goo blog サービス終了のお知らせ 
アウトドア派
山に行ってきました。それと行きたい。はたまた、サンガの話。そして、大好きな白馬。結局、全然関係ない話も少し…




早朝、中央高速道路を抜けて、勝沼ICより、上日川峠に向かい車を停める。

上日川峠は、411号から外れて、細い車道を結構走る
すれ違いも厳しいところもある。
上日川峠には、ロッジ長兵衛という立派なログハウスが建っている。



公衆トイレもある。
ちなみに公衆トイレは、この先の福ちゃん山荘前にも、介山荘前にもある

登山道は、山荘右手から始まるが、福ちゃん荘までは、山道と車道が並行する。
山道がややアップダウンしている感じ・・・



福ちゃん荘前から、山道だけになるが、しばらくは平坦で広めな道が続く
富士見荘前を過ぎる。



富士見というから、富士山が見れるのかな
でも、天気はどんよりとして、富士山どころか、周囲の景色も見えない
三つ峠の時も天気悪かったな・・・

さらに人気の無い山荘を過ぎると、ようやく徐々に登りらしくなる。
と、言っても、つらくなるようなところは無いかな
介山荘に近づくと登りは本格的になるが、ほどなく山荘に到着してしまう

介山荘からは、山頂方面の眺めが良いが、見えているのは山頂ではないようだ。
とても立派な大菩薩峠の木柱だ



方位盤の所まで行くとダム湖が良く見える。
さらにその向こうに富士山と行きたいが、変わらず富士山は見えない



いまひとつな感じで木柱の前で何枚か写真を撮って、山頂へ向かう。

尾根の岩場を過ぎると一旦下る。

鞍部の非難小屋を見て、再び緩やかな登りに変わる。
なんか、雲行き怪しい



雷岩が小ピークとなっている。
眺めが良いとこみたいだが、ガスが垂れ込めて、さらに怪しい



そこを過ぎると、薄暗い林の中に入る。
天気が悪いせいなのか、これまでで一番といった感じで、えらく薄暗い

ただ、ここを通り抜けると、すぐに山頂に到着。
でも、山頂は周りに木が立ちこめて、まったく眺めは無い。
しかも木柱も大菩薩峠のものより、えらくしょぼい



ここに長居は不要と思われる。
うっそうとした林を通って戻る中、雹にまで降られて、、、
山頂のイメージはかなり悪くなったな

帰りは、雷岩から福ちゃん荘に直接下るルートを選択。
登りに選んだルートは、ほとんど登りらしい登りは無かったのに、結構、急な下りが続く。
それよりもわざわざ、このルートを登ってくる人が多いのにも意外だったな

少し下ると天気も回復し、昼前に車まで戻れた。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 京都サンガvs ... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 今日は浅間隠山 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。