goo blog サービス終了のお知らせ 

お座敷都市開発

計画性のない箱庭的乱開発でおうちの中が増々カオス。

#7685も…

2010年04月29日 12時03分39秒 | レゴ(お買い物)
んで、クレーンのジブを延ばして大型化すると、大径のクローラー用ホィールが必要になる筈なので…おっと、#7685(レゴシティ 工事 ブルドーザ)が58%offではありませんか買って下さいと言わんばかりですねまるで台本でもあるかのような展開ですね黄色いドアも入っているしちょうど良いではありませんか買っても良いですかそうですかではお言葉に甘えて…ポチっとな。

落とし穴に落ちる感じですね。

#7632、結局2箱目w

2010年04月29日 11時53分00秒 | レゴ(お買い物)
1箱目は(珍しく)すぐに組み立てました。

もっと大味な製品かと思っていましたが、案外好ましいパーツ構成で、実物を良く分かってる人が考えたな~感が伝わって来る、愛のある構造を堪能出来る好製品でした。

まぁ、キャビンの逆スロープだけは許せませんが(笑)。

んで、もっとジブを延ばしたり色々遊べそうなので…&、今朝アマゾンを覗くと62%になっていたので、ポチっとな。

#10211

2010年04月22日 23時38分47秒 | レゴ(お買い物)
amazonで予約が始まっていたので、取り敢えず2箱ほど入れときました。

18,780円、最近テレビとか見ないのでレートがどれくらいになっているか知りませんが、安いですね。みんなどんどこ予約入れて割引率が37%くらいになれば尚良しですね。そうなったらもう1箱追加かな。

先日届いたばかりの#10196(メリーゴーランド)が入っているであろう微笑みマークのダンボール箱(中身確認していないw)を押し入れに放り込んでいたら、グリグロが2箱ある事に気がつきました。1つくらい組み立てなければ罰が当たりそうですね。

廻るメリーさん…

2010年04月17日 00時12分17秒 | レゴ(お買い物)
福島は桜が満開、今朝の山形の気温は4度、昨日行った深谷も桜が残っていました。そういえば初めて山形新幹線に乗りましたよ。車内販売のワゴンには「400」のロゴが入っていましたが、乗った車輛は知らない形式でした。開通時の400系って、もしかしてもう走っていないとか…?
つい最近まで板谷峠といえばEF71とかED78だったような気がするのですが、山形駅西口の変貌ぶりとか、まぁ、自分の年齢を実感したり…と。

夕方仙台空港から一気に伊丹まで帰って来たのですが…というか、自宅に帰るとアマゾンから#10196が届いてました。あ、いやいや、昨夜は山形に泊まっていたので、届いたのは昨日かな。

半額オーバーに促されて、YouTubeに上がってるくるくる廻る動画や、組み立てのコマ撮りとか見てたらいつの間にか注文してました。くるくる廻るモノは催眠効果とかあるのでしょうか。くるくる廻るような生活をしていたら、同じような動きに同調してしまうというか、まぁ、そんな事はどっちでも良いのですが、…つまり、またレゴを買ってしまったという事ですよ。

#7632を1箱だけ買いました。

2010年04月04日 21時53分29秒 | レゴ(お買い物)
今更ですけど#7632(Crawler Crane)を買いました。アマゾンで。珍しく1箱だけです。

キャビンがなんだかぁ(注:地上で使うクレーンは、視界確保という意味でフロントガラスが製品と逆の角度になっています。)…だったので、なんとなく購買意欲ゲンナリだったのですが、働くクルマ大好き&クレーン大好き人にとっては、特にレゴでは表現の難しいジブパーツがオイシイ筈。クローラーも使えるパーツです。

でも、キャビン以外は良く出来ているのです。ワイヤードラムの位置は今風の大型クレーンらしいですし、ジブを上下させる構造も、玩具としてはうまい省略の仕方だと思います。

本当はパーツ取り用です。昔はこういったトラス状のジブを持ったレトロな「トラッククレーン」がP&Hとかのロゴを誇らしげに走っていたものですが、まぁ、懐かしさ半分で作ってみたいな~と。キャリアは三菱のローボーイに決定です。あの頃の三菱製キャリアはニックネームが付いてて楽しかった。あと2種類あったけど…消防車とかに使われてた局面ガラスが印象的な…何だったっけ。センター1人乗りとかもありました。バックが大変そうな…そうそう、「ウィンキー」。

でも、よく見ると基本プロポーションは良さげなので、その前に改造遊びも楽しいそうかな…とか、明日の到着が楽しい夜を過ごしています。遊ぶのはまだ先になりそうだけど。