日本の進路を考える

戦後70年が過ぎてもいまだに自立できない日本を考える。

気持ちが乗らない

2010年05月14日 | Weblog
気分がすぐれない。

あまりにも期待と違いすぎる、と日経朝刊の経済教室。

前向きに進むというのではなかろう。

自分が何を宣言したか、野党時代に何と言って攻撃したか、
知らぬふりで責任を取らぬ様は、人間の正義倫理を感じさせない。

政権交代でもう少し前向きの取り組みがされるかと、投票はしなかったが
期待しないではなかった。菅、岡田、前原などの正義感にも期待があった。

しかし、政治というものを知らぬ素人集団が、政治のプロ幹事長一人に
牛耳られて、正義も何もあったものではない。

国民全てが彼らの行動を規範として行動することになるのが怖い。
先輩や上司の言動は若者の心の言い訳になることは実感してきたことだ。

あの先輩がやっているることだ、おれもいいだろう、という心のあり方は
否定できない。

支持率の低下で止める法律の規定があるわけではないが、もう終わりにしてもらいたい。
現役引退した身でも、あまりのことにやる気がでない。

最近殺伐とした殺人事件、住宅火災による人身事故、そしておぞましい経済殺人が
頻発している。心のありようがすさんでいる気がする。

毎日くだらない報道ばかり微にいり細にいり手口を見せ付ける興味本位のテレビ報道も
止めてもらいたいものだ。

ブログを書く気も起きない、言い訳である。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PEAR)
2010-05-15 01:46:25
こんばんは

まったく同感のあまり、思わずコメントです
心がなえていく感あり、とでも申しましょうか
でもでも、元気を出してこの世相を斬って斬って斬りまくってください!
Unknown (東戸塚)
2010-05-16 20:28:11
民主党には少なからず期待した部分もありまし
た。いろいろあるかもしれないが、少し大目に
見ても良いのではないか。育って欲しいと思っ
ていました。
しかしながら、もう駄目ですね。
民主も自民も駄目で、小政党が乱立。
近隣諸国が舌舐めずりしてますよ。

コメント感謝です。 (持ち主)
2010-05-16 20:45:13
PEAR様、
東戸塚様、
 コメントありがとう御座います。
あまりのいい加減さに、こちらの気持ちがなえてしまいました。どうして、あのような方がこの国の首相になったのか理解できません。
政治の世界はすべて金力それも親の財力ということかもしれないと推察すると、全てが嫌になります。
思わず新次郎に期待してしまいます。

コメントを投稿