goo blog サービス終了のお知らせ 

寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

iPhone SEを使っていますが、幅が決め手でXSにしました。

2018年09月14日 | Newton & iPhone

新iPhoneの予約受付が始まりました。

夕方近くの気がゆるむ16:01分に申込開始となっていましたら、iPhoneのApple Storeアプリを立ち上げて万全の構えに仕様と思ったら、、、

 

16:01を過ぎてもストアにつながらず焦りましたが、3分くらい過ぎたらつながって、あとはサクサクと注文画面までたどり着いてしまいました。

発送するまではキャンセルできますから、とりあえずシルバーの256GBを確保

申し込んだのはXSなのですが、選択基準は大きさのみなので、今使っているSEとどれぐらい違うんだろうかと研究を続けた結果XSになりました。

 

XSはSEの幅は12ミリしか大きくないのです。

な〜んだ、見た感じより小さい

          SE   XS

横幅 58.6      70.9

縦    123.8    143.6

 

ポケットに入れたとき横幅が大きいとズボンが突っ張って歩きにくくなってしまうのでXS Maxは範囲外です。

色が選べるXRは大きすぎて選べません。

XSも縦長ですが横幅が狭いので自作モックをポケットに入れても邪魔にならないと思うのですが、後ろポケットはぜったい割れそうです。

 

課題は値段ですが、SEは2年以上使ったでしょうか、XSは4年使えばどうでしょう。

許してもらえるかな

 

 


A-Labの「それぞれのリアル」展、ぜったいお勧めで、なんと無料です

2018年08月31日 | 日記

尼崎のA-Labでやってる「それぞれのリアル」

遠くの方もおられるでしょうから関係ないかもしれないですが、なかなか考えさせられるというか、久々にわかってるけどそうなのね、っていう気持ちになりました。

 

木を削ってチョコレートの形にしてアクリル絵具で仕上げているそうです。

だってチョコレートですもの。もしかしたらチョコレートを接着してる? としか見えません。

 

豆、さすがに生ものですから木でできているんでしょう

 

木にシシトウを埋め込んでる? そんなことはなくて削ってます。

 

いちばんの衝撃、トーストとコッペパン、これが木でできてる? ほんとにわかりません

 

大阪の方ならしっているはず、風月堂のゴーフルですが、缶は本物、中身が木でした。

これまでが川崎誠二さんの作品です。

 

品川美香さんの作品 How to Be Good

 

小さな子供にしか見えないけど、こんな風な子供はいない

 

という風に、妙にリアル、本物より本物らしいのですが、本物はこんなにきれいじゃない。

本物ってナンなのでしょう?

画像をきれいに補正するのは嫌いだったのです。

本物に近づくよう補正するのはいいのですが、きれいに見れるように修正するのは嫌いです。

と思っていたものの、みんなが本物って知っているんだろうか、見たままこそ本物?

どうして見分けたらいいのか、本物らしいから怪しい、考えさせられます。


画面のウインドウをサッと動かしませんか、Magnet

2018年08月28日 | Mac

広い画面のディスプレイを使っているなら、ウインドウを重ねる必要はありません。

考えながら配置する手間を省いてきっちり画面に合わせてウインドウの大きさと場所を指定できるソフト「Magnet」です。

 

画面の大きさで使いやすいウインドウのサイズが決まりますからお好みですが、ソフトの組み合わせでメールは下、safariは左半分を全体に、という配置をキーの設定でさっとできるのです。

 

今使っているのは、

画面半分の左は「command」+「option」+「←」で、右にしたいときは「→」

メールは小さい画面でいいので右下に配置したいときは「command」+「option」+「↓」

右上でいいときは「command」+「option」+「↑」

 

キーは自由に変更できますが、上の画像の設定です。

 

これまではいちいちマウスでずりずりーっとウインドウを動かして重なるサイズも調節してと、面倒にも思っていなかったのですが、すっきり配置できるこのソフトを使い出したらほとんど手作業で動かすことはなくなりました。

使うソフトが決まっていれば、ウインドウの場所と大きさって決まるのです。

有償で120円ですが、使い始めると手放せない便利なソフトになってしまいました。


一ヶ月充電がいらないスマートウォッチが人気です

2018年08月26日 | 楽しい物たち

クラウドファウンディングで久しぶりに特徴的なスマートウォッチ登場です。

時計部分はクォーツ時計なので電池長持ち、スマートウォッチの表示は-inkなので省エネ、この組み合わせなので一ヶ月充電不要という安心感です。

スマートウォッチとして通知はしてくれますが、内容の表示をしてくれないのは物足りないところです。

時計の小さな画面で文字を全部表示するのは大変ですし、この割り切りのおかげで電池安心長持ちなのですが。

 

クラウドファウンディングは目標の30倍を突破しています。

開発と製造が成功しますように、無事に送られてくるのを祈るばかりです(私は申し込んでいませんが、、、)

申込は1個119ドル、1万4000円くらいでしょうか、送料は不要のです。

 

日本でも受け付けているところがあって、こちらは目標の40倍を突破しています。

今は1個1万8000円コースで募集していますが、最初の頃は100個限定で1万1000円でした。

クラウドファウンディングは申し込んでも届かないというリスクはかなりあります。

届いたとしても電子物は思うとおりの性能が出なくて、宣伝と実物がちょっと違うというか残念なこともあります。

申込にはくれぐれも覚悟を決めてどうぞ

届くまでの期間も金額のうちです、十分に楽しんでください。

英語で頼むか、日本語で頼むか、差額は4000円、さあどちらに

 

 

 


オーシャンズ8は☆☆☆

2018年08月24日 | Movie

ちょっと遅いのですがオーシャンズ8を観てきましたが、映画館で観る作品としては小ぶりかなー。

サンドラ・ブロック、アン・ハサウェイの大物登場しているので十分に楽しめるのですが、でっかい画面で見るようには作っていません。大画面テレビでちょうどいい?

HuLuで観るのがよろしいかと思えるのが残念です、

とはいえストーリーはなんともストレート、泥棒成功物語を存分にお楽しみくださいませ。

 

これからの期待は、

文句なく楽しめるのはこれでしょう、広いスクリーンで楽しめるようになってるはず、なっててほしい

 

1stが期待外れな小物感、2ndは魔法の迫力をでっかいスクリーンで楽しめそうです。

3度目はないのでお願いしますよ、、、

 

お気楽に楽しめそうでちょっと期待、なんせフルメンバー的に女優総登場で安心感大

 

これに期待してます。

物語を素直に楽しみたい、げんきがちょっと欲しいので期待してます。

 

しっとりとストーリーを楽しみたい季節がやってきます。

ストーリーを楽しめる映画を探さねばと調査中です。


今日も明日もコーヒー、変わりばえしない毎日です

2018年08月15日 | 日記

 

この1週間のコーヒーの記録

 

淀屋橋のカフェ

朝の7時からの休憩、ドトール系が3店、スターバックス、この中でフリーWi-Fiが使えるのはドトールとスターバックス。

コーヒーがおいしい、雰囲気がいい、安い、パーフェクトなお店がないのが残念な淀屋橋

 

淀屋橋で開店したカフェ

ドトール系なので同じプリペイドカードが使えて便利、雰囲気はゆったり、新開店なのできれい

 

夜の仕事で出かけた神戸のカフェ

メリケン波止場にあるスターバックス、立地抜群、夜なると夜景がきれいかと思ったら、ガラスに反射して外が見にくいというのが残念。

照度の差を上手にしてほしい、もったいない

 

京都の平安楽市でコーヒーと和菓子

岡崎公園の平安楽市、手作りのお店からプロのお店、コーヒー、パン、場所が広いのでゆったりできていいです。

 

心斎橋のスタンダードブックストア

心斎橋と難波の真ん中、地下お店なので探しにくいかもしれません。

雑貨と本屋さん、ゆったりできていいです。

 

千里中央のプロント

ちょっと目先を変えてプロントへ。普通ですが、コーヒーがおいしい、でもカップがちょっと小さい

 

という1週間でした。


GPD Pocket2の申込みが始まりました、ちょっと追加7/30

2018年07月30日 | 楽しい物たち

ついに始まりましたか。

GPD POCKETが薄く速く軽くなってます。
本体メモリーが8Gを選べます。



ちょっと魅力的ですが、今の機種でも不自由はありません。
新しく欲しい方がうらやましい、でも買い換えるほどでもありません。

実績のある機種の改良版ですから、バッテリーの充電がちょっと不安、WiFiが不安、キーの配置がちょっとね、ということは改善されているでしょうね。

よーく確かめて申し込んでください。

必ず手に入るわけではありません、クラウドファンディングですからリスクがあることは覚悟してください。

※2018年7月30日の申込状態

1800台限定で899台の申込みですから、半分です。

599ドルですから送料込みで7万円ちょっとでしょうか、これでフルのWindowsがつかえるのが安いのか、適正なのか、高価なのか、でも魅力的です


革カバンの角が傷んでいませんか

2018年07月27日 | 日記

ぎゃー

角の色が変わってる。。。ちょっと削れてる?

 

ここまでなる前にこれを塗っとけ

わかっていたのですが、しばらく見ていませんでした。

革のカバン屋さんお勧めのお手入れ剤です。

 

暑い時期は付属のスポンジで薄ーく塗るだけ。

寒いときは指で塗りつけて(あっためるので伸びる)スポンジで伸ばせは薄くぬれます。

革はお手入れ次第でながーい間気持ちよく使えますので家庭に1個は必要

 

 


机の上に博物館を置けますよ、第4弾ですって

2018年07月23日 | 楽しい物たち

ってのがキックスターターであと7日間、投資募集中です。

ほんとに小さなかけらですが、珍しいもの、化石などなどを透明な板の中に閉じ込めています。

 

こんなのが入ってます。

 

ラプトルの骨、なんとタイムリーにもジェラシックワールドで恐竜が来ています

 

あの有名なボクサー、アリが使っていたパンチングバッグのかけら、私はちょっと興味ないか

 

今は飛んでいませんが、フランスとイギリスが共同開発したコンコルドのエンジンに使っているタービンブレードのかけら

超音速ですよ、こんなのが世界を飛んでいたのですが、燃料を食いすぎるので次世代機はいつになったらあらわれのやら、希少です

 

スペースシャトルの外装に貼っている断熱材、これならどうだ、これを目の前に見れるんですよ

 

というぐあいに昭和世代なら目が離せない一品ばかり、といってもかけらですのでご注意を。

興味がある方は、こちらで調べてくださいね。

あと一週間

https://www.kickstarter.com/

ただし、投資ですのでほんとに送られてくるかはわかりませんので、せっかくお金払ったのに届かない、なんてこともあることをお忘れなく。

ちょっとした夢を買うという感じです。


茶屋町のスタンダードブックストア、さようなら

2018年07月16日 | 日記

なんの計画もなく、なんのリアルな充実もなく、あっという間の三連休だった。

コーヒーを毎日いただくだけが目標、というか飲みたいだけ、、、

 

初日は竹中大工道具館の休憩室でシフォンケーキとアメリカンコーヒー

両方ともセルフで買って飲める、なんという気持ちよさ、、、

 

2日目は心斎橋のPabloでマンゴーココナッツminiタルトとコーヒー

 

茶屋町スタンダードブックストアで抹茶レアチーズケーキとコーヒー

 

そこで突然なお知らせ、ここのスタンダードブックストアは7月末で閉店だと。

のんびりできて良いお店だったけど、のんびりできるカフェってことは売り上げもそれなりだったのでしょう。

雑貨と本もあって楽しいお店だったのに、8月から梅田で休憩する場所はどこにしたらいいものやら、ホントに困った。

 

手帳の楽しさってなんでしょう

毎日、毎時間楽しいことはなくても、手帳に書く、描く、記録を残す、これが楽しみになる。

楽しいことがたくさんある人っているのか?って思いつつ、私は1日一つあればじゅうぶんです。

その一つが手帳に書くこと。

描くことは慣れです、人に見せるわけでもないので下手でもだいじょうぶ、そのうち慣れてきます。

まずは手帳を持ち歩いてみよう