城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

レッド ツェッペリン プアートム

2023-12-30 23:22:10 | 南部ロツク

レッド ツェッペリン プアートム

この曲は電気ギターを使用

していません。でもドラム

の音は十分にロックしてる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エタ ジエイムスのシャウト

2023-12-30 23:16:24 | ソウル フアンク

エタ ジエイムスのシャウト

ジヤニスジョップリンのシャウト

◆長谷川

両者の歌唱を鑑みるに双方

の歌の起源はゴスペル起源

をルーツとする者であろう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畿内天下人 畿内管領代 六角定頼の行軍 信長の行軍 比較研究

2023-12-30 18:19:01 | 比較研究論

畿内天下人 畿内管領代 六角定頼の行軍 信長の行軍 比較研究

 

◆対談者

『信長公記』解説講師として

の長谷川先生の側面を評価し

ています。天正元年織田信長

は近江浅井氏の小谷城を攻略

する為に小谷城より高い位置

にある焼尾砦や大嶽城を占領

してから低い位置にある小谷

城を逐次落城させる正攻法を

採用していますが一般の方は

奇妙な戦法の様に感じる事で。

 

◆長谷川

高きに陣して低きを攻める事

が兵法の常套と言える事です。

六角定頼は中山道筋からは南

坂田郡の梅ケ原の平野館や鳥

居本の畑氏城館を高所のりょ

うせんから攻めている事こそ

着目すべき事でしょう。そこ

「りょうせん」には謎の巨大

城郭男鬼城も存在する事など

は注目すべき事と思われます

何しろ男城は異様な規模の城

大名級の領主の城と言えます。

◆長谷川

りようせん=高山の霊仙山から

と言う解釈よりも六角定頼軍が

男鬼入谷城方面から南坂田郡の

鎌刃城を攻略を進めている様子

が天文4年の書状から分析可能な

事でしょう六角定頼流石は名将

鎌刃城攻略を急がず今井尺夜叉

丸に南近江に一旦帰陣を命じて

おります。これは北近江方軍の

浅井亮政の坂田郡への統治が予

想以上に進捗していた事を暗示

する文書と言えて天文5年浅井

亮政の米原松尾寺の禁制は此れ

を証明するものでしよう。天文

7年六角定定頼は鎌刃城を落城

させていますがこれは霊仙方面

に彼の軍事行動が行使され実施

されていた事だと言えましょう。

◆質問者

かつて武奈、妙高と言う集落

が霊仙山系に存在致しました

が戦乱を想起させる小字名称

はありますか?

 

◆長谷川

それは古戦場でしょうね。

合戦場とも発音してます。

 

◆質問者

六角定頼と織田信長の共通根は?

 

◆長谷川

両者ともに楽市経営をしている

両者ともに小谷城を攻略してる

両者は浅井の草野谷へと攻した

定頼は足利義晴の管領代に

信長は足利義昭の庇護者に

定頼の死後六角は定頼を祀る

江雲寺御殿を建立している。

信長は安土築城に際して定頼

の江雲寺御殿を安土城に移築し

ている。六角の観音寺城とは

石垣作りで信長の安土城も此れ

模倣し石垣作の安土城築城し

加えて楽市も開催しており信長

の手本は畿内管領代六角定頼を

規範とた事が類推可能ですよね。

公方つまり将軍はお飾りであり

実際の政務や差配は管領職代が

これ実行していた。六角定頼は

伊賀国も実質支配していますし

信長も天正伊賀の乱で伊賀支配

を推し進めましたが息子信雄が

伊勢から伊賀に信長の裁許なく

攻め入り失敗した事を信長公記

おいては大きく糾弾していま

す。信長のビジョン展望を信雄

が先走りをして失敗したら親の

織田信長が不機嫌になって当然

事で会社で言えば稟議書なしの

勝手な先走り的計画と言えます。

 

◆質問者

六角定頼と織田信長の共通根が

多いのは何故?尾張から見れば

近江六角は遠国です。六角定頼

事績をだから耳学問したのか?

 

◆長谷川

これは推測の域を出ないのです

が信長の母は六角の縁者だった

説があり六角定頼は現代歴史家

が評価する以上に管領代として

近畿を差配する武家の鑑として

信長の幼少期には六角定頼の影

に落としているのかもしれませ

ん英傑六角定頼の歴史研究評価

が進捗していない事も残念な事

で私など六角定頼とはまさに星

の様な武将であり観音寺城など

も石垣作の中世城郭として日本

最大級の王者の城と言えます!

 

◆長谷川

 信長の小牧山城に豪壮な石垣

が出土しています。これを石垣

城郭安土城への先駆と評価する

事もできますが信長は六角定頼

の石垣城郭観音寺城や六角定頼

への憧憬を幼少期から抱いてい

とすれば小牧山城の石垣作りは

納得出来ますよ。誰しも自分の

憧れていた人の影響は必ずしも

受けるのが人間の常と言う事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする