goo blog サービス終了のお知らせ 

わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

11月24日~11月26日

2013年11月27日 | 日記
11月24日    晴海アーバンタワー自治会行事参加
           晴海連合町会会議参加
           月島事務所・・・区民相談受付等



11月25日    第4回区議会定例会第2日目(一般質問)
           区民相談回答の為調査
           月島事務所・・・区民相談回答等



11月26日    第4回区議会定例会第3日目(一般質問・各種議案委員会付託等)
           月島事務所・・・書類整理等







 区議会定例会一般質問が2日間に渡って行われました。毎回感じていますが、発言した各議員の考え方も聞くことができていろいろ勉強になりましたし、これからの自分自身の施策の構築にもなると感じています。

 今議会の質問で、守本議員の質問の中で総務省地方財政審議会の「地方法人課税のあり方等に関する検討会」が地方税の法人住民税の一部を国税化し、地方交付税として自治体に再配分するよう求める報告書案を11月22日にまとめ、来年4月の消費税率引き上げで、自治体間の財政力格差が広がる可能性があり、企業などの多い都市部に税源が偏る地方法人課税を見直すべきだと判断したが、中央区としてどう考え、行動していくのかという質問に対して、区ホームページにも掲載した通りであり、23区区長会、東京都などと連携し断固反対するとの発言がありました。(区長の回答は、私の記憶している範囲でのものです)試算の方法はいろいろありますが、中央区でも消費税増税に伴う増収に比べ地方法人課税の一部国税化によると減収に陥るという試算がされているとのことでした。東京都と23区は複雑な会計システムを採用しているので詳しく書けませんが、現在でも消費税の引き上げまでの暫定措置として、法人事業税の一部を切り出すかたちで、平成20年度税制改正で創設され、東京都は拠出しています。詳しくは、http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseizyoho/chihouhoujinkazeiminaosihantai/index.html区のホームベジをご覧ください。



 24日の晴海連合町会の会議で、中央区役所からのオリンピック関係に対しての説明がありましたが、意見などが参加者から出され活発な議論が行われたところです。10数年前の結成当時に比べ晴海地域全体で物事を考えていく姿勢に感銘したところです。 議員に選出いただいてから地域の皆さんに支えられ色々な活動を行ってきたところですが、議員の果たすべき役割が更に大切であることも同時に身に染みて感じたところであります。これからも日々精進していきたいと思います。



 パフォーマンスでなくしっかりと議員としての役割を地域、議会で果たしていけるよう今後も努力していきたいと思います。