goo blog サービス終了のお知らせ 
アウトドア派
山に行ってきました。それと行きたい。はたまた、サンガの話。そして、大好きな白馬。結局、全然関係ない話も少し…




今年初めての西京極に見に行ってきたが・・・

負けに等しい結果
見に行った人、全ての共通認識だろーな

序盤から、ボールがどちらにも落ち着かないながらも、結果的には危ない場面もなく無難な立ち上がりになった。
最初は、今まで見た中でも一番良い感じだったんだ。

徐々にサンガのプレスが効き、こぼれ玉も拾えるようになる。
どちらかと言えばチャンスはサンガにあった
カウンターからパウリーニョのゴールも決まり、2点目のチャンスも何度かあった。

後半も期待できる展開で終わるかと思った瞬間、事件が起きる・・・

手島が、ゴール左で相手FWと競ったが、一瞬、相手に体を入れられて、ポジション的に不利なった。
それを取り返そうと相手がヘッドする前にクリアしようとオーバーヘッド
ボールには触ったものの、そのまま地面に落下して、肩を強打
執念で、倒れたまま、ボールをクリアしたのは凄かったが・・・

そのまま、ピッチ外に運び出されて、無情にも×サインがベンチに向けて出る。
あぁ゛~マジかよ~

手島がピッチに出た後すぐに前半が終了したので、
「なんとか、再び元気な姿を見せてくれー」
と、願ったが、後半最初から大久保に交替。

そこから、歯ぐるまは狂いだした

後半は、徐々に中盤でボールが拾えなくなり、DFラインからサイドチェンジで振られて、チェックも遅くなり、簡単にゴール前にボールを運ばれるようになる。

そんな中で、相手FWがこの日2枚目のイエローで退場になる。
光明が
と、思ったが、なんだか、1人多いとは思えないほど、全然、内容は変わらない。
どちらかと言えば、ゴール前でのセットプレーの数から見て新潟の方が有利なようにも見えた

相手の運動量が上がったのか、サンガの運動量が下がったのかわからないが
中払のボレーもセーブされて、追加点も取れないし。
嫌な予感がしてたんだよなぁ

1点取られたのは、当然とも思われる。
逆に言えば、オフサイドでなんとか逃れたが、もう1回ゴールネットも揺らされたし、引き分けで済んだと、いえるのかなぁ

とにかく、攻撃も守備もいろいろ言いたいが
しろーとがこんなとこで、いろいろ注文つけても仕方ないんだけど・・・

アレモンもパウリーニョもしっかり決めてくれ

悪い時は、決まって、攻守の切替が遅くなる
守備ではボールウォッチャーになり、ボールを持っていない選手のチェックが甘く、簡単にボールを回される
攻撃では、ゴール前で持ち過ぎて囲まれ、さらにはロングボールばかりで簡単に跳ね返される

アレモンがロングボールに競って、相手に勝ったところを見たことがない。
さらには今日は、その場面で頻繁にファウルを取られていた。
ロングボールはスペースに蹴らないと、ダメだろ

とにかく、事態は深刻
まだ、残留争いをする他のチームとの差はないが、競っている広島もC大阪も自力では上と言う事を忘れてはいけない。
彼らが調子の上がらないうちに、差を空けて、逆に上との差をつめないと、いよいよ降格は現実のものとなりそうだ・・・

柱谷監督も、「中断期間にチームの現状を洗い出してやっていきたい」なんて、悠長なコメント残しているが、そのとき監督でいる保証もないと思うんだけど・・・
今日、FW4人も出したのも疑問だ
4人揃って、ゴール前で張って、まったく有効じゃなかった

なんとか、大分戦で一矢報いてくれ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« toto予想 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 toto予想 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。