつくまで焼く。小松菜を入れて、さらに炒め、塩・ブラックペッパーをふる。味付けはここだけなので、少し濃い目に♪冷ましておく。
  3. 冷凍パイシートを麺棒などで薄く伸ばし、パイ型にかぶせ、敷き詰める。はみ出した分は、麺棒でパイ型と生地を潰すように上からコロコロすると綺麗に切れます。
  4. 2に、牛乳を加えて、溶き卵も加えて混ぜる。3のパイシートを引いた型に、流しいれる。粉チーズを掛け、180度のオーブン(下段)で30分焼いて出来上がり♪


下のボタンをポチッと押して頂くと、ポイントupになります。
ご面倒ですが、励みになります!よろしくお願いします☆

 

 

 

楽しいお喋りが、ワタシの一番のデトックス。(笑)
今日は大好きな親友とランチに行ってきました。

最近なんだかモワモワが溜まることが少~しずつ重なって、パワーダウン気味だったので、色々話をしたらすっごく元気をもらえました。
やっぱり持つべきは友。。。
手紙ももらってきっと一生懸命考えてくれたであろう、嬉しい言葉が沢山綴ってありました。

100%言わなくても、120%判ってくれているんだなぁと、感動してしまった帰り道。
本当にありがとうでいっぱいです。


元気ですかぁーーー!元気があればなんでも出来る!(笑)
アントキの猪木、なにを隠そう大ファンです♪


紅茶のシフォンケーキ

2008-01-21 | スイーツ

しばらく試験勉強に力をいれていたので、やぁっとケーキが焼けました♪
紅茶の葉をすり鉢で細かくしたのを入れて焼いた、紅茶のシフォンです。

シフォンは、本当~~に色々な分量や材料のレシピがあって、色々試したくなるレシピの一つですよネ。
今回はサラダ油ではなく白ゴマ油を使いましたが、もちもち感が丁度よくて、ふわふわのお気に入りのレシピになりました♪
白ゴマ油は普通のゴマ油よりも、香りが弱くさらっとして、よくドレッシングにも使います。

ふわふわモチモチでした~♪

 

旦那サマやみんなに、もっと食べたい!と言ってもらえたので、ホント嬉しかった。おだてられると、すぐてっぺんまで登っちゃうのでした。(笑)

紅茶のシフォンケーキ

~材料(21cmシフォン型)~
卵黄2個
グラニュー糖 20g(甘さ控えめです。ノーマルの場合は35gにして下さいね)
白ゴマ油 30cc (サラダ油でも♪)
レモン汁 大さじ1
ゆるま湯 大さじ4
薄力粉 75g
~メレンゲ~
卵白 4個
グラニュー糖 35g
紅茶葉(すり鉢で細かくする) 4g

~作り方~

  1. 薄力粉は2~3回ふるっておく。卵を卵白と卵黄に分け、冷蔵庫に入れておく。オーブンは170度に余熱しておく。
  2. 卵黄を混ぜ、グラニュー糖を2回に分けて入れます。最初は黄色ですが、白っぽいマヨネーズ状になるまでミキサーでよ~く混ぜます。
  3. 白ゴマ油を入れて、よく生地と馴染ませます。
  4. レモン汁を入れて混ぜ、ぬるま湯も入れ更に混ぜます。
  5. 泡だて器に持ち替えて、薄力粉2~3回に分けて入れ、あまりコネコネせず、ふわっと。混ぜすぎないように♪
  6. メレンゲを作ります。冷やした卵白にグラニュー糖を2~3回に分けて入れ、角がツンと立つまでしっかりミキサーで泡立てます。(8分立て)
  7. 5の卵黄の生地に、メレンゲを3回に分けて加え、泡だて器でよく混ぜます。ここもあまりコネコネせず、さっくりふわっと。最後紅茶を細かくしたものを入れてふわっと混ぜます。
  8. シフォン型に流し入れ、最後に型を持ち上げ数回トントンと叩きつけ、気泡を出します。
  9. 170度のオーブンで25分焼きます。焼きあがったら、型のまま網の上などで逆さにし、40分以上冷ましてください。
  10. 型から外し、(外しにくい場合は、包丁やヘラを生地と型の間にさっと入れてください。)出来上がり♪

ポイント:
☆メレンゲはしっかり目に泡立ててください。ふわふわになります。ただ混ぜすぎるとぱさぱさになりますので、ほどよく角が立ったら止めます。


下のボタンをポチッと押して頂くと、ポイントupになります。
ご面倒ですが、応援よろしくお願いしま~す☆

 

 

 

先週の土曜、英会話のジャマイカ人の先生と、二人で映画に行って来ました。
ウィル・スミスの『I am Legend』です。

ストーリーは、想像以上に怖かった!!
残された一人の人間が、地球を救う。とういうような内容としか知らず、
原作も読まず観たの
ですが、これはワタシにはホラーです。。。(笑)
先生も、しょちゅう”oh!”と声を上げて驚いていました。
はぁ、力が入って二人ともちょっとお疲れモード。。

初めて二人で出かけたのですが、ランチを食べて映画を観て、そのあとちょっとショッピング。とっても楽しかったぁ。
先生は日本語はまったくなので、ワタシのツタナイ英語で、所々判らない会話
も有りつつ。。(笑)そこは笑顔でなんとか乗り越え(ごまかし)ました♪

話せば話すほど、とても素敵な25歳の元気な女性です。
色々な素敵な人を見ては憧れます。
綺麗だなぁ、知的だなぁ、センスがいいな、会話上手だなぁとか、アグレッシブだなぁetc。。でもやっぱり一番素敵だなぁと思うのは、人としての優しさと思いやりのある人。

先生に一日で、何回ありがとうを言われたかなぁ。
”迎えにきてくれて、ありがとう”、コンビニに寄ると”温かい飲み物が買えたわ。ありがとう”。先生の話はいつもハートフルで建設的。なんだか気持ちが温かくなった帰り道です。

最近は男性でも女性でも、優しい空気とユーモアがある人に会うと本当に素敵だなぁと思います。
周りに緊張感を与えるような人や、人の気持ちをあまり考えない人はやっぱり苦手☆
そして、いつも自分を振り返っては反省なのです☆まだまだ人生修行中~!


鶏のガーリック焼き

2008-01-18 | 肉料理

鶏むね肉のガーリック焼きです。
今月はヘルシー料理強化月間ですが、たまには肉たっぷりメニューも入れないと、旦那サマが外ランチで、ガッツリ食べてしまいそうなので、今日はガス抜き。(笑)

ここ最近ぐっと寒くなりましたね。。
早く大好きな夏が来ないかな~と思いながら、作った今日のメニュー。         

鶏のガーリック焼き
酸辣湯(サンラータン)
たたきキュウリとミョウガのアジア漬け
白米

お肉の下の青葉は、ワタシの一番好きな野菜、ルッコラ♪
サラダでもスープでもなんでも入れてしまいます。野菜コーナーで見かけるとすぐ買ってしまう野菜の一つです。

レシピはかなり簡単ですが、一応覚書き~。。。

鶏のガーリック焼き

~材料(二人分)~
鶏むね肉 2枚
にんにく 1片
大根おろし 適宜
長ネギ 適宜

~漬けダレ~
醤油 大さじ1
料理酒大さじ1

~焼きダレ~
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
料理酒 大さじ2

~作り方~

  1. 鶏むね肉は、厚かったら横半分に切る。フォークでお肉を両面よく刺す。皮の部分は多めに。
  2. にんにくはみじん切りにして、醤油大さじ1と料理酒大さじ1を加え、お肉を入れてもみ、15分冷蔵庫で漬け置きする。
  3. フライパンにオイルを引いて、お肉を皮目から焼く。(中火)パリっと焦げたら裏返し、焼き色がついたら、料理酒大さじ2を入れて、蓋をして弱めの中火で1~2分蒸し焼きにする。(こうすると中まで火が通ります)
  4. 水分がなくなったら、蓋を開けて醤油、みりんを入れ、両面タレを絡ませるように焼いて出来上がり。食べ易い大きさにカットし、ルッコラの上に盛る。大根おろしと刻みネギを添える。

ランキングに参加中です。
下のボタンをポチッと押して頂くと、ポイントupになります。
ご面倒ですが、よかったら押して下さいね。

 

 

うちは、今はまだ賃貸マンションの小さな小さなキッチンです。
おっちょこちょいなワタシは、棚に腕や頭をぶつけることもしばしば。
収納スペースに頭を悩ませることもたまにあるけれど、お気に入りの道具や食器も少しずつ増え、小さいけれども、
とても愛しいキッチンです。

なので、うちのキッチンは超カッコよく言えば、オープンキッチン(笑)
リビングから丸見えです!
『綺麗にしなくちゃ♪』と張り切る要素の一つです。

もともとキッチンも部屋も、物はあまりごちゃごちゃ飾らず、収納するのが好き。

なのでお鍋もキッチンツールも全部しまってしまいます♪
よく使うターナーなどは取り出し易いように、仕切りを作って引き出しに立ててあります。
仕切り板は、昨日に引き続き100均で購入。好きなサイズで作れること所が◎!

 

この仕切りは、靴下や下着のタンスの中の仕切りにも使ってますが、季節別・サイズ別に出来て、すごぉ~く便利です。下着入れの仕切りの写真を、お見せ出来ないのが残念。(笑)

ただ、まな板の収納にいいアイデアがなく、今は水切りカゴの中に出しっぱなし。
何かいいアイデアがあったら、ぜひぜひ教えて下さい♪
よろしくお願いしまーす!!


アイランドキッチンや、ペニンシュラキッチン、人気があるだけあって、やっぱり素敵ですね。
うちがいずれ家を建てる時、どんなキッチンになるかはまだまだ未定ですが、お花が飾れればいいかな♪
とりあえず今のキッチンでのお料理を、もっともっと楽しみたいと思います


いわしの梅煮

2008-01-17 | 魚料理

鰯の梅煮です。
梅とハチミツとたっぷりのお酒で煮ると、臭みも無くなり骨ごと美味しく食べられちゃいます。
崩れないように、さっと盛ったら、おっとっと。盛り付けを間違えてしまった~。
カレイ以外のお魚は頭が左側ですね。

今月は、『お正月でゆるんだお財布とボディを引き締めよう』キャンペーン開催中!

すっかりお正月太りなボディ。また運動も始めなくちゃ♪
食費は節約しすぎると、どうしても食品数が減ってしまい栄養が広範囲にとれないので、ほどほどです。

毎日寒い。。大寒波が続いてますね。そんな今日のメニュー。

いわしの梅煮
カボチャ煮の白ゴマ和え(大好きでよく作ってしまいます。)
大和芋とみょうが和え
大根と三つ葉のお味噌汁
白米

目安で、30品目/1日を心掛けていますが、今日はちょっと足りなかったなぁ。
まぁ、いいっか♪

いわしは、(当たり前ですが)新鮮なモノを選んで冷凍せず、その日に調理すると美味しいです。

いわしの梅煮

~材料(二人分)~
いわし 5~6匹
梅干し 3個(種を取る)
しょうが 2片

料理酒 100cc
水 50cc
醤油 大さじ3
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
ハチミツ 大さじ1

~作り方~

  1. いわしは胸びれのきわに包丁を入れて、頭を落とす。腹を斜めに切って内臓をかき出す。(まな板の上に新聞紙を引くと、汚れず臭いもつきません)
    塩水で腹の中をよく洗う。
  2. 鍋にいわしを入れて、料理酒と水を入れて煮る。(中火)
  3. 煮立ったら、砂糖、みりん、ハチミツ、醤油、梅干を入れて落し蓋をして15~20分煮る。(弱火)水分がなくならないよう、たまにチェック。
  4. 落し蓋をとって、煮汁が少なくなるまで煮詰めて出来あがり♪


ランキングに参加中です。
下のボタンをポチッと押して頂くと、ポイントupになります。
ご面倒ですが、励みになりますので、よかったら押して下さいね。

 

 

 


スメルキラーです。魚やお肉の下処理の後の手についた臭い、なかなか取れないですよね。このステンレスを石鹸のようにして流水で20秒位洗うと、本当に不思議すぐ匂いが落ちます。知ってる方も多いと思います♪

ドイツで特許を取ったらしいのですが、100均でも売っているので、我が家はコレ!ちゃんと匂いは落ちます、大丈夫!
ただドイツ製はやっぱりデザインもカッコイイですけどネ。

大きな魚、まぐろとかもカッコよくさばけるようになりたいなぁ。
”派遣の品格”の春子さんみたいに。(笑・懐かしい~)


本格♪グリーンカレー

2008-01-16 | エスニック

本場タイのグリーンカレー(ゲーン・キョウワーン・ガイ )です。
今月は久しぶりにエスニックのお料理教室に参加し、タイの方の本格レシピを教わりました~。
これが、めちゃくちゃ美味しかった♪

エスニックも家族全員で外食すると、結構値が張ってしまいますよね。
おうちで作れば、1500~2000円もあれば大丈夫♪
本格材料を揃えて、たまには冒険も楽しいです。
材料が多い感じがしますが、野菜等の下処理が多いだけで、暑いタイ、調理時間は10分程度。あっという間です。

苦手な方もいるかな。。。食べなれない両親にも、恐る恐るお裾分け。
意外にも”わ!美味しいんだね~!”と喜んでくれて、びっくりです☆


お教室でも、そうめんで頂きました。

最初『え~。。。』って感じでしたが、これがウソみたい合う♪
白米でも美味しかったです。

タイでは以前、グリーンカレーの具は、鶏肉とナス、とういうのが定番だったそうですが、最近は経済状況もよくなり、キノコや筍等、色々な材料を入れるそうです。
日本のそうめん、『揖保の糸』もタイで売られるようになり、人気なんですって。
美味しいものは、世界共通なんですね♪ 

本場タイのグリーンカレー♪

~材料(4~5人分)~

サラダ油 大さじ1~2
グリーンカレーペースト 50g(パックで売ってます)
鶏もも肉 300g
ココナッツミルク 400cc
鶏ガラスープ 300cc
ナス 2本
たけのこ水煮 1パック
しめし 1房
赤・黄色ピーマン 各1/2個
パームシュガー(三温糖でも) 大さじ1
ナンプラー 大さじ1と1/2
オイスターソース 大さじ1
バイホラパー(タイのバジル) 30枚 (下記写真あり)
パイマックルー(コブミカンの葉) 5~7枚(下記写真あり)

~作り方~

  1. 鶏肉は一口大にそぎ切り。ナスも一口サイスに切り、筍、ピーマンは細切り、しめじはほくしておく。ゴブミカンの葉は、葉脈にそって3~4枚にちぎる。出来たら筍としめじは湯通しする。
  2. フライパンにサラダ湯をしいて温め、カレーペーストを入れて弱火で1~2分炒める。香りが立ったら、ココナッツミルクの濃厚な部分(液状でない方)をスプーンですくい、加えて中火で表面にプツプツ油が浮くまで煮立てる。(3~4分)
  3. ここに鶏肉を入れて、半分くらい火が通るまで炒める。残りのココナッツミルクと鶏がらスープを入れて。一煮立ちさせる。ナス、筍、しめじを加えて、パームシュガー、ナンプラー、オイスターソースで味を整える。
  4. 最後に赤・黄ピーマン等彩り野菜を加えて、1分。火を止めて、バジルとコブミカンの刻んだ葉と散らして出来上がり♪お好みでパクチーを入れて。

 

ランキングに参加しています。
下のボタンをポチッと押して頂くと、ポイントになります。
ご面倒ですが、励みになりますので、どうぞよろしくお願いします♪

 

 


グリーンカレーを作るので、久しぶりにタイの食材屋さんに行ってきました。
ナンプラー等は、輸入されているものでも美味しいものが少ないそう。
本格食材店で店主さんにオススメを聞くと、美味しい調味料が必ず手に入ります。

左から、パクチー(根付きはめづらしい!)、パイホラパー、コブミカンの葉です。
(冷凍保存可)
高崎市のニパーストアさんで入手しました♪(通販もあるそうです)
とっ~ても綺麗なタイの女性の方で、つい見とれてしまいました。

以前、海外旅行に行った時、旦那サマはすっかりパクチーにノックアウト!
肉料理・魚料理全てにパクチーが使用されていて、食事の時間になると嫌で嫌で汗が出てくるほど。。かわいそうだったなぁ。

しかし、そこはサムライ・スピリッツ。
『日本で食べれば大丈夫かもしれない!』と言い出し、一応カレーには混ぜなかったのですが、最後の最後で横においておいたパクチーを一口食べました。

あとは、ご想像の通り!?。(笑)
顔が急に真っ赤になって、一気に涙目に。。。立ち直るのにしばらく掛かりました(笑)グリーンカレーは大丈夫そうでしたが。。。完全にトラウマを復活させてしまった夕飯でした。


牡蠣とほうれん草のグラタン

2008-01-15 | 魚料理

”牡蠣のグラタンが食べたいな~”と、リスエストがあったので、この連休に作りました。今回は豆乳ホワイトソースで、ちょっとヘルシーに。
でもやっぱり普通のホワイトソースの方が美味しいかな。。。

”どうやって作るの?”と最近、興味深々の旦那サマ。キッチン横で見ているうちに”ちょっとやってみていい?”と率先して、ほとんどを作ってくれました♪

ワタシが最近あんまりにお料理が楽しそうなので、興味を持った様子(笑)でも人が楽しそうにしていることって、子供でも大人でも興味が沸きますよね♪
情操教育になるかなぁ~。(笑)

牡蠣は揚げたりせず、今回の様にそのまま使う場合は、大根おろしで洗うと臭みがなくなり、旨味が逃げず本当に美味しいです。

牡蠣とほうれん草のグラタン

~材料(二人分)~
牡蠣 10個
ほうれん草 1束
大和芋(有れば) 15cm (グラタンとめちゃくちゃ合います♪)
玉葱 1/2個
大根おろし 10cm分程度
白ワイン 大さじ2
粉チーズ 適宜
パン粉 適宜

ホワイトソース材料
小麦粉 36g
バター 60g
牛乳 400cc(豆乳でも♪)
塩こしょう、ナツメグ 少々

~作り方~

  1. ホワイトソースを作る。牛乳は小鍋で沸騰直前まで温めておく。小麦粉は出来たらふるっておく。
  2. 冷たい鍋にバターを入れて弱火で溶かす。小麦粉を加えて、あれば小さな泡だて器で、なければ木ベラで手を止めずにかき混ぜる。
  3. 温めた牛乳を少しずつ加えて、大きな泡だて器で、よくかき混ぜる。焦げ易いので手を止めないで、頑張って♪
  4. 好みのとろみがついたら、塩こしょう、ナツメグで味を整えて味を整える。
  5. 大根おろしで、牡蠣を洗う。(流水で洗うと風味がなくなりますので注意)その後、塩水で2回ほど、大根おろしをすすぐように洗う。
  6. 玉葱、大和芋は千切りにする。ほうれん草はよく洗い、15cm幅に切る。
  7. フライパンに薄くオイルをひき、牡蠣をさっと炒める。(弱火で2分)取り出して、白ワインをふっておく。
  8. フライパンにオイルをひき、玉ねぎを炒める。取り出し、ほうれん草も炒め、塩こしょうをして取り出す。(大和芋は炒めません)
  9. 耐熱皿に、バターを塗り(分量外)ホワイトソース→大和芋→玉葱→ほうれん草→ホワイトソース→牡蠣と載せていく。粉チーズとパン粉を振り、バター(分量外)を手でちぎって散らばせ、200度のオーブンで中段で20~30分焼いて出来上がり♪

ポイント:
☆牡蠣は、ちょっと手間ですが、大根おろしで洗うと臭みがなくなり、旨味が逃げず本当に美味しいです。オイル漬けやフライなどは、塩水で洗うだけでも大丈夫です。
☆ホワイトソースが作りなれない場合は、小さな泡だて器で混ぜると失敗しません。100均でも買えます♪

 

ランキングに参加しています。
下のボタンをポチッと押して頂くと、ポイントになります。
応援していただけると、がんばろう!と、とっても励みになります。
お手数ですがよろしくお願いします♪

 

 


残り少なくなってきたお餅。どう食べようかな~と迷い、やっぱりお汁粉!
あんこの甘さって、なんかほっとしますよネ。

この連休で受けた試験は、全然、納得のいかない結果となってしまいました。
あ~、まだまだ全然勉強不足です。
終わった後、もう情けないやらで、悔し涙。。。。

毎日1~2時間机に向かっていて、それで満足してしまった自分がいたことに気付きました。ホントに反省。。。

集中力もなかったし、お正月だから、なんだと理由をつけて逃げ上手になっていたし、これではやっぱり全然ダメ。目標には届きません。
もう一度ネジをしっかり巻きなおして、よぉし、再チャレンジだ!!

この2日間、かなり落ち込んでしまいましたが、今日から復活☆
ネガなパワーを使うなら、少しでも勉強した方がイイですね♪


鶏団子と筍のうす塩煮

2008-01-11 | 肉料理

鶏団子と筍をうす塩味でさっと煮ました。
柚子の皮を添えると、本当に香りがよくて美味しくなります。

鶏団子は、手でこねてもフードプロセッサでも、どちらでも簡単!

食感を出すのに、今回は玉ねぎのみじん切りを入れましたが、おつまみ風にする時は、軟骨を細かく切って混ぜるのが好き。
あとさっと茹でた筍やレンコンを刻んで入れても美味しいですよネ。

あとのメニューは、鮭の田舎味噌のおろしソースと、キャベツとキュウリと厚揚げの柚子こしょう炒めでした♪今週は試験勉強でバタバタしていて忙しい~。早くゆっくりお菓子が作りしたいナ~。

 

鶏団子と筍のうす塩煮

~材料(四人分)~
鶏ひき肉 250g
筍 水煮1パック
たまねぎ 1/2個
卵 1個

塩 ふたつまみ
薄口醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
料理酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
ダシ 800cc(昆布とかつお節ダシがベスト♪)
片栗粉 大さじ2(水大さじ4で溶く)

~作り方~

  1. 鶏ひき肉と卵をよく混ぜる。混ぜあわせたら、塩ひとつまみ、お醤油小さじ1(分量外)を入れて更に混ぜる。(フードプロセッサの場合は、これ以降は手で行います。)
  2. 玉葱のみじんぎりを加えて混ぜる。
  3. 筍はくし型にきり、お湯でさっと湯通しする。
  4. お鍋にダシをいれて沸騰したら筍を入れ、砂糖、みりん、料理酒を入れ弱火で10分煮ます。
  5. 1の鶏ひき肉を団子にします。手にオイルをつけて、スプーンで生地をすくって手で丸めてお鍋にどんどん入れます。
  6. 団子が入れ終わったら、お醤油を入れて、3~5分煮込みます。(弱火)
  7. 最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて、柚子の皮の千切りを載せたら出来上がり♪

 ポイント:
☆柔らかい団子の生地で食べるとほわっとします。少しまとめにくいので、手にオリーブオイル等をつけて丸めると簡単です。
☆煮込み時間が長いと、玉葱のシャキシャキがなくなるので、長くても5分くらいでokです。


いつも読んで頂き、ありがとう!
 

 

Cyber Buzzさんで当選した、1/2に新発売の美容液『コラゲニスト プロXフィル』です。

コンセプトは『塗るたびに、シワを忘れたような弾む肌へ』
すぐ飛びつきたくなる、かなり魅惑的な効能です!!(笑)


1本40ml 14,910円。
自分で買うのはちょっと勇気がいる値段なので、Cyber Buzzさん本当に感謝☆
ありがとうございます!でもシワとの決別ならば安いかも♪


ヘレナが7年間の研究し、生まれた新成分プロXフィルを集中配合しているそうです。
ハリと弾力をあたえる5種類のコラーゲンが入っているとのこと。


最近コラーゲンて言葉に弱いワタシ^^; 早速使ってみよう!
2~3プッシュだすと、薄ピンクのジェルで、すごくいい香りが。外国人のアテンダントさんの香りといいますか。頂いたものだし、と旦那サマにもつけてあげました。
初美容液です。”おぉ、いい香り”と喜んでました☆クセになったらどうしよう(笑)
お肌になじませると、さっと入っていく感じで、細胞が潤うようです。
楽しみなのは翌日!新製品を使うと、朝起きてすぐ鏡を見ちゃう☆うーん、なんだかぷりっとしてる気がします。

ワタシは敏感肌なので、外国製の化粧品には弱く、口紅でも皮がむけますが、これがつけてまだ数日ですが、今のところは何とも異常はありませんでした。

また発売を記念して、世界の辻口パティシエが作ったコラーゲン配合スイーツ「ギモーヴC」のプレゼントキャンペーンが12/21から1/31まで行われているそうです。

綺麗な色だなぁ~。美肌には欠かせないコラーゲン入りで、ラベンダーの蜂蜜のさわやかな甘さ、フランボワーズとローズの香りが口に広がるんですって。1000名にあたるそうなので、ワタシもさっそく応募してみます。みなさんも今年初の運試し、一緒に如何ですか?

<img src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/matter.php?=cni9Nva41DQ0k&a=v4Fger">


タコと水菜のアンチョビパスタ と最優秀賞の結果発表♪

2008-01-10 | パスタ

今日は、週一のイタリアンの日です。
昨日のタコで、今度は水菜とパスタにしました~。
タコは足が早いので、買ったらチャチャッと連続で使ってしまいます^^

タコのプリプリと水菜とシャキシャキが、とってもマッチしてました♪
アンチョビもタコと合って美味しかった~。アンチョビは鰯の塩オイル漬け。お魚なので海のものとは、やっぱり相性がいいと思います。

あとのメニューは、冬野菜の根菜トマトスープと(ゴボウ・レンコン・カブ)、花野菜の温サラダです。
今日は野菜が沢山取れて、大満足の夕飯でした。

タコと水菜のアンチョビパスタ

~材料(二人分)~
パスタ 230g(細麺が合います)
茹でタコ 200~300g
水菜 2株
アンチョビ 4切れ
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ3
茹で汁 大さじ2~3

~作り方~

  1. 下処理: にんにくは、中の芯を取ってからみじん切りにする。水菜と茹でタコは1cm幅にカットする。
  2. たっぷりのお湯に1%の塩を入れて、パスタを表記時間で茹でる。
  3. 冷たいフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火にかけてじっくり炒める。香りが立ったらアンチョビを入れてほぐすように炒める。
  4. 3にタコを入れてよく炒める。さらに水菜を入れて、30秒ほど炒め、塩・ブラックペッパーをする。
  5. 茹でたパスタと茹で汁を入れて、塩・ブラックペッパーで味を整えて出来上がり♪

 ポイント:
☆にんにくは必ず冷たいオイルとフライパンで炒めます。にんにくが焦げずに、じっくり香りが移って美味しいです。
☆水菜はシャキシャキを残したいので、あまり炒めすぎないでネ!

 

本日、スープコンテストの結果が発表されました!

→ 
ここをクリックして下さいね

以前にも記事にさせて頂きましたが、まさか大賞に選ばれるなんて、本当に驚き、そして本当に本当に嬉しかったです。
レシピブログさん、日本スープ協会様、本当にどうもありがとうございました。


今日はお祝いのポチ↓を押して頂けたら、とっても嬉しいです^-^

 

 ありがとうございます♪

 

お塩って、本当に一番のお料理の決め手なんだと、つくづく実感☆
お醤油やみりんも色々な種類を試しましたが、美味しいお塩が一番お料理を変えるんだなぁと。。

ただ、高くて美味しいのは当たり前では。。。と思ってしまうので、安くて美味しいのがやっぱり嬉しいですよね♪

最近はまっているのが、(株)白松の浜御塩です。(写真右)

フレーク状になっていて、使うときに指で潰しながらお塩を振ります。
このお塩はそのまま舐めても、後味が甘いんです!!!これは驚きました。
そして嬉しい無添加です♪値段も300円ちょっと、とリーズナブル。
スーパー等ではあまり見かけたことがないので、買うにはネット購入がいいかもしれません。

直接お塩の味が判る、パスタやサラダやスープにはもってこいのお塩。
辛さは控えめなので、中華や味つけの濃いものには向いてません。そういう時は、左の焼き塩等を使ってます。

いろいろな調味料があるので、迷いながら選び、好みに出会うのも楽しいですよネ♪


水菜とタコの豆腐スープ

2008-01-09 | スープ

水菜とタコの豆腐スープです。
キノコも入れて具沢山にすると、スープもちゃんとボリュームある一品になります♪

昨日は七草粥だったので、今日のメインは”ガツン”とチンジャオロースにしてみました。

片栗粉でとろみをつけると、スープも冷め難く温まります。
最後に、ごま油を少し垂らしても、膜が張って冷め難いそうですヨ♪

 

タコと水菜の豆腐スープ
~材料(四人分)~
茹でタコ 100g(好きなだけ)
豆腐 1/2丁
きのこ(エリンギやしめじ) 1房ずつ
水菜 1株

お醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
料理酒 大さじ1/2
片栗粉 大さじ1(水大さじ1で溶く)
水 1000cc

~~作り方~

  1. 下処理:鍋に水を入れて、沸騰させる。キノコは適当な大きさに切る。エリンギの場合は薄切りにする。豆腐とタコも食べ易い大きさにカット。水菜は10cm幅くらいにカット。
  2. お湯が沸騰したら、きのこ類を入れて、3~4分煮込む。(中火)
  3. タコとお豆腐を入れて、再度沸騰したら、片栗粉以外の調味料を入れる。
  4. 再度沸騰したら、水溶き片栗粉を入れて混ぜてトロミをつけて、食べる直是dんに水菜を入れて、1分煮込む。出来上がり♪

 ポイント: 
☆お豆腐はあまり煮立たせると、すが入り美味しくないので、お豆腐をいれたら早めに火を止めるとGOODです。
☆冷蔵庫一掃デーにも大活躍のスープです♪

 

簡単だなぁと思っていただけたら、ポチの応援お願いします。
 

 いつもありがとうございます♪

 

 

今年は目標ではなく、『達成することリスト』を作成してみました♪
英会話の上達もその一つです。(毎年、引き続きの項目です☆)
そんなこんなで、昨日の夜も英会話のレッスンでした。

なので旦那サマとは別々の夕食でしたが、帰ってきたらちゃ~んと食べた上、食器が洗ってあってある!!
大きなプレゼントより、こういう事に本当に感謝・感激の今日この頃です。。。

先生は、ジャマイカの明るく陽気な25歳の女性の先生。
さすがレゲエ王国!授業もテンポもよくいつも楽しい内容です。

授業で映画の話になり、”I am Legend"を見たいと言ったら、帰りに『今度二人で映画に行こうよ』と誘われ、今度一緒に見に行くことになりめちゃくちゃ楽しみ。(&ちょっと緊張。。)

ワタシの住むローカル地元では、ブラジル系やタイ&ペルーの方は多いのですが、ジャマイカの方とは、初の共演(笑)あまり触れ合う機会がないので、すごく新鮮です!と~ってもスマートな彼女なので、色々なことを教わってこようと思います。
レッスンより、こういう日常の方がやっぱり楽しいので、不思議と単語もすっと頭に入っちゃうんですよネ☆


七草粥で一年の健康祈願♪

2008-01-08 | ご飯モノ

やっぱり1/7に食べたい、七草。縁起モノだし食べると安心、そして胃も休まります♪
『セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(かぶ)・スズシロ(大根)』です。(覚えてナイですが。。)
スーパーでミニミニセットが売っているので助かりますネ!

お粥が好きなので、さっぱり美味しく頂きましたが、お粥が苦手な旦那サマは、一杯食べるのが精一杯でした~。

胃に優しい七草粥なので、副菜もヘルシーにして、胃の疲れを取ろう♪ということで、ふろふき大根の納豆ソース、お豆腐のキャベツ和え、お刺身豆腐こんにゃく(頂き物です。)、キュウリの鱈巻き、お漬物です。

ふろふき大根の納豆ソースは勝負でしたが、なかなか美味しかった☆
納豆が好きな方なら、この勝負、きっとイケます♪
納豆は加熱するとかなり臭うので、冷たいソースがオススメです。

ふろふき大根の納豆ソース

~材料(四人分)~
大根 約20cm
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1(三温糖がベスト)
料理酒 大さじ1
昆布茶 小さじ1(味が締まってダシの変わりになります。)

*納豆ソース*(甘めです。納豆のタレにもなります。)
納豆 2パック
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
ダシ 大さじ2

~作り方~

  1. 大根は皮を剥き、1cm幅に切る。お鍋に大根を入れて、水をひたひたになるまで入れて、沸騰させる。沸騰したら、砂糖、みりん、昆布茶を入れて、弱火で10分煮込む。(水でもOKですが、米の砥ぎ汁を使うとアク抜きできます。)
  2. 1に醤油を加えて、更に弱火で20分煮込む。(蓋はしない)
  3. 煮込んでいる間に、納豆ソースの調味料を合わせておく。(時間をおくと自然に砂糖が溶けます。)
  4. 納豆を包丁で叩き、細かくします。最初から引き割り納豆を使っても♪
  5. 3と5をよく混ぜます。大根が煮えたら、ソースをかけて出来上がり。

 

納豆ソース大好き♪今年も応援、どうぞよろしくお願いします。
 

 

ふと七草のことを考えていたら、『なくて七癖、あって四十八癖』という言葉が浮かびました。ただの”七”つながりです。。。(笑)

無い人でも7つ位は癖があるものだ、気をつけようという戒めですが、以前心理学を勉強していた友人から、面白いことを聞いたのを思い出しました。
なので、ちょっこっと書いてみます♪

よく髪をさわる人☆ ナルシスト・甘えん坊・何か不安がある人
字が小さい☆ 気が小さい。反対に字が大きい人は、気も大きい
目の前にある物(ペンやグラス等)で手遊びする☆ 批判的な人に多い・イライラしていたり、退屈や現状に不満がある時
ほおづえをつく人☆ せっかち・怒りっぽい
オーバーリアクション(表情orしぐさ)☆傷つき易く警戒心が強い(ルー大柴?笑)

なんだかネガな事ばかりですね。ポジもあります♪

人とよく視線を合わせて話す☆嘘が嫌い・裏表がない
ジェスチャーが大きい☆明朗活発
指でリズミカルに机を叩く☆ 落ち着きがなさそうですが、マイペースで楽観的な人が多い
鼻歌をよく歌う☆好奇心旺盛で想像力豊か

思い当たるところがありましたか?ワタシは以前字が小さ目だったので、これを聞いてから大きく書くようにしました。(笑)形から直すだけでも、性格は変わってくるそうです

今は腹式呼吸を勉強中!女性には『胸式呼吸』が多いそうです。
『腹式呼吸』の方が、精神安定、血圧上昇抑制、脳の活性化などの効果が高く、また脳波がリラックスしたα波やθ波の状態になり、いいみたいですヨ!


お正月明けにはやっぱりカレー!と、鎌倉旅行♪

2008-01-07 | 野菜料理

9連休のお正月休みも、 ”あっ!” という間に終わりました。
今年のお正月も、よく食べよく飲んだ、楽しいお正月だったナ^-^。

両家へ行ったり来たりで、忘年会&新年会だけでも計4回。怖くて、体重計に載る勇気がありません。。。(笑)

お休み最後の夜、旦那サマが”ノーマルのカレー作ってみようかな”と言い出し、なんと人生初のカレー作りにチャレンジ♪
『カレーって、こうやって作るんだ~』と楽しそうでした。

このスープとご飯の器のセットは、友人から誕生日プレゼントにもらったモノ。
使いやすく、と~っても素敵で大・大・お気に入りです♪

そして作ってもらったカレーは、本当に美味しかった。男の人は力があるから、具を炒めるのも楽ちんそう。見ていてもなんだか気持ちイイ。

『今度の3連休も、作ってみようかな♪』と。このモチベーションはいい感じです(笑)

旦那サマの大・大好きなイチロー選手。
お正月にイチローの特番をやっていました。な、なんと7年間、ランチは毎日カレーライス!!
奥様の手作りでしたが、毎日同じ具、同じ量のこだわりなんですよ~。ほえ~、飽きないのがスゴイ。。。でも野球に対するストイックさを見ていると、何故か納得してしまうのでした。。うー、これはウチでもカレー率がupしそうだなぁ~。

”初カレー、がんばりました。”の応援をいただけたら嬉しいです♪
 

 

今年の初詣は、鎌倉の鶴岡八幡宮に行ってきました。人・人・人です。
参拝に1時間並びましたが、それもお正月気分

  

やっと境内が見えて来ました!
警察官の人や機動隊も出て、ロープで仕切られゆっくり進みます。
お正月なのに大変だなぁ。。
お陰で、安全に祈願が出来ました。

 

鎌倉へ向かう途中、国道1号線で、運よく”箱根駅伝”に遭遇♪

反対車線から、選手か来ます!沿道にもすごい人。

急いでカメラを出し、車から撮りました。
先頭は早稲田大学!すごい速さで通り過ぎます。
選手達は体が細かったぁーーー。体脂肪数%、ウン、ウン。納得です。

鎌倉の大仏様に着くころには、暗くなってきました。
大仏様はライトアップされていて、よく見えました。大きかった~。
さすが、貫禄あります。

翌日もすっきり晴れて、江ノ島へgo!
またまた運良く、江ノ島から富士山が綺麗
に見えました。
ちょっと雲がかっていますが、すごく綺麗な白富士。
感動です。

その帰り、東京の築地市場に寄りました。4日に行ったので、市場は5日からとのこと。開いてるお店も少なく、回転すしでランチでしたが、美味しかった!
今度は早朝に来たいね~。

そして、お台場へ。夕日が綺麗なレインボーブリッジです。

お台場の観覧車に乗りましたが、あのシースルーゴンドラは怖くて乗れなかった☆
乗った方がいたら、ぜひ感想を聞いてみたいな~。足元丸見えですよ~。ゴワイ~。。
旦那サマはへっちゃらでしたが、あのじわりじわりの動きが、実は苦手なワタシです。。。

色々なところへ寄り道出来た、楽しい旅行でした。
今年も、本当~~にいいお正月が迎えられました。
今日から普段の生活に戻りました。よぉし、気を引き締めなくちゃ♪