goo blog サービス終了のお知らせ 

わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

10月17日~10月24日

2013年10月25日 | 日記
10月17日     区議会定例会最終日
            月島事務所・・・区民相談等



10月18日     オリンピック・パラリンピック特別委員会
            出身組合会議出席
            月島事務所・・・区民相談受付、回答等



10月19日     月島事務所・・・区民相談受付、事務所清掃等
            防災拠点訓練参加(消防団員として)



10月20日     月島事務所・・・区民相談受付等



10月21日     区民文教委員会視察



10月22日     区民文教委員会視察



10月23日     区民文教委員会視察



10月24日     議会内会議
            区民相談(訪問)
            月島事務所・・・資料整理等





 10月21日~10月23日までの3日間、熊本市、武雄市の視察を行いました。私自身今回の視察は中央区の施策の一つである「本の森中央」にかかるものであって両市とも最先端の図書館の運営をしているという事でとても関心がありました。画像は、熊本市の「くまもと森(しん)都心プラザ」です。このビルの3階4階がプラザ図書館となって、2階、観光、郷土情報センター、4階の一部は、ビジネス支援センター、創業支援室、託児所(有料)、5階、6階は、ホール、多目的室、会議室という構成になっていました。又、武雄市市立図書館は、平成12年に開館その後の幾度かの改善を行ってたところでしたが、平成24年5月にCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社)に指定管理し、、施設内にスターバックスが入りコーヒーを飲みながら本が読める、合わせて読み聞かせコーナー、学習室なども配置し、市民が興味を持っているものを主要部分に配置するなど工夫が見られ、来館者数も2012年度対比、358%伸び(441,329人 8月31日現在)貸出冊数も前年対比169%増(1,659冊/1日平均)という説明を受けたところであります。

 昨年の全議員協議会に熊本プラザ図書館の田中館長に講演頂き興味も持ったところであり、両市の現場をじっくり見させていただいて、中央区の図書館を中心とする施設内容を考慮して意見要望をしていきたいと考えています。



 11月連休明けには各種委員会開催され、通常であれば下旬から本会議が開催される予定であります。この視察で得たものを生かし又、区民の皆様から頂いた意見も合わせて発言をしていきたいと考えています。


今後もご指導お願いいたします。