goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフスタイル

「つながり」について、ヨガや、食、セミナー、毎日会う
人や、環境からも考えていきたいです。

弱みは強み ☆

2010-04-25 21:33:26 | つぶやき
こんばんは~カルメンです律儀に毎日書くことを決め、こつこつ書いている。
一時歩いていると心臓がドキドキしていたので、更年期かな~と思っていたが、最近その兆候がみえないので気のせいにしておこう。
今日は朝から黒ゴマきなこを入れたホットケーキを作り成功その後は街中マルシェで、にんじんをどっさり買い込んだそれをうさぎのように最近は生で
食べる美味しい!
昼は虫がたくさんついていたレタスを丹念にあらい、レタスチャーハンにしてみたがこれも
何とか成功
このあとは1時間呼吸法をおこない、買い物がてらトレーニングをしに行く充実した1日。
その帰りがてら「弱さ」について考えてみた。松岡さんという作家が確か「フラジャイル」という本を書いていたっけ。
たまに男性は大変だなぁと思うときがある。筋力も腕力も女性よりあり一見強いようにみえるのだが、仕事柄女性とかかわってきたカルメンは、女性はタフだと思うときがある。
あるときは泣いて相手を動揺させあるときはわめきちらし話を支離滅裂にして脈絡がなく相手を困惑させどちらかといえば男らしい私は「面倒だわ」と思うときがある。
でも男性(全てとはいわないが)は泣きたくてもじっと耐えていて、弱音が吐けない。
それは昔から「男は強くたくましく」と母親にいわれたらそうなるし、カルメンは母より
「女は女らしく掃除や洗濯を・・」と言われていた。たぶん女が家事洗濯をといわれなかったら、普通に家事洗濯をやっていたかと思うが、今思えば私は反抗的で可愛くなかった
弱さはあるときは武器にかわるし「私は苦しんでいます」と言えた方が楽で、女に生まれて
よかったとなぜか思えた1日だった