goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

本場旭川「みそラーメンよし乃」上川店

2012-07-25 20:24:19 | ラーメン
実は今回の夏休みの中で、個人的に最も衝撃を
受けたのが初日の出来事。
これはある意味念願叶ったと言うか、ようやく食べれたと言うか。


【みそラーメンよし乃上川店】

初めてここで食べた。
いつもタイミングが悪く、通り過ぎていただけのラーメン屋さん
だったが、今回は出発がお昼前だったので、見事にぴったんこ。

≪みそラーメンよし乃上川店≫
場所  旭川市豊岡1条1丁目1-8
        TEL.0166-31-3619
        11:00~21:00(木曜定休日)

写真はiphoneで。
よし乃と言えば有名な旭川ラーメンのひとつですが、
実は本場の旭川で食べるのが今回初めて。
食べログなどを見ていても、北見店とはまた違った感じなので
随分と気にはなっていたのだ。



この日も層雲峡を気持ちよく超えて、その降りたすぐ側にある
ラーメン店。隣にはセブンイレブンがあって、いつもここで一休みの
休憩タイム。しかし今回は滅多にないチャンスもあり、相方さんとラッキーは
木陰でお散歩とのことで、わたくし単独で乗り込みました。
やはり、メニューも全然豊富で違う。
そして、14時過ぎだと言うのに、店内満席。
この日は月曜日の祭日ってのもあったかもだけど、混みこみ。

本場旭川。やはりここは定番のみそをと思い、
ガチガチのストレート勝負で、よし乃みそラーメンを注文。
まぁ混んでたので仕方ないけど、だいたい15分は待ったろうか。
もうちょい早くても良いとは思うが、出てきたのがこちら。


みそラーメン700円。

とにかく第一印象。

もやしがマウンテン!!

これ横から見るともっとわかる。



さ、さすがは本場。
まいりました。
麺まで届くか不安になりますが、まさにこれぞよし乃みそラーメン。
じわりじわりと汗が噴き出てくる。
なんせスープが辛いわけで。
よし乃みそを食べた人は必ず辛い!って言うのも面白くて(笑)

最後まで美味しく頂き完食。
いやぁ~上川でこれだと、本店ではいったいどうなるんだろうと
ドキドキもしちゃうが、本店っていったいどこ??と無知な自分^^;

やっぱりよし乃は美味しいです



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



味の時計台~黒味噌ラーメン

2012-07-12 12:34:54 | ラーメン
来週から夏休み突入の為、仕事を色々と整理。
本当はダメなんだけど、休日出勤しないと終わらないわけで..
今日もやっちまった。
当然お昼前には帰るんだけど、その頃にはお腹がペコペコ。
それこそお腹と背中がくっつきそう。
そうなると自分の場合ラーメンに走り出す。
まさにラーメンマンの真骨頂。

 

味の時計台に寄ってしまった。
地味に久しぶりの時計台。
最近は暑かったので足が遠のいていたんだけど、
今日みたいな雨模様だと、逆に熱いラーメンも美味しい。

そして味の時計台と言えば、ご当地メニュー。
ここ北見店でのイチオシは、もうずーっとこれ。

 

黒味噌ラーメン。

と言うか、北見市で一番美味しいのが、
ここの黒味噌ラーメンだと思う自分。
とにかくストライクのど真ん中。
こてこてで、ガツンと胃に来るこの美味さ。
味の時計台は北海道人には当たり前過ぎて
敬遠されるかもしれないけど、逆に絶対はずしはなし。

定番の良さがここにもあります


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく






とんこつラーメン海皇北見店

2012-07-09 11:58:45 | ラーメン
珍しく本日2記事目!
明日のアップにしようとしたんだけど、
これなかなか良かったので、リアルタイム更新。

実は最近iphoneで食べログアプリを見るのが楽しくて。
色々と口コミなどを読んで判断材料にするわけだけど、
その中でかなりの高評価を得てたのがこちらのラーメン店。


とんこつラーメン海皇(ハイファン)

北見では珍しいとんこつラーメン専門店だ。
どうやら本店は釧路にあるようだけど、
ここずーっと前から気にはなっていたのだ。
しかしなかなか勇気がないと言うか...
けど結構入ってるの見えてたりと、いつかはいつかはと思いつつ
今日まで来て、とうとう初入店。



お世辞にも立派な建物とは言えない店構え。
しかし店内は予想以上に良い感じでびっくり。
カウンター席のみなんだけど、赤いテーブルがいかにも
とんこつラーメンって雰囲気でグー。
そんな自分が頼んだのは、おすすめの一品。
それがこちら。


霧色煮玉子ラーメン900円。

このビジュアル。
素晴らしい!
まさか北見でとんこつを食べれるとは思わなかった。
札幌駅側のばりきやさん以来か。
味は王道のとんこつ。しかし癖がなく実にあっさりとして
スープもぐいぐい飲める。
麺は当然細麺。これも良い感じ。
何より注目は、このチャーシューだ。
もうとろとろ。お口の中でとろけてしまった。

新規開拓は結構失敗が多いんだけど、
ここは口コミ通りの味。
あっさりとんこつが食べたい時は、また海皇さんに
来ようと思いました~


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


千歳市「味の一平」絶品ラーメン

2012-06-20 05:53:07 | ラーメン
何気に写真の整理をしていたら、何枚かお蔵入りフォトを発見。
せっかく撮ったのにこれではもったいないなぁ~と思い、
ここでアップしてみる。
これなぜお蔵入りとなったかと言うと、写真に日付と時間がバッチリ入って
しまっていたのだね。まさに設定ミス。時期は今年の冬休みまでさかのぼる。

さて、それでもアップするのは、やはり絶品なので。
久しぶりに行った千歳市の名店「味の一平」さん。


【千歳市味の一平】

昔から美味しかったけど、いつからか口コミで広がって
今では行列が出来る大繁盛店。
昔からのファンとしては、嬉しいというか誇らしげな気持ちにさせられる。



当時は11時から夜の8時までやっていたのが、今ではもう
スープがなくなる為、こうして10時45分から15時で終了。
まさに幻の味となりつつある。
なのでこの短時間の間になんとか食べようと、各地からラーメン通がやってくる
わけで、それはそれは店内賑わうのも当然のこと。



メニューはいたってシンプル。
その中で、最も人気なのが特製みそ。
ここのみそはもう一言でいうと絶品。
熱々で最後まで美味しい。


【特製みそチャーシュー】

自分は、必ず特製みそチャーシューとライスを頼む。
とにかくとろけるようなチャーシューと、みそスープ。
この一杯の為に急いで駆け付けたかいがあったという気持ちにさせられる。

この時、すでに15時ちょい前。
あぁ..もうダメかと思ったら、自分達ともう一人の男性が来て
15時過ぎたのにこうしてちゃんと作って頂いた。
なのでお店の暖簾ははずされてるけど、中では美味しく食べた一平のラーメン。

頑固なおやじさんと愛嬌のあるおかみさんのコンビが良くて、
どんなに混んでいてもスムーズに出来上がるその手腕にも驚かされていたが、
今はお嬢様にその暖簾を譲り、サポートに回っている状態だった。
そのお嬢様も、見事に伝統の味を引き継いでいて、素晴らしいと感激。

千歳市の名店味の一平さん。
帰省した時には、絶対に寄りたいお店の代表です


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


旭川ラーメン「光林坊」さん

2012-05-25 06:00:48 | ラーメン
さてさて、旭川ネタ最後はやっぱりラーメン。
とは言っても実際に旭川では食べれなかったわけで、
帰宅してからはもう旭川ラーメンで頭がいっぱい。
そこで昨日お給料日前だと言うのにラーメン屋さんへ向かう。


【旭川ラーメン光林坊さん】

北見で美味しい旭川ラーメンとなるとやはりここ。
今まで1度だけ食べたことあるけど、それ以来か。
特徴は黒味噌。この黒味噌が実に濃厚で。
北見では元祖のようです。



前回は確か黒味噌チャーシューを食べた記憶があるのだが、
やはりどのメニューにもまずは黒味噌が来ている。
旭川ラーメンの特徴かもしれないけど、スープがなんとも辛い。
みそラーメンよし乃さんも食べる度に汗だく。
きっとそこがポイントなのかもしれないが、今回は定番の
黒味噌と小ライスを頼む。


【黒味噌ラーメン750円】

確かに黒い。
そして、やはりスープに香辛料がきいてるというか
飲んでるうちに汗が噴き出る。
麺は旭川ラーメン独特の細麺で、実に食べやすい食感。
何よりこのスープが凄いね。

気づいたら顔面汗だくで、思わずメガネをはずす。
テッシュで汗をぬぐい、それでも美味しく完食。
一言でいうと、こってり系味噌だ。
これは暑い夏場に食べると、それこそナイアガラの滝状態の汗が出て
新陳代謝が良くなるかもしれない。

光林坊さんで旭川を実感。
ちょっと癖になりそうだ。
美味しいラーメンご馳走様でした~


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

山岡家の塩ラーメン

2012-04-17 05:40:48 | ラーメン
久しぶりに昨日はラーメン山岡家。
なんとなく山岡家の塩ラーメンが食べたくなったからだ。
このラーメン屋さん、好きか嫌いかが物凄くハッキリしている
と思われ、ダメな人はとことんダメらしい。
そんな自分も初めて食べた時は、嘘でしょ?ってくらいダメだった想い出が。



しかし、なぜかこちらに来て食べれるようになった。
不思議と味に馴染むというかなんというか。
ただしこれ条件なんだけど、体調が良い時に限る。



山岡家を愛用している方はご存知だろうが、なかなか油ギッシュだからだ。
それがまた良いんだなぁ~という人も多いかもしれないが、
結構強烈だ。なので、最近では味噌とか醤油だとちょっとキツイ気がしてここは塩。
それと山岡家ではよく期間限定商品があるが、あれは正直お薦め出来ない。
何回かはずして、残した記憶がある。なのでやはりスタンダードな味が良いと思われる。



今回食べたのは、ネギ塩チャーシュー930円。
なかなかのお値段だけど、これが美味しい。
普通の塩ラーメンとは違って、もちろんスープはこんな色。
それも油が浮きまくっている状態。
ただし塩なので、そこはこれでも結構濃厚あっさりスープ。



特徴はこの太麺か。
これも賛否両論みたいだけど、自分の場合は必ず麺を固めにしてもらう。
柔らかいとうどんみたくなるからだ。

なんだか否定ばかりしているようだが、結局は美味しく完食。
とくに塩ラーメンは結構お薦めである。
もっと体調が良ければ、次は辛いラーメンもありな山岡家さんでした~


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



現代風の塩ラーメン

2012-04-08 05:53:23 | ラーメン
前回昔風の塩ラーメンを食べてほっこりした自分。
今度はニューウェーブと言うか現代風を食べて見ようと
決意。なかなか美味しいと評判のラーメン店に行ってみた。



【麺屋創介】

場所は、北見市北進町4丁目1-18. TEL : 0157-22-0022 営業 時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00

実はここ、いつもスープカレーをテイクアウトするお店の下にある。
気にはなっていたのだが、今回初めての実食。
地元のタウン誌で、今は塩ラーメンがお薦めと書いてあったので、
それを目当てに行ってみたわけだが、開店11時と同時に行ったにもかかわらず、
すでに店内には先客3名あり。繁盛しているようだ。

それと店主が若い。まだ30歳前後ではないだろうか。
あの若さで店主なのでそれもまた凄いことだ。ラーメン道を学んだか。
店内はカウンター席とテーブル、それと座敷に分かれていて結構広い。
初めて入って写真をバシャバシャ撮るのは失礼と思い、今回はラーメンのみ。
売りは醤油ラーメンのようだが、あえてそこは塩で攻める。



あっさり塩ラーメン750円。

まず第一印象。
なんて器が小さいんだ!!!
これ最近のラーメン屋はだいたいそう。古い人間の自分としては、
やっぱりちょっと大きめの器にラーメンというのが当たり前となっており、
一瞬びっくりする。
しかし、そこがニューウェーブなのか意外とこれ入っているのだ。
最終的にはお腹いっぱいに近い感覚となる。

そして、味の方だがこれまた魚介スープが苦手と思ったわりには美味しい。
あっさり感と濃厚感が適度に混ざって結構いけた。
麺は細麺で、一瞬札幌駅横の博多ラーメン「ばりきや」を思い出した感じ。
特徴は太いメンマ。しゃりしゃりして美味しい。
それとチャーシューはかなり美味しい。この街では一番美味しかったかもしれない。

結果的には十分お腹いっぱい。
まさにニューウェーブ。
時代に取り残されないよう、今後も色々と味を巡ってみるか


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



塩ラーメン食べたい衝動が..

2012-03-28 06:20:44 | ラーメン
風邪の方ですが、今は鼻づまりがひどくて
味覚が悪い状態。なんせ5勤中だもんで、
昨日今日と朝から晩までのフル勤と来た。
しかしようやく明日がお休みなので、一日寝てれば回復するでしょう。

それでやっぱりあっさり系が食べたくて。
そもそもそれは風邪の予感がしていたのかもだけど、
先週たまたま地元の方のブログで見たラーメンが美味しそうで、
そこを訪れた時のことをアップ。



北見ではもう老舗中の老舗のようで。
建物にもこうした年季を感じます。
この暖簾も、風でまくれてたので撮影用に自分で直した次第。
確かに流行のラーメン屋さんも良いけど、何と言うか昔ながらの
ラーメンってのも凄く良い。
入った感じも本当に昔風。そこで注文したのが、透明なスープが美味しそうだった
塩ラーメン。



塩五目ラーメン850円。

このいかにも昔風なのがいいねぇ~
かまぼことか時代を感じてしまう。
しかしあなどるなかれ。この塩スープ。
びっくりするくらい美味しい。
胃に染みる感じ。
元来味噌ラーメンか醤油派なんだけど、これ塩をしばらく追いかけて
しまいそうだ。
そして美味しいと呼ばれているお店は、なぜか塩ラーメンが売りなのだ。
透明な塩スープは、驚きの旨味を持っているのだね。

なので味覚が復活すると同時に、美味しい塩ラーメンを
食べに出かけよう。

その前に、今日も一日朝から晩まで頑張ろう..←弱気。


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく






みそラーメン『よし乃』

2012-02-29 06:07:17 | ラーメン
先日久々に行ってみた。
時々違ったのが食べたくなる時はここに行く。
同じみそラーメンでも、ここのは辛くて美味い。



みそラーメンのよし乃。

なんかパンチのある物が食べたくて、色々考えるんだけど、
やっぱり最後はラーメンに行きつく。
カップラーメンだとなんか飽きるし、そこは本場のラーメン。



よし乃は基本的には旭川ラーメン。
麺も細麺タイプ。
実はこちらに来て初めて食べたんだけど、
最初はとにかくびっくり。



みそラーメン大盛り880円。

まずチャーシューはない。
そのかわりひき肉がびっしり。
それとこのもやしの量。
なかなか凄い。
もやしでここまでマウンテンもびっくり。



そして何よりもそのスープ。
一口目は凄く美味しいんだけど、
その後じわじわと汗がにじんでくる。
しまいには汗だくのつゆだく。
けど美味い。この辛さが特徴。
汗をかきたい時は、よし乃がお薦めね。

さて、2月も今日でおしまい。
また予算も達成。
今年はトータルでは今まで一番良かった年。
3月からは新年度なので、
今日は有終の美を飾りましょ!


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく




味の時計台

2012-02-07 06:06:52 | ラーメン
人間ある程度年齢を重ねると、
冒険をしなくなる。というか、確実性を求める。
若い頃は多少の失敗も許されるが、大人になると
完璧を求めてしまうのだね。
それは食に関しても全く同じであり、特に大好きな
ラーメンとなると、冒険をしてはずした時の落胆は
半端でない。なので絶対に間違いない所に行くようになる。
自分の場合、今の場所はここだ。



味の時計台。

観光客などには知名度抜群。
しかし地元民にはどうだろうという感じも
するが、自分は美味しいと思う。
実際昨日も開店11時と同時に向かったが、
あれよあれよと言う間に満席。
混んでいる中で食べるのもまたよし。



いつもの黒味噌大盛りと小ライスを頼んだが、
ここでメニューに新発売を発見。
味の時計台は、その土地土地でのご当地メニューが売りでも
あるのだが、ここ北見にまた新メニュー。
ちょっと値段が高いなぁ...チャーシューかぁ...
余裕のある時にチャレンジしてみるか。
そんな思いを抱きつつ、待つこと数分。
いつものがやってきた。



黒味噌ラーメン大盛り950円。

もうこれさえ食べれれば十分。
北見に来て何年か経ち、色々なお店を食べ歩いたが、
やっぱりラーメンは味の時計台だ。
それもこの黒味噌。



美味しい。
まずはずしがない。
これぞ確実性、安定感。
もう冒険する年でもない。→おっさんかよ!

味の時計台、お薦めです


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく