goo blog サービス終了のお知らせ 

お座敷都市開発

計画性のない箱庭的乱開発でおうちの中が増々カオス。

#4996のおかわり…

2010年03月28日 18時28分26秒 | レゴ(お買い物)
画像は再掲載で、…つまり、2年くらい前に組み立てて暫く飾っていたのですが、組み替えモデルを作らないうちにBFTの材料になってしまいました。

個人的にも、世間的にも…誰もが認める良製品。もう一度組み立てたくなって、追加で2セット買ってしまいましたよ。傾斜窓が新金型になっていなければ良いのですが。

良い製品、定番製品がいつでも手に入るというのはとても良い事だと思います。このセット、まだまだカタログ掲載が続きそうですが、あと何セット買う事になるのかな~と。

過去ばかり追いかけるようになったら老いた証拠なのかな(笑)。新製品もいっぱい欲しいのがあるのですが、ちょっとセーブしないとね…と、心にも無い定型句を書いてみたり。

#5867を堪能してみた…

2010年02月13日 22時09分22秒 | レゴ(お買い物)
先日、カタログを貰いにクリブリへ行ったついでに買って来た#5867を組み立ててみました。安売りに翻弄されて買い込んだ大箱達を組む程の時間は無いけど、レゴを触りたい気持ちは押さえられない。ちょっと軽い気持ちで、あくまで「ついで」に買ったセットだったのですが…。

暫く目を離している間にクリエーターシリーズは進化していたのですね。クリエーターシリーズだから…といった妥協(というか、意図的なパーツ構成とのバランス取り)を感じさせない、とてもプロポーションが良いモデルです。完成後に色々な角度から撮影すると実感します。

基本パーツ優先で構成されているのでゴツゴツはしているけど、開発前に練り込んだ造形のイメージを確実に落とし込んでいるのが良く分かります。どの角度から見ても「クルマっぽい」。初期のエンツォフェラーリのモデルような「あぁ、四角いな…ブロックだから仕方無いな」といった諦め感(笑)がありませんでした。

ドアの角度の付け方、ガラス越しに見えるV8エンジン、開閉可能なボンネット、フェラーリっぽいテール…等々、魅力いっぱいです。ミッドシップにしては肉厚なボディーですけど、ディフォルメだと考えると上手く纏まっているかと。

ユルくクルマが好きな人(なんだそれは…)にはオススメです。シリーズで出して欲しいなぁ。今度はライセンス無しのランボルギーニっぽいのとか。


※追記:カタログの画像ではリアスポイラーが明後日の角度になっていてダサダサですけど、ちゃんとヒンジパーツで調整出来ます。お尻から見た時のイメージが全然違いますので、組み立ての際には「ちゃんとダウンフォースが効く角度」に調整しましょう(笑)。…スピードが増すとお尻が浮くセッティングって(泣)。

#7631×2

2010年02月07日 19時30分43秒 | レゴ(お買い物)
本来の目的であった2010年版カタログはまだ置いて無かったのですが、#7631(CITY ダンプカー)が安売りしていたので、近所のザラスで2箱買って来た。1,998円。

↓荷台に使われているこのパーツ(Technic, Panel Curved 11 x 3)

http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=62531

…取り用です。パーツ1個千円はチト高いけど、先日組み立てた#8264(テクニック牽引車)と同じモティーフで、コンパクトに良くまとまっていて&組み立ても楽しめると思ったので。

実物を見る機会がほとんど無いので、レゴでは安売りの対象になりがちですが、↓この紹介映像とか見ると、普通のクルマと違う豪快な動きが楽しいです。特にタイヤのプニョプニョ感が良いです(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=vNN8w21Ky2Q&feature=related

おいでおいで…

2010年01月31日 21時40分21秒 | レゴ(お買い物)
Amazonで55%offになっていたテクニック#8265(フロントローダー)が午前中に届いた。もう少し寝坊するつもりだったけど、まぁ、せっかくなので何処かに出かけるかな…と。

久し振りにクリブリ神戸三田店に行ってみた(笑)。ものすごい人。セール期間だったのね。分かっていたら来なかったかも。人混みはキライです。…箱潰れのグリグロ(#10185)が半額。つか、箱、潰れてないし。家に未開封のが1箱あるけど、衝動的に買ってしまう。レゴはレゴを呼ぶ…そんな日が時々あります。

#8265(フロントローダー)は明日にもう一つ届くはず。…実は3セット目というのは内緒。ポチっとした直後にセール価格が終わったので、まぁ、良い買い物だったかと。

買ってばかりじゃないですよ。パーツ取り用に3セット買ったテクニック#8264(牽引車)は先週組み立ててみました。時間があったら感想とか書いてみます。このセットのパーツを使った計画がいろいろありますが、なかなか時間が取れません。去年に比べてさらに忙しいのですが、時間の使い方が多少うまくなったのか、少しはレゴに触れるようになってきました。

また4軸車(笑)#8258

2009年08月02日 16時27分50秒 | レゴ(お買い物)
発送はまだ先ですけど、amazonで#8258を予約しました。ここ数年のテクニック製品は、ホネっぽさが消えてリアル路線一直線な気がしますが、この製品はさらに磨きがかかって、キャビンはほとんどスケールモデル並みの造形です。屈折式のクレーンも最近の実車っぽく、ロボットアームっぽくてカッコいいです。ちょっと高いけど、これは外せません。

今年前半の買い控え作戦のしわ寄せが後半に来ている気が…(笑)。因に、昨日予約した時点では30%offでしたが、今日になって1%値下がりして2.1万円代に突入!「予約商品の価格保証」対象商品なので悔涙無しですよ。

…ところで、色々記憶を辿っていくと、過去に#8292を改造してこのようなモノ↓を作ったな~とか、思い出してしまいました(笑)。



赤、黄が逆…つか、ちょっとうっかり(笑)。いっしょやん!(笑)…4軸車がトコトン好き。追い越し車線に並んで走行中の4軸車を眺めるのは、後続車の迷惑になるのでやめた方がいいですよね。