お座敷都市開発

計画性のない箱庭的乱開発でおうちの中が増々カオス。

ED500-1

2007年10月29日 17時35分18秒 | レゴ(オリジナル)
不遇の試作機、ED500が量産されていたらどんなものになっていたのか…という妄想を、現実世界の流れ等を考慮しながら、いかにもありそうなデザインで作ってみました。


試作機のみに終わった901号機は、2年くらい前にミニオフ会のネタ用に急ごしらえした事があります。その後、何度か修正してみたものの、6幅では前面の表現に限界があったのですが、最近ふと、8幅ならけっこう良い線イケるのではないか?…と思い付いたのがきっかけです。同じモノを作るのも退屈だったので、量産タイプをデッチ上げた…という経緯。

実際のJR(貨物)では、2002年に登場したEF510にその座を奪われた感がありますが、時代的にEF210が登場する1996年よりも少し前に設計された…という雰囲気にしてみました。

顔はEF200、運転席屋根はEF210、カラーリングは、これも日の目を見なかったEF500あたりを参考にしています。特徴のある内向きのシングルアームパンタと、それに関わる屋根上機器はオリジナルのEF500-901を忠実に。


ED500はスペックダウンして量産されたEF510よりも高出力ですが、動輪が4軸という事もあるので、機関車全体として見ればその差は僅かです。EF200のように変電所を圧迫するような事も無いと思うので、脳内設定は、試作車と同じ4,000kwとしています…と、まぁ、その辺の話しは際限無いので、皆様のコメントに期待して(笑)…と。


まだ外見だけのディスプレイモデルですが、大きさに余裕があるので動力化は比較的容易だと思います。屋根上にある高圧線は碍子だけの状態ですが、棒状のパーツ一を一式全部無くしてしまった…という笑えない事情によるものです。何処からか調達してこなければ。

8幅のトレイン、特に機関車はスケールから言えば車輪が小さ過ぎるのでバランスが悪くなる…と思い込んでいましたが、実際作ってみると案外そうでも無いですね。ホィールベースを伸す事である程度対応出来ますし、車高は標準よりも1プレート上げる方がしっくり来るので、構造的にも余裕が出ます。何よりも狭軌感が強調され、試しに引張棒を取り付けると、なおさら足元がキュっと引き締まって好感が持てます。今後、トレインのシステムがどうなるのかは分かりませんが、8幅も悪くないな…と思ってみたり。

#8275を買いました…

2007年10月20日 15時45分56秒 | レゴ(お買い物)
発売から2週間経ってしまいましたが、#8275(Motorized Bulldozer)を買って来ましたよ。クリブリ神戸三田店では始めてのお買物です。夏のオープン以来、何故か今迄何も買っていなかった不思議。まだ色々欲しいモノはあるのですが、今年は色々散財しているので、まぁ順次…という事で。

ポリプロピレン

2007年10月17日 15時46分40秒 | レゴ(アイデア・その他)
暑い夏が終りました。ここで毎年恒例の面倒な行事をやっておかなくてはいけません。ウチのレゴ達は100円ショップに売っているPP(ポリプロピレン)製の半透明容器に入れて仕分けしています。引出しの方が使い勝手は良さそうな気もしますが、防塵性能はこの蓋付き容器の方が明らかに優れていますし、底の方にあるパーツは、蓋を閉めたままひっくり返して探せるといったメリットもあります。必要な色だけ持ち出す時にも便利です。

…前置きが長いですが、件の恒例行事とは、その容器を洗浄する作業…なのです。なんだまた洗うのか!とか言わんといて下さい(笑)。PPの容器は夏を越すと、何故かヌルヌルしてくるのです。なんでかな。まぁ、その油分がバーツに付着する程では無いのですが、持つとチョっと気持ち悪いのです。1年くらい使うと、底の方に塵なども自然と溜まって来るので、その掃除も兼ねれますし…面倒ですけど、毎年やっています。容器が綺麗になると、レゴに付着する埃も自然と少なくなるので、それなりにメリットはありますよ。

作業的には…洗うだけです(笑)。風呂用の洗剤で軽く洗う程度で充分です。最後はぬるま湯の流水…というのは基本です。残った水滴が乾くと、水道水に含まれる不純物がシミとして残るので、硬く搾ったハンドタオルで拭き取るのがベター。乾いたタオルで拭くと、ホコリが再付着してしまいます。


ところで、何でPPは夏を越すと油っぽくなるんでしょうか?。新品なら分かります。いわゆる安物ですから、離型材が付いたままでも文句は言いませんよ。洗えばいいだけですから。しかし、一度綺麗になった容器を放置して、未使用の状態でも、夏を越すとヌルヌルして来るのですよ。

…ネットで調べてみました。…ありました。同じような不満を持っている主婦の人達が。食品容器として使っている人がほとんどですね。私が使っているのも本当は食品用の容器です。

PPの性質として…は、まぁ色々ありますが、関係のありそうな性質で、「油脂性食品を吸着しやすい」という事が分かりました。「安物」と「離型材」というキーワードと絡めて考えてみると、答えが出てきそうです。

こんな感じですか…(問題:1)「油脂を吸着しやすい」「安物」「離型材」ということばを使って文章をつくりなさい(100点)。そのまんまですがな。

「安物」のPP容器は成形した後処理である「離型材」の洗浄を行わずに出荷される為、長期間「離型材」がついたままになる。PPは「油脂を吸着しやすい」という性質がある為、この期間に「離型材」を吸収してしまい、購入後に洗浄しても、吸収した分の「離型材」が、高温等の条件により染み出す(溶け出す)事がある。…こんな感じかな。ちょっと長いですか。あくまでも推測ですけどね。

それにしても…容器は大小50セットくらい使ってますが、蓋があるので、100パーツくらいになります。昨日、帰宅後に深夜まで頑張りましたが、洗い切れなかったですよ。レゴも数が増えてくると周辺作業で手一杯になって、なかなか遊ぶ所まで行けなかったりします。何やってんだか(笑)。

10月6日(土)発売のテクニック製品

2007年10月03日 16時46分40秒 | レゴ(製品レビュー)
先週末、クリブリ垂水店に行ってきました。久し振りです。妻が店員さんに「フェラーリは作られましたか?」と声をかけられ(笑)、10月6日発売のテクニック3種類の組立て見本があるので見ていって下さいと。

#8273(オフロードトラック:7,990円)は簡易リフト付きのダンプトラックです。荷台のリフト、前輪の操蛇、リフトの上下動と回転のギミックがあります。

購入予定だった#8274(コンバイン:9,990円)は、タイヤに連動してローターが回転するギミックはあるのですが、エンジンが付いて無いのは予想外でした。モデルのプロポーションが良いだけに、ちょっと何か足りない感…が。セカンドモデルは、お約束(※1)のドラッグレーサーです。

良い意味で裏切られたのは#8275(ブルドーザー:19,990円)です。これは面白いし、ギミックが完璧な上、プロポーションも抜群です。左右独立可動のクローラー(キャタピラー)と、ブレードの上下、後ろについているリッパーも上下動します。モーターは大小計4個搭載され、2個の赤外線受光部により、2箇所(2つの出力)を選択してコントロールするシステムになっています。

送信機は、ラジコンで言う2チャンネンル仕様で、それぞれのチャンネルに1~4番を割り当てられるようになっています。ブルドーザー本体側を予め設定しておけば、あとはすべて手許の送信機側で動かしたい番号を切り替える事が出来、操作性はなかなか良好です。送信機側にある2本のレバーを前後させて操縦しますが、それぞれにリバース設定があるので、好みの方向にカスタマイズする事が出来ます。クローラー(キャタピラー)の結束力はしっかりしているので、走らせている途中でバラバラになる事はありませんでした。

レゴは作るのが醍醐味…だと思っていました。が、このブルドーザーは「走らせて&遊んでナンボ」です。左右のクローラーが独立してコントロール出来るので、自由に走りまわれるのは当然として、その場でもクルクル旋回出来たり、なかなか可愛い動きをします。クローラーが樹脂性なので、フローリング面だとグリップ力が劣りますが、それ以外の荒れ地(?)だと登坂力もそこそこある感じ。スピードも思ったよりも速いです。オフ会とかでこれを使ってゲームやったら盛り上がるでしょうね~。値段も予告よりも下がった事ですし、コレはオススメです!。

因に、電話問い合わせがかなりあるらしいので、初回入荷は即完売必至…が予想されますが、その後の入荷もあるらしいので、押し入れの肥やしにする人は…あ、いやいや、すぐに作りたい人以外は、あせらなくても良いと思います。まぁ、お祭りみたいなものですから、それを楽しむのもアリですが(笑)。


(※1)お約束:バギー、カート、ドラッグレーサー、トラクター…て、セカンドモデルの定番だと思いませんか?(笑)。